wrong withの検索結果 |
56件 検索結果一覧を見る |
---|
wrong with の意味・使い方・読み方
-
wrong with
《be ~》~にとって良くない[まずい点がある・欠点{けってん}となる・具合{ぐあい}が悪い]、~に異変{いへん}が起きている、~の様子{ようす}が変である◆【参考】What's [What is] wrong with
・What's wrong with this planet? : この惑星は、どうなってしまったんだ?◆【場面】(地球上で)異変が起きている。
wrong withを含む検索結果一覧
該当件数 : 56件
-
go wrong with the power plant
発電所{はつでんしょ}に異常{いじょう}が発生{はっせい}する -
nothing wrong with fear
〔there構文{こうぶん}で〕怖がることは悪いことではない -
cannot go wrong with
→ can't go wrong with -
can't go wrong with
~を選択{せんたく}すれば間違{まちが}いない[失敗{しっぱい}のしようがない] -
explain what's wrong with
~のどこが悪いのか[何が問題{もんだい}なのか]を説明{せつめい}する -
find nothing wrong with
~に関して何も異常{いじょう}は見当{みあ}たらない -
it's nothing wrong with
→ it is nothing wrong with -
see nothing wrong with
~が悪いことだとは考えていない -
something is wrong with
- ~はどこかがおかしい、~は故障{こしょう}している、~に異常{いじょう}がある、~の具合{ぐあい}が悪い
・Something is wrong with this computer. : このコンピューターはどこかおかしい。
- (人)はどうかしている
・Something was wrong with him today. : 今日{きょう}の彼はどうかしていた。
- ~はどこかがおかしい、~は故障{こしょう}している、~に異常{いじょう}がある、~の具合{ぐあい}が悪い
-
there's nothing wrong with
→ there is nothing wrong with -
figure out what's wrong with
~について何が問題{もんだい}なのか[どこが悪いのか]を解明{かいめい}する -
it is nothing wrong with
~で悪いことはない -
realise what is wrong with
〈英〉→ realize what is wrong with -
realize what is wrong with
~の問題点{もんだいてん}を認識{にんしき}する、~について何がいけない[間違{まちが}っている]のか悟{さと}る -
Something must be wrong with
~はどこかおかしい、(人)はどうかしている
・Something must have been wrong with me. : 私はどうかしていたに違{ちが}いない。/魔{ま}が差したとしか思えない。 -
tell someone what's wrong with
~の何が問題{もんだい}なのか(人)に言う[教える] -
there is nothing wrong with
~は何ら悪い[間違{まちが}った]ことではない、~には全く問題{もんだい}[悪いところ]がない、~は何の問題{もんだい}もない、~は当然{とうぜん}のことである、~はどこも故障{こしょう}していない -
focus on what is wrong with
(人)の欠点{けってん}[弱点{じゃくてん}・悪い部分{ぶぶん}]に集中{しゅうちゅう}する[心を奪{うば}われる] -
if something does go wrong with
もし~に何か故障{こしょう}[不具合{ふぐあい}]が起こったら -
Something must have gone wrong with ~ on the way to
…への途中{とちゅう}で~に何か問題{もんだい}があったに違{ちが}いない -
symbolise all that is wrong with the finance industry
〈英〉→ symbolize all that is wrong with the finance industry -
symbolize all that is wrong with the finance industry
金融業界{きんゆう ぎょうかい}が抱{かか}える問題{もんだい}を象徴{しょうちょう}する -
symptom of what is wrong with
~の何かがおかしくなっていることを示{しめ}す兆候{ちょうこう} -
talk about right and wrong with
(人)に説教{せっきょう}をする、(人)と物事{ものごと}の善悪{ぜんあく}について話をする -
have a wrong relationship with
~と誤{あやま}った[間違{まちが}った]関係{かんけい}にある[を持つ] -
on the wrong course with that approach
《be ~》そのやり方[アプローチ]によって[のせいで]間違{まちが}った方向{ほうこう}に進んでいる -
all wrong for the meeting with the big guns
《be ~》お偉方{えらがた}との会議{かいぎ}にはそぐわない[見当違{けんとうちが}いの・ふさわしくない]
【表現パターン】all wet [wrong] for the meeting with the big guns [important people] -
wrongly diagnose someone with asthma
(人)をぜんそくであると誤診{ごしん}する -
wrongly diagnose someone with cancer
(人)をがんであると誤診{ごしん}する -
wrongly diagnose someone with carcinoma
→ wrongly diagnose someone with cancer -
wrongfully terminate service without adequate notice
適切{てきせつ}な通知{つうち}をしないでサービス[業務{ぎょうむ}]を不当{ふとう}に終わらせる[終了{しゅうりょう}させる] -
angry with the wrong person
《be ~》怒る相手{あいて}を間違{まちが}えている、その人に腹{はら}を立てるのは筋違{すじちが}いだ
【表現パターン】angry with [at] the wrong person -
kick with the wrong foot
〈スコット・アイルランド〉〔話し相手{あいて}や周囲{しゅうい}にいる人とは〕宗教{しゅうきょう}が異{こと}なる -
mess with the wrong person
絡{から}んではいけない相手{あいて}に絡{から}む、まずい相手{あいて}にちょっかいを出す、絡{から}む相手{あいて}を間違{まちが}える◆怒らせると怖{こわ}い人に、そうとは知らずけんかを売る場合{ばあい}など。 -
mix with the wrong group of students
悪い学生仲間{がくせい なかま}と付き合う -
end up with the wrong partner
結局{けっきょく}はふさわしくない相手{あいて}と一緒{いっしょ}になる -
hang around with the wrong kind of people
〔無法者{むほうもの}などの〕好ましくない種類{しゅるい}の人々{ひとびと}と付き合う -
hang out with the wrong crowd
良くない[悪い]連中{れんちゅう}とつるむ -
pick a fight with the wrong person
けんかを売る相手{あいて}を間違{まちが}える◆自分{じぶん}よりずっと強い相手{あいて}や無関係{むかんけい}な相手{あいて}にけんかを売ること。 -
with one's heart in the wrong place
心根{こころね}の悪い -
man with his heart in the wrong place
→ person with his heart in the wrong place -
person with his heart in the wrong place
《a ~》心根{こころね}の悪い人 -
woman with his heart in the wrong place
→ person with his heart in the wrong place -
with no sense of right and wrong
善悪{ぜんあく}の分別{ふんべつ}[判断{はんだん}]もつかないうちに
【表現パターン】without the [with no] sense of right and wrong -
meet with wrongs
悪いことに会う -
with a sense of wrongdoing
罪悪感{ざいあくかん}を持って[抱いて]
【表現パターン】with a sense of guilt [wrongdoing] -
awaken with a sense of wrongdoing
罪悪感{ざいあくかん}で目覚{めざ}める
【表現パターン】awaken with a sense of guilt [wrongdoing] -
cope with a sense of wrongdoing
罪悪感{ざいあくかん}に対処{たいしょ}する
【表現パターン】cope with a sense of guilt [wrongdoing]
* データの転載は禁じられています。