語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

woの検索結果

41965 検索結果一覧を見る

wo の変化形

《複》wos

wo の意味・使い方・読み方

  • wo

    【間投】
      whoa
    【発音】wóu、【@】ウォウ、【変化】《複》wos
    単語帳

woを含む検索結果一覧

該当件数 : 41965件
  • WO

    【略】
    1. walnut oil
      くるみ油
    2. walnut orchard
      クルミ果樹園{かじゅえん}
    3. warning order
      《軍事》準備命令{じゅんび めいれい}
    4. warrant officer
      《米海軍》下級准尉{かきゅう じゅんい}
    5. warrant officer
      《英陸軍》准尉{じゅんい}
    6. waste oil
      廃油{はいゆ}
    7. water oxidation
      水の酸化{さんか}
    8. wedge osteotomy
      楔状骨{けつじょう こつ}{き}り術{じゅつ}
    9. weight optimization
      重量最適化{じゅうりょう さいてきか}
    10. Welsh onion
      《植物》ネギ、わけぎ◆【学名】Allium fistulosum
    11. wet oxidation
      湿式酸化{しっしき さんか}
    12. whale oil
      鯨油{げいゆ}◆クジラの脂身{あぶらみ}から採る。ランプの油などに使われていたが、今はせっけん、皮革処理剤{ひかく しょり ざい}に。
    13. whole organ
      全臓器{ぜん ぞうき}
    14. Winter Olympics
      《the ~》冬季{とうき}オリンピック
    15. wipeout
      全滅{ぜんめつ}、失敗{しっぱい}、転倒{てんとう}、完敗{かんぱい}
    16. wireless operator
      無線通信士{むせん つうしん し}
    17. work organization
      作業組織{さぎょう そしき}
    18. work output
      作業出力{さぎょう しゅつりょく}
    19. work overload
      作業過負荷{さぎょう かふか}
    20. written order
      注文書{ちゅうもんしょ}
    単語帳
  • Wo Jianmin

    【人名】
      ウー・チエンミン、呉建民
    単語帳
  • Wo-ping

    【人名】
      ウーピン
    単語帳
  • Wo-ping, Yuen

    【人名】
      Yuen Wo-ping
    単語帳
  • Jianmin, Wo

    【人名】
      Wo Jianmin
    単語帳
  • Y. Wo-ping

    【人名】
      Yuen Wo-ping
    単語帳
  • Yuen Wo-ping

    【人名】
      ユエン・ウーピン◆香港の代表的なカンフー・アクション監督。代表作に『ドランクモンキー 酔拳』(1978年)、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズ(1992~1997年)など。『マトリクス』でハリウッド進出を果たした。
    単語帳
  • WOA

    【略】
    1. war of attrition
      消耗戦{しょうもうせん}
    2. weak organic acid
      《化学》弱有機酸{じゃく ゆうきさん}
    3. work of adhesion
      付着仕事量{ふちゃく しごとりょう}
    4. work of art
      美術品{びじゅつひん}、芸術品{げいじゅつ ひん}
    5. World Olympians Association
      世界{せかい}オリンピアンズ協会{きょうかい}◆世界中{せかいじゅう}の元オリンピック選手{せんしゅ}がオリンピック理念{りねん}の普及{ふきゅう}に努める組織{そしき}
    単語帳
  • woad

    【名】
    1. 《植物》ホソバタイセイ
    2. 大青{たいせい}◆ホソバタイセイの葉から採れる藍色染料{あいいろ せんりょう}
    【他動】
      大青{たいせい}で染{そ}める
    【発音】wóud、【@】ウォウド
    単語帳
  • woaded

    【形】
      大青{たいせい}で染{そ}めた
    【発音】wóudid、【@】ワウディド、【分節】woad・ed
    単語帳
  • woadwaxen

    【名】
      《植物》ヒトツバエニシダ
    【発音】wóudwæ̀ksən、【@】ワウドゥワクスン、【分節】woad・wax・en
    単語帳
  • woad-waxen

    woadwaxen
    単語帳
  • woald

    【名】
    1. 《植物》ウェルド、キバナ[ホザキ]モクセイソウ◆【同】dyer's rocket
    2. キバナモクセイソウの黄色染料{おうしょく せんりょう}
    【発音】would、【@】ワウルド
    単語帳
  • wob

    【名】
      〈英俗〉一切{ひとき}れ、一塊{ひとかたまり}
    単語帳
  • WOB

    【略】
      work of breathing
      呼吸仕事量{こきゅう しごとりょう}
    単語帳
  • wobbegong

    【名】
      〈豪〉《魚》テンジクザメ◆【同】carpet shark
    【発音】wɔ́bigɔ̀ŋ、【@】ウォビゴング、【分節】wob・be・gong
    単語帳
  • Wobbermin

    【人名】
      ウォッベルミン
    単語帳
  • wobble

    【自動】
    1. 〔不安定{ふあんてい}であるために左右{さゆう}に不規則{ふきそく}に〕揺{ゆ}れる、グラグラする、よろめく、ヨロヨロする、ふらつく
    2. 〔声が〕震{ふる}える
    3. 〔気持{きも}ちが〕ぐらつく、ためらう
    【他動】
    1. 〔物を〕揺{ゆ}らす、よろめかす、ぐらつかせる
    2. 〔人の気持{きも}ちや意見{いけん}を〕ためらわせる
    【名】
    1. {ゆ}れ、よろめき、ぶらつき、ふらつき
    2. 〔声の〕震{ふる}
    3. 〔気持{きも}ちの〕ぐらつき、ためらい
    【レベル】11、【発音】[US] wɑ́bl | [UK] wɔ́bl、【@】[US]ワブル、[UK]ウォブル、【変化】《動》wobbles | wobbling | wobbled、【分節】wob・ble
    単語帳
  • wobble a bit

    少しふらつく[よろめく]
    単語帳
  • wobble a few steps

    よちよちと数歩歩{すうほ ある}
    単語帳
  • wobble a little bit

    少しばかりふらつく
    単語帳
  • wobble a step

    よちよちと一歩歩{いっぽ ある}
    単語帳
  • wobble base

    {ゆ}らぎ塩基{えんき}
    単語帳
  • wobble base pair

    《生物》揺{ゆ}らぎ塩基対{えんき つい}
    単語帳
  • wobble dangerously

    危険{きけん}なほど揺{ゆ}れる
    単語帳
  • wobble forward

    よろめき[ふらつき]ながら前に出る[進む]
    単語帳
  • wobble frequencies

    wobble frequencyの複数形
    単語帳
  • wobble frequency

    揺動周波数{ようどう しゅうはすう}
    単語帳
  • wobble hypothesis

    {ゆ}らぎ仮説{かせつ}
    単語帳
  • wobble in someone's voice

    《a ~》(人)の声の震{ふる}
    単語帳
  • wobble on one's inapt shoes

    その場に適さない靴{くつ}でよたよたする
    単語帳
  • wobble one's head

    頭を揺{ゆ}らす[振{ふ}る]
    単語帳
  • wobble over

    前のめりによろめく
    単語帳
  • wobble precariously

    不安定{ふあんてい}に揺{ゆ}れる
    単語帳
  • wobble the table

    テーブルをグラグラ揺{ゆ}らす
    単語帳
  • Wobble to Death

    【著作】
      死の競歩{きょうほ}◆英1970年《著》ピーター・ラヴゼイ(Peter Lovesey)◆クリッブ部長刑事とサッカレイ巡査シリーズ
    単語帳
  • wobble to one's feet

    よろよろと立ち上がる
    単語帳
  • wobble toward

    ~に向かってよちよち[ヨロヨロ]歩いて[進んで]行く
    単語帳
  • wobble towards

    wobble toward
    単語帳
  • wobbler

    【1名】
      ヨロヨロするもの、動揺{どうよう}する人
    【2名】
      〈英俗〉カッとなること、突然怒{とつぜん おこ}り出すこと◆【同】wobbly
    単語帳
  • Wobbler syndrome

    《獣医》ウォブラー症候群{しょうこうぐん}
    単語帳
  • wobble-kneed baby

    足元{あしもと}がおぼつかない[まだ膝{ひざ}がしっかりしていない]赤ちゃん
    【表現パターン】wobbly-kneed [wobble-kneed] baby
    単語帳
  • Wobblies

    【名】
      《the ~》世界産業労働者組合{せかい さんぎょう ろうどうしゃ くみあい}◆the Industrial Workers of the Worldの通称{つうしょう}
    単語帳
  • wobbling

    【名】
      〔ドリルビットの〕ぶれ
    【形】
    1. 〔椅子{いす}などが〕ぐらつく
    2. 〔人の気持{きも}ちが〕ぐらつく、動揺{どうよう}する
    単語帳
  • wobbling motion

    揺動運動{ようどう うんどう}
    単語帳
  • wobbly

    【1形】
    1. 〔気持{きも}ちや意見{いけん}が〕ぐらつく、定まらない
    2. 〔不安定{ふあんてい}であるために〕グラグラする、ヨロヨロする、フラフラする、よろめく、ふらつく、ぐらつく
      ・My knees were (all) wobbly. : 膝{ひざ}がガクガクした。◆激しい恐怖、重い物を持ち上げた場合など。
    【1副】
      〔不安定{ふあんてい}であるために〕グラグラと、ヨロヨロと、フラフラと
    【2名】
      〈英俗〉突然怒{とつぜん おこ}り出すこと◆【同】wobbler
    【発音】[US] wɑ́bli | [UK] wɔ́bli、【@】[US]ワブリィ、[UK]ウォブリィ、【分節】wob・bly
    単語帳
  • Wobbly

    【名】
      世界産業労働者組合員{せかい さんぎょう ろうどうしゃ くみあいいん}【参考】the Industrial Workers of the World
    単語帳
  • wobbly chair

    ぐらついた椅子{いす}
    単語帳
  • wobbly economy

    〈英〉→ unstable economyshaky economyvolatile economy
    【表現パターン】instable [shaky, wobbly, volatile] economy
    不安定{ふあんてい}な経済{けいざい}
    【表現パターン】unstable [shaky, wobbly, volatile] economy
    単語帳
* データの転載は禁じられています。