yiの検索結果 |
1599件 検索結果一覧を見る |
---|
yiを含む検索結果一覧
該当件数 : 1599件
-
Yi
【名】- 《民族》イ族
-
YI
【略】- =yearly income
年収{ねんしゅう} - =yersinia infection
《病理》エルシニア感染症{かんせんしょう} - =yield index
イールド指数{しすう} - =yolk index
卵黄係数{らんおう けいすう} - =Youden's index
ヨーデンの指標{しひょう} - =young infant
年少乳児{ねんしょう にゅうじ}
- =yearly income
-
Yi Ching
易経{えききょう}◆【同】Book [Classic] of Changes -
Yi dynasties
Yi dynastyの複数形 -
Yi dynasty
李王朝{り おうちょう}◆李=Rhee=Yi。朝鮮{ちょうせん}の500年続{ねん つづ}いた王朝{おうちょう}。 -
Yi Jing
易経{えききょう}◆【同】Book [Classic] of Changes -
Yi King
易経{えききょう}◆【同】Book [Classic] of Changes -
Yi Peng
イーペン(祭り)◆タイ北部{ほくぶ}(チェンマイなど)の伝統行事{でんとう ぎょうじ}。毎年{まいとし/まいねん}11月ごろの満月{まんげつ}の時期{じき}に行われる。
【表現パターン】Yi [Yee] Peng -
Yi Sun-sin
【人名】- イ・スンシン◆李=RHee=Yi。朝鮮・Joseon王朝の将軍(1545~1598年)。
-
Yi Syngman
【人名】- → Syngman Yi
-
Yi, Syngman
【人名】- = Syngman Yi
-
Rio Yi
【地名】- イー川
-
S. Yi
【人名】- = Syngman Yi
-
Sun-sin, Yi
【人名】- = Yi Sun-sin
-
Syngman Yi
【人名】- 李承晩{りしょうばん}、イ・スンマン◆1875~1965年。大韓民国の初代大統領。
-
Syngman, Yi
【人名】- = Yi Syngman
-
Statue of Admiral Yi Sun-Shin
李舜臣銅像{りしゅんしん どうぞう}◆豊臣秀吉{とよとみ ひでよし}の朝鮮出兵{ちょうせん しゅっぺい}に対し水軍{すいぐん}を率{ひき}いて撃退{げきたい}した朝鮮王朝{ちょうせん おうちょう}の将軍李舜臣{しょうぐん りしゅんしん}の銅像{どうぞう}。ソウル市世宗路(Sejongno)にある。 -
YIA
【略】- =Young Investigator's Award
若手研究者賞{わかて けんきゅうしゃ しょう} -
YIAH
【インターネット略】- = Yes, I am here.
はい、ここにいます。 -
Yian
【地名】- 依安県{いあん けん}◆中国、黒竜江省
-
Yiannitsa
【地名】- ヤニツァ
-
YiB
【略】- =yobibyte
《コ》ヨビバイト◆1024の8乗(=2の80乗)バイト◆【参考】zebibyte ; yottabyte -
Yibin
【地名】- 宜寶、イーピン、ぎほう◆中国・四川省
-
YIC
【略】- =Yao International Center
財団法人八尾市国際交流センター◆1990年に設立。大阪府知事の所管 -
Yichang
【地名】- 宜昌{ぎしょう}、イーチャン、ぎしょう◆中国・湖北省
-
Yichun
【地名】- 宜春{ぎしゅん}、イーチュン、ぎしゅん◆中国・江西省
-
yid
【名】- 〈侮蔑的〉ユダヤ人◆可算{かさん}
-
Yiddish
【名】- イディッシュ語◆不可算{ふかさん}◆米国{べいこく}や東欧{とうおう}などのユダヤ人移民{じん いみん}の間で話される、ヘブライ語、ドイツ語、スラブ語が合わさってできた言語{げんご}。ヘブライ文字{もじ}で書かれる。
- イディッシュ(語)の
-
Yiddish accent
〔発音{はつおん}の〕イディッシュなまり -
Yidu
【地名】- イートー
-
yield ~ on hydrolysis
加水分解{かすい ぶんかい}によって~を生じる -
yield
【他動】- 〔農産物{のうさんぶつ}を〕産出{さんしゅつ}[生産{せいさん}]する
- 〔努力{どりょく}の結果{けっか}を〕生じさせる、生み出す
- 〔報酬{ほうしゅう}や利益{りえき}を〕生む、もたらす
- 〔屈服{くっぷく}によって~を〕明け渡{わた}す、放棄{ほうき}する
・I can't yield an inch. : もう一歩{いっぽ}も後へ引けない。
・This type of bank account yields high interest. : この銀行{ぎんこう}の口座{こうざ}は高い利息{りそく}がついてくる。 - 〔敬意{けいい}などから~を〕譲{ゆず}る、差し出す
- 《野球》〔投手{とうしゅ}が相手{あいて}チームに得点{とくてん}を〕許{ゆる}す
- 〔農産物{のうさんぶつ}や鉱物{こうぶつ}が〕産出{さんしゅつ}する
- 〔努力{どりょく}や投資{とうし}によって〕収益{しゅうえき}が出る、利益{りえき}が上がる
- 〔戦いなどで相手{あいて}に〕降伏{こうふく}する、屈服{くっぷく}する
・The younger man yielded to his colleague's superior knowledge and experience. : その年下{としした}の男性{だんせい}は、同僚{どうりょう}の優{すぐ}れた知識{ちしき}と経験{けいけん}に屈{くっ}しました。 - 〔自然{しぜん}の力で〕押{お}し戻{もど}される、へこむ
- 〔議論{ぎろん}・説得{せっとく}・懇願{こんがん}などに〕折れる、応{おう}じる、譲歩{じょうほ}する
・I might yield a bit on price. : 価格{かかく}に関して少し譲歩{じょうほ}しても構{かま}いません。 - 〔他のものに〕取って代わられる
- 〔他の車を通すために〕停止{ていし}する、速度{そくど}を落とす
- 〔作物{さくもつ}などの〕収穫高{しゅうかく だか}、生産量{せいさんりょう}、産出量{さんしゅつりょう}◆可算{かさん}
- 《金融》〔投資{とうし}の〕収益{しゅうえき}、利回{りまわ}り、配当{はいとう}
- 《製造》歩留{ぶど}まり
- 《化学》収率{しゅうりつ}◆化学反応{かがく はんのう}による生成物{せいせいぶつ}の量で、理論的{りろん てき}に得{え}られる量の百分率{ひゃくぶんりつ}で表される。◆【同】chemical yield
- 《物理》核威力{かく いりょく}◆核爆発{かく ばくはつ}によって放出{ほうしゅつ}されるエネルギー量をTNT火薬{かやく}の量で表したもの。◆【同】nuclear yield
-
yield __ cfm gas flow
_cfmのガスが出るようにする -
yield __ runs in the 7th inning
→ yield __ runs in the seventh inning -
yield __ runs in the seventh inning
《野球》7回に_点を許{ゆる}す -
yield __ serving
_人分{にんぶん}できる
・This yields 6 to 8 servings of sabayon. : これで6人から8人分{にんぶん}のサバヨンができる。 -
yield __ tons of seafood a year
年間{ねんかん}_トンの海産物{かいさんぶつ}を産出{さんしゅつ}する -
yield __% based on the semiannual compound rate
半年{はんとし}ごとの複利計算{ふくり けいさん}で年率{ねんりつ}_%の利回{りまわ}りとなる -
yield __% based upon the semiannual compound rate
→ yield __% based on the semiannual compound rate -
yield a bad result
悪い実績{じっせき}[結果{けっか}]をもたらす、悪い結果{けっか}を出す
【表現パターン】deliver [produce, give, bring, yield] a bad result -
yield a benefit to
~に利益{りえき}をもたらす -
yield a business benefit
ビジネス利益{りえき}を生む -
yield a by-product
副産物{ふくさんぶつ}を生じる[生成{せいせい}する・出す] -
yield a chemical reaction similar to
~に似{に}た[と同様{どうよう}の]化学反応{かがく はんのう}を起こす -
yield a clue
手掛{てが}かりをもたらす -
yield a conclusion
結論{けつろん}を産み出す -
yield a conservative valuation
控{ひか}えめな評価{ひょうか}を生み出す -
yield a correct answer
正解{せいかい}[正しい答え]をもたらす -
yield a correct diagnosis
正しい診断{しんだん}を下す -
yield a credible valuation
信用{しんよう}できる評価{ひょうか}を生み出す
* データの転載は禁じられています。