wpの検索結果 |
35件 検索結果一覧を見る |
---|
wpを含む検索結果一覧
該当件数 : 35件
-
WP
【略】- =walking pace
歩きの速度{そくど} - =walking program
歩行{ほこう}計画{けいかく}[プログラム] - =wall pressure
壁圧{へきあつ} - =ward physician
病棟医師{びょうとう いし} - =warm period
暖候期{だんこう き} - =washed platelet
洗浄血小板{せんじょう けっしょうばん} - =waste pipe
排水管{はいすいかん} - =waste plastics
廃{はい}プラスチック - =waste producer
廃棄物生産者{はいきぶつ せいさんしゃ} - =water permeability
透水性{とうすい せい}◆物質{ぶっしつ}や材料{ざいりょう}が水を透過{とうか}させる能力{のうりょく} - =water phantom
水ファントム - =water phase
水相{すいそう} - =water plane
《造船》水線面{すいせん めん} - =water pocket
滝{たき}つぼ - =water pollution
水質汚染{すいしつ おせん} - =water polo
《スポーツ》水球{すいきゅう} - =water pool
水プール - =water potential
《生物・地学》水ポテンシャル◆動植物内{どうしょくぶつ ない}や土壌{どじょう}における、単位体積当{たんい たいせき あ}たりの水の移動{いどう}する力を、純水{じゅんすい}と比較{ひかく}して位置{いち}エネルギーとして表したもの。 - =water preservation
水の保存{ほぞん}[保全{ほぜん}] - =water pressure
水圧{すいあつ} - =water productivity
水生産性{みず せいさん せい} - =water purification
浄水{じょうすい} - =wave packet
《物理》波束{はそく} - =wave pattern
波紋{はもん}、波模様{なみ もよう}、波動{はどう}パターン - =wave plate
《光学》位相差板{いそうさ ばん}、波長板{はちょう ばん} - =wave power
波力{はりょく} - =wave propagation
波動伝搬{はどう でんぱん} - =wavelet packet
《解析》ウェーブレットパケット - =weak pain
微弱陣痛{びじゃく じんつう} - =weanling pig
離乳{りにゅう}ブタ[豚] - =weather prediction
気象予測{きしょう よそく} - =web page
ウェブページ、ホームページ - =webbed penis
有帆陰茎{ゆうはん いんけい} - =wedge pressure
楔入圧{けつにゅうあつ} - =weight perception
重量知覚{じゅうりょう ちかく}、体重認識{たいじゅう にんしき} - =weld points
溶接点{ようせつ てん} - =wellness program
《a ~》〈米〉ウェルネス[健康維持{けんこう いじ}]プログラム - =Wenckebach periodicity
ウェンケバッハ周期{しゅうき} - =western Pacific
《the ~》西太平洋{にし たいへいよう} - =wet powder
湿式粉体{しっしき ふんたい} - =wettable powder
水和剤{すいわざい} - =white people
白人{はくじん}◆【単】white person - =white petrolatum
白色{はくしょく}ワセリン - =white piedra
白色砂毛{はくしょく さもう} - =white plague
《the ~》肺結核{はいけっかく} - =white point
白色点{はくしょく てん} - =white potato
〔白い皮の〕ジャガイモ - =whole pancreas
《解剖》膵臓全体{すいぞう ぜんたい} - =whole pelvis
全骨盤{ぜん こつばん} - =whole plant
植物全体{しょくぶつ ぜんたい}、全植物{ぜん しょくぶつ} - =whole plasma
全血漿{ぜん けっしょう} - =whole protein
総{そう}タンパク - =wide plate
幅{はば}の広い板 - =widespread pain
広範囲{こうはんい}の痛{いた}み - =wild pitch
《野球》ワイルド・ピッチ、暴投{ぼうとう} - =wild plant
野生植物{やせい しょくぶつ}、野山{のやま}の植物{しょくぶつ}◆通例{つうれい}wild plants - =wild population
自然集団{しぜん しゅうだん} - =wildlife professional
野生生物専門家{やせい せいぶつ せんもんか} - =wilting point
しおれ点 - =wind power
〔発電用{はつでんよう}の〕風力{ふうりょく} - =window period
《医》ウィンドウピリオド、空白{くうはく}[潜伏{せんぷく}]期間{きかん} - =window procedure
《a ~》《コ》ウィンドウ・プロシージャー◆Windowsプログラミングにおいて、一つ一つのウィンドウに対して定義{ていぎ}され、その挙動{きょどう}の基礎{きそ}となる関数{かんすう}。OSからメッセージや通知{つうち}を受け取り、それに応{おう}じて必要{ひつよう}な処理{しょり}を行う。 - =Windows Phone
ウィンドウズフォン◆マイクロソフトが開発したスマートフォン向けのオペレーティング・システム・ファミリー。ウィンドウズ・モバイルの後継となるもの。◆【参考】Windows Mobile - =winning pitcher
《野球》勝利投手{しょうり とうしゅ}、勝ち投手{とうしゅ} - =winter pruning
冬季剪定{とうき せんてい} - =Wollaston prism
《光学》ウォラストン・プリズム - =wood peat
木質泥炭{もくしつ でいたん} - =wood pellet
木材{もくざい}ペレット - =wood powder
木粉{もくふん} - =wood pulp
木材{もくざい}パルプ - =woody plant
木本{もくほん}(植物{しょくぶつ}) - =wool powder
毛粉{もうふん} - =wool production
羊毛生産{ようもう せいさん} - =word processing
〔コンピューターによる〕ワードプロセッシング、文書処理{ぶんしょ しょり} - =word processor
ワードプロセッサ、ワープロ◆文書作成{ぶんしょ さくせい}のプログラム、あるいはそれを含{ふく}む機器{きき}を表す。 - =work pace
作業{さぎょう}ペース - =work package
ワーク・パッケージ - =work performance
《ビジネス》職務遂行能力{しょくむ すいこう のうりょく}、勤務成績{きんむ せいせき} - =work productivity
作業生産性{さぎょう せいさん せい}、仕事{しごと}の生産性{せいさん せい} - =work project
作業計画{さぎょう けいかく} - =workforce participation
労働力参加{ろうどうりょく さんか} - =working point
作用点{さようてん} - =working poor
低収入労働者{てい しゅうにゅう ろうどうしゃ}◆〈米〉「政府基準値{せいふ きじゅんち}」より下の - =working pressure
《工学》作動{さどう}[使用{しよう}]圧{あつ}(力{りょく}) - =written program
書面計画{しょめん けいかく}
- =walking pace
-
WPA
【略】- =wavelet-packet analysis [analyses]
ウェーブレットパケット解析{かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =welfare public assistance
生活保護{せいかつ ほご} - =wellhead protection area
水源保護地域{すいげん ほご ちいき} - =wet phosphoric acid
湿式{しっしき}リン酸{さん} - =Wi-Fi Protected Access
ワイファイ・プロテクテッド・アクセス◆無線{むせん}LANの暗号化技術{あんごうか ぎじゅつ}。暗号化{あんごうか}キーを一定時間{いってい じかん}ごとに自動更新{じどう こうしん}する。 - =wideband power amplifier
広帯域電力増幅器{こうたいいき でんりょく ぞうふく き} - =wildlife protection act
野生生物保護{やせい せいぶつ ほご} - =wildlife protection area
野生生物保護区{やせい せいぶつ ほご く} - =Work Projects Administration
《米》公共事業促進局{こうきょう じぎょう そくしん きょく} - =Works Progress Administration
《the ~》《米》雇用促進局{こよう そくしん きょく}◆後にWork Projects Administrationと改称 - =Works Projects Administration
《米》雇用対策局◆Franklin D. Roosevelt大統領が大恐慌対策のNew Deal政策の一環として設立(1935年)。芸術家(雇用・融資)連邦プロジェクトFederal Art Project (FAP)、連邦・劇場プロジェクトFederal Theatre Project(FTP)も実施された。
- =wavelet-packet analysis [analyses]
-
WPAFB
【略】- =Wright-Patterson AIR Force Base
ライトパターソン空軍基地{くうぐん きち} -
WPAN
【略】- =wireless personal area network
無線{むせん}パーソナルエリアネットワーク -
WPB
【略】- =Corp.
社団法人北海道野生生物保護公社 - =Wildlife Preservation Bureau of Hokkaido
社団法人北海道野生生物保護公社
- =Corp.
-
WPBR
【略】- =white pine blister rust
五葉{ごよう}マツ類発疹{るい ほっしん/はっしん}さび病 -
WPC
【略】- =water pollution control
水質汚濁規制{すいしつ おだく きせい} - =wave power conversion
波力変換{はりょく へんかん} - =wireless personal communication
パーソナル無線{むせん} - =Wireless Power Consortium
《The ~》ワイヤレス・パワー・コンソーシアム◆【URL】https://www.wirelesspowerconsortium.com/ - =wood-plastic combination
放射線強化木材{ほうしゃせん きょうか もくざい}、木材{もくざい}プラスチック複合材{ふくごうざい} - =wood-plastic composite
放射線強化木材{ほうしゃせん きょうか もくざい} - =World Petroleum Congress
世界石油会議{せかい せきゆ かいぎ} - =World Population Conference
世界人口会議{せかい じんこう かいぎ} - =World Power Conference
世界動力会議{せかい どうりょく かいぎ}
- =water pollution control
-
WPCA
【略】- =water pollution control act
水質汚濁防止法{すいしつ おだくぼうし ほう} -
WPCF
【略】- =Water Pollution Control Federation
水質汚染防止連盟 -
WPD
【略】- =water purification device
浄水装置{じょうすい そうち} - =wave-particle duality
波動{はどう}・粒子{りゅうし}の二重性{にじゅう せい} - =wavelet packet decomposition
ウェーブレットパケット分解{ぶんかい} - =Wilkinson power divider
ウィルキンソン電力分配器{でんりょく ぶんぱいき} - =wind power development
風力開発{ふうりょく かいはつ} - =wind pressure distribution
風圧力分布{ふうあつ ちから ぶんぷ}
- =water purification device
-
WPE
【略】- =water purification equipment
水浄化装置{みず じょうか そうち} - =wind power energy
風力{ふうりょく}エネルギー - =work performance evaluation
勤務評定{きんむ ひょうてい}
- =water purification equipment
-
WPF
【略】- =waste processing facility
廃棄物処理施設{はいきぶつ しょり しせつ} - =water purification facility
水路浄化施設{すいろ じょうか しせつ} - =watershed protection forest
水源涵養林{すいげん かんよう りん} - =World Prohibition Federation
世界禁酒連盟
- =waste processing facility
-
WPG
【略】- =waste power generation
廃棄物発電{はいきぶつ はつでん}、ごみ発電{はつでん} - =water potential gradient
水ポテンシャル勾配{こうばい} - =water pressure gauge
水圧計{すいあつ けい} - =wind power generator
風力発電機{ふうりょく はつでんき}
- =waste power generation
-
WPI
【略】- =water pollution index
水質汚濁指標{すいしつ おだく しひょう} - =welfare pension insurance
厚生年金保険{こうせい ねんきん ほけん} - =whole pelvic irradiation
《医》全骨盤照射{ぜんこつばん しょうしゃ} - =whole pelvis irradiation
全骨盤照射{ぜんこつばん しょうしゃ} - =wholesale price index
〈米〉卸売物価指数{おろし うり ぶっかしすう} - =Worcester Polytechnic Institute
ウースター工科大学◆【URL】https://www.wpi.edu/ - =World Patent Index
世界{せかい}の特許{とっきょ}インデックス◆英国Derwent Information社が提供する、世界の特許申請状況を把握するためのデータベースのこと
- =water pollution index
-
WPJ
【略】- =Women in Physiology of Japan
生理学女性研究者の会◆【URL】https://square.umin.ac.jp/wpj/WPJ-MENU.html -
WPK
【略】- =Workers' Party of Korea
《the ~》朝鮮労働党◆【同】Korean Workers' Party -
WPL
【略】- =wildlife protection law
野生生物保護法{やせい せいぶつ ほご ほう} -
WPM
【略】- =wave propagation method
波動伝搬法{はどう でんぱん ほう} - =wholesale power market
電力卸売市場{でんりょく おろしうり しじょう} - =word per minute
語/分
- =wave propagation method
-
WPO
【略】- =Warsaw Pact Organization
ワルシャワ条約機構{じょうやく きこう} - =World Productivity Organization
世界生産性機構
- =Warsaw Pact Organization
-
WPP
【略】- =waste processing plant
廃棄物処理施設{はいきぶつ しょり しせつ} - =water purification plant
浄水場{じょうすいじょう} - =wave power plant
波力発電所{はりょく はつでんしょ} - =web page programming
ウェブページ・プログラミング - =Weibull probability paper
ワイブル確率紙{かくりつ し} - =wide pulse pressure
脈圧{みゃくあつ}の増大{ぞうだい} - =widened pulse pressure
脈圧拡大{みゃくあつ かくだい} - =wildlife protection plan
野生生物保護計画{やせい せいぶつ ほご けいかく} - =wildlife protection program
野生生物保護事業{やせい せいぶつ ほご じぎょう} - =wildlife protection project
野生生物保護事業{やせい せいぶつ ほご じぎょう} - =wind power project
《a ~》風力発電{ふうりょく はつでん}プロジェクト - =wood pulp paper
木材{もくざい}パルプ紙
- =waste processing plant
-
WPPA
【略】- =wet process phosphoric acid
《化学》湿式{しっしき}リン酸{さん} -
WPPSI
【略】- =Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence
ウェクスラー式幼児用知能検査{しき ようじ よう ちのう けんさ} -
WPPSS
【略】- =Washington Public Power Supply System
ワシントン公共電力供給{こうきょう でんりょく きょうきゅう}システム -
WPPT
【略】- =WIPO Performances and Phonograms Treaty
実演{じつえん}およびレコードに関する世界知的所有権条約{せかい ちてき しょゆうけん じょうやく}、WIPO実演{じつえん}・レコード条約{じょうやく}◆1996年ジュネーブで採択 -
WPQ
【略】- =welder performance qualification
溶接士技術認定{ようせつし ぎじゅつ にんてい} -
WPR
【略】- =water penetration rate
透水度{とうすい ど} - =weekly progress report
週間進捗報告書{しゅうかん しんちょく ほうこくしょ} - =weight percent ratio
重量{じゅうりょう}パーセント比{ひ} - =Worker Protection Rule
労働者保護規則{ろうどうしゃ ほご きそく}
- =water penetration rate
-
WPRL
【略】- =Water Pollution Research Laboratory
水質汚染研究所 -
WPRO
【略】- =Western Pacific Regional Office
西太平洋地域事務局 -
WPS
【略】- =wage payment system
賃金支払制度{ちんぎん しはらい せいど} - =water pipeline system
管水路系{かんすいろ けい} - =water power station
水力発電所{すいりょく はつでんしょ} - =water purification system
浄水装置{じょうすい そうち} - =water-pumping station
揚水場{ようすい じょう} - =web publishing service
《イ》ウェブ発行{はっこう}[パブリッシング]サービス - =weekly payment system
週給制{しゅうきゅう せい} - =wind power station
風力発電所{ふうりょく はつでんしょ} - =wind power system
風力発電{ふうりょく はつでん}システム - =Women's Professional Soccer
米国女子{べいこく じょし}プロサッカーリーグ◆2009年に開幕{かいまく}した米国{べいこく}で最上位{さいじょうい}の女子{じょし}プロサッカーリーグ。 - =word per second
語/秒
- =wage payment system
-
WPT
【略】- =water penetration test
透水試験{とうすい しけん} - =water permeability test
透水試験{とうすい しけん} - =water pressure test
水圧試験{すいあつ しけん} - =water purification tablet
浄水錠剤{じょうすい じょうざい} - =wavelet packet transform
《コ》ウェーブレットパケット変換{へんかん} - =web publishing tool
《イ》ウェブ発行{はっこう}[パブリッシング]ツール - =what people think
他人{たにん}の考え - =windfall profits tax
〈米〉超過利潤{ちょうか りじゅん}への課税{かぜい} - =wireless power transfer
ワイヤレス電力伝送{でんりょく でんそう} - =wireless power transmission
無線電力伝送{むせん でんりょく でんそう}
- =water penetration test
-
WPTS
【略】- =wireless power transmission system
無線電力伝送{むせん でんりょく でんそう}システム -
WPTT
【略】- =wireless power transfer technology
ワイヤレス給電技術{きゅうでん ぎじゅつ} -
WPW
【略】- =wave protection wall
防波壁{ぼうは へき} -
WPW syndrome
【略】- =Wolff-Parkinson-White syndrome
ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群{しょうこうぐん} -
concealed WPW syndrome
《病理》潜在性{せんざい せい}WPW症候群{しょうこうぐん}◆WPW=Wolff-Parkinson-White