woeの検索結果 |
218件 検索結果一覧を見る |
---|---|
woe の変化形 | 《複》woes |
woe の意味・使い方・読み方
-
woe
名- 〈文〉深い悲しみ、悲哀{ひあい}、苦悩{くのう}、悲痛{ひつう}、苦痛{くつう}
- 〈文〉悲しみ[悩{なや}み]の種[原因{げんいん}]、不幸{ふこう}な出来事{できごと}、災難{さいなん}、問題{もんだい}、トラブル◆通例{つうれい}、woes
woeを含む検索結果一覧
該当件数 : 218件
-
WOE
略- =weight of evidence
《法律》証拠{しょうこ}の重み、証拠{しょうこ}の重要性{じゅうよう せい} -
economic woe
経済的苦悩{けいざい てき くのう} -
funding woe
財政難{ざいせいなん} -
money woe
資金難{しきん なん} -
sexual woe
性的障害{せいてき しょうがい} -
aggravate someone's woe
(人)の悩{なや}みを悪化{あっか}させる、(人)の苦悩{くのう}[悲しみ]を深める -
face of woe
悲痛{ひつう}な顔 -
full of woe
《be ~》悩{なや}み[苦悩{くのう}・苦痛{くつう}・悲しみ]が多い[だらけである・たくさんある] -
tale of woe
悲しい身の上話{うえ ばなし} -
wear a face of woe
悲痛{ひつう}な顔をする -
with a face of woe
悲痛{ひつう}な顔をして -
pour out one's tale of woe
不幸{ふこう}な身の上話{うえ ばなし}を吐露{とろ}する -
tell someone one's tale of woe
不幸{ふこう}な[つらい]身の上話{うえ ばなし}を(人)に語る -
woebegone
形- 悲嘆{ひたん}に暮{く}れた
- みすぼらしい、荒{あ}れ果てた
-
woebegone look in someone's eyes
(人)の悲しげな目 -
woefits
名- 二日酔{ふつかよ}い
-
woeful
形- 悲惨{ひさん}な、悲痛{ひつう}な
-
woeful appointment
不幸{ふこう}な選択{せんたく}、悲惨{ひさん}な選択{せんたく}、苦痛{くつう}の選別{せんべつ}、不可能{ふかのう}な選択{せんたく}◆自分{じぶん}の2人の子どもの内、どちらかを殺{ころ}せと言われた時のような選択{せんたく}。
表現パターンwoeful [afflictive] assignment [appointment, preference] -
woeful cry
悲痛{ひつう}な叫{さけ}び -
woeful expression
《a ~》悲惨{ひさん}[惨{みじ}め]な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
表現パターンwoeful look [expression] (on one's face) -
woeful eye
悲惨{ひさん}[惨{みじ}め]な目
表現パターンpitiful [tragic, woeful, miserable, pitiable, distressing, wretched, distressful, harrowing, catastrophic, disastrous, calamitous] eye -
woeful failure
悲惨{ひさん}な失敗{しっぱい} -
woeful look
《a ~》悲惨{ひさん}[惨{みじ}め]な顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
表現パターンwoeful look [expression] (on one's face) -
woeful predicament
悲惨極{ひさん きわ}まる窮地{きゅうち}[窮状{きゅうじょう}・苦境{くきょう}] -
woeful preference
不幸{ふこう}な選択{せんたく}、悲惨{ひさん}な選択{せんたく}、苦痛{くつう}の選別{せんべつ}、不可能{ふかのう}な選択{せんたく}◆自分{じぶん}の2人の子どもの内、どちらかを殺{ころ}せと言われた時のような選択{せんたく}。
表現パターンwoeful [afflictive] assignment [appointment, preference] -
woeful reminder that
《be a ~》〔that以下〕というお粗末{そまつ}ぶりを明らかにするものである -
woeful state of politics
政治{せいじ}の体たらく -
woefully
副- 痛{いた}ましいほどに、ひどく
-
woefully inadequate
全く[実に]不十分{ふじゅうぶん}な -
woefully insufficient
《be ~》はなはだお粗末{そまつ}である、惨{みじ}めなくらい不十分{ふじゅうぶん}である -
woefully short of
《be ~》~が非常{ひじょう}に[情{なさ}けないくらい・嘆{なげ}かわしいほどに]不足{ふそく}している -
woefulness
名- 悲惨{ひさん}さ
-
Woelfle
人名- ウォールフル
-
Woerdeman
人名- ベーデマン
-
Woerden
地名- ウールデン
-
Woermann
人名- ウェールマン
-
Woerner
人名- ウェルナー
-
Woernle
人名- ベールンレ
-
woes of the times
時代{じだい}の病 -
woesome
= woeful -
Woeste
人名- ウースト
-
Woestijne
人名- ウスティーヌ
-
budget woes
予算難{よさん なん} -
cast woeful eyes at
悲惨{ひさん}[惨{みじ}め]な目を~に向ける
表現パターンcast (one's) pitiful [tragic, woeful, miserable, pitiable, distressing, wretched, distressful, harrowing, catastrophic, disastrous, calamitous] eyes on [to, toward, at]
* データの転載は禁じられています。