語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

will be aの検索結果

135 検索結果一覧を見る

will be aを含む検索結果一覧

該当件数 : 135件
  • it will be a pleasure to welcome someone to

    (人)を~の地にお迎{むか}えできることを光栄{こうえい}に存{ぞん}じます
    単語帳
  • as someone will be a complete stranger in the city

    (人)は全くその地を訪{おとず}れたことがないので
    単語帳
  • think it will be a wonderful experience for

    それは(人)にとって素晴{すば}らしい経験{けいけん}[体験{たいけん}]になると思う
    単語帳
  • state that ~ will be a time of spiritual awakening

    ~は霊的目覚{れいてき めざ}めの時となるだろうと述{の}べる[明言{めいげん}する・はっきりと言う]
    単語帳
  • it will be quite a long time before someone does

    (人)が~するまでには相当{そうとう}な時間{じかん}があるだろう
    単語帳
  • will be back in a few hours

    数[2~3]時間後{じかんご}に戻{もど}って来る
    ・I'll be back in a few hours. : 2~3時間{じかん}で戻{もど}ります。◆【場面】これから出かけるという時など
    単語帳
  • will be back in a few minutes

    2~3分もしたら戻{もど}ってきます
    単語帳
  • will be cooler in a few weeks

    数週間{すうしゅうかん}のうちにはもっと涼{すず}しくなる
    【表現パターン】will be [become] cooler in a few weeks
    単語帳
  • will be covered in a separate document

    〔主語{しゅご}については〕別の書類{しょるい}に記載{きさい}する
    単語帳
  • will be read for a long time to come

    〔主語は〕今後長{こんご なが}きにわたって読まれることだろう
    単語帳
  • expect that someone will be going along to have a look at the latest model

    最新型{さいしんがた}モデルを見るために(人)が同行{どうこう}することを期待{きたい}する
    単語帳
  • it will probably be a long time before someone does

    (人)はなかなか~しそうもない
    単語帳
  • will be able to walk in no time

    すぐに[間もなく・たちまち]歩けるようになる
    単語帳
  • will be along in __ minutes

    _分で現{あらわ}れるでしょう
    単語帳
  • will be announced in due course

    時期{じき}が来たら発表{はっぴょう}される
    単語帳
  • as will be appreciated from the foregoing

    上記{じょうき}の内容{ないよう}から分かるように
    単語帳
  • announce who will be attending from one's side

    自社{じしゃ}から誰{だれ}が参加{さんか}するのかを知らせる
    単語帳
  • ensure ~ will be accurate

    〔絶対{ぜったい}に〕~に誤{あやま}りがないようにする
    単語帳
  • think there will be another opening soon

    すぐにまた空{あ}きが生じると思う
    単語帳
  • whether anyone will be accompanying

    《~ someone》(人)に連れの人がいるかどうか
    単語帳
  • always know someone will become a great success someday

    (人)はいつか必ず大出世{だい しゅっせ}する人だと常々思{つねづね おも}っている
    単語帳
  • explain where one will be and what one will be doing

    〔予定{よてい}を伝える時などに〕自分{じぶん}がどこにいて何をするか説明{せつめい}する
    単語帳
  • not imagine one will be able to pull ~ off

    ~をやってのけることができないのではないかと思う
    単語帳
  • inform someone if one will be available for the meeting with someone during the week of

    _月_日の週に(人)との会議{かいぎ}に出られるかどうかを(人)に知らせる
    単語帳
  • inform someone when one will be available

    いつなら都合{つごう}がいいかを(人)に知らせる
    単語帳
  • master new techniques one will be able to use again and again

    将来{しょうらい}{く}り返{かえ}し使えるような新しい技術{ぎじゅつ}を習得{しゅうとく}する
    単語帳
  • no assurance that policy will be administered according to consistent rules

    《be ~》政策{せいさく}が一貫{いっかん}したルールに従{したが}って遂行{すいこう}される保証{ほしょう}はない
    【表現パターン】no assurance that policy will be administered according to [in accordance with] consistent rules
    単語帳
  • trust that one's application will be accepted

    申込書{もうしこみしょ}が受理{じゅり}されると確信{かくしん}している
    単語帳
  • develop homes that one feels will be acceptable to the public

    大衆{たいしゅう}に受け入れられると思う住宅{じゅうたく}を開発{かいはつ}する
    単語帳
  • inform whether or not one will be able to attend

    出席{しゅっせき}の有無{うむ}を知らせる
    単語帳
  • call someone to ask if he will be able to attend

    (人)に電話{でんわ}して~に出席{しゅっせき}できるかどうか尋{たず}ねる
    単語帳
  • inform in advance approximately what time one will be arriving

    おおよその到着時刻{とうちゃく じこく}を事前{じぜん}に知らせる
    単語帳
  • Order Prescribing Classification, etc. provided in Paragraph 2, Article 26 of the Banking Act, which will be Applied Mutatis Mutandis Pursuant to Article 17 of the Long Term Credit Bank Act

    長期信用銀行法第十七条{ちょうき しんよう ぎんこう ほう だいじゅう しちじょう}において準用{じゅんよう}する銀行法第二十六条第二項{ぎんこうほう だいに じゅうろく じょう だい にこう}に規定{きてい}する区分等{くぶん とう}を定める命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • Order Prescribing Classification, etc. Provided in Paragraph 2, Article 26 of the Banking Act, which will be Applied Mutatis Mutandis Pursuant to Paragraph 1, Article 89 of the Shinkin Bank Act

    信用金庫法第89条第一項において準用{じゅんよう}する銀行法第二十六条第二項{ぎんこうほう だいに じゅうろく じょう だい にこう}に規定{きてい}する区分等{くぶん とう}を定める命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • Order Prescribing Classification, etc. Provided in Paragraph 2, Article 26 of the Banking Act, which will be Applied Mutatis Mutandis Pursuant to Paragraph 1, Article 94 of the Labor Bank Act

    労働金庫法第九十四条第一項において準用{じゅんよう}する銀行法第二十六条第二項{ぎんこうほう だいに じゅうろく じょう だい にこう}に規定{きてい}する区分等{くぶん とう}を定める命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • will be finished after one does this

    これが済{す}めば[をやってしまえば]自分{じぶん}の仕事{しごと}[役目{やくめ}]は終わりある
    【表現パターン】will be finished after one does [has done] this
    単語帳
  • there will be winners and losers in

    ~で勝ち組負け組が生まれるだろう
    単語帳
  • termination routine will be executed after

    ~の後に終了{しゅうりょう}ルーチンが実行{じっこう}される
    単語帳
  • hope these coming years will be full and happy ones for

    (人)が今後{こんご}も充実{じゅうじつ}した幸せな年月{ねんげつ/としつき}を送るよう願う[念じる]
    単語帳
  • on special occasions when one knows it will be much admired

    {おそ}らく褒{ほ}めてもらえる(と主語{しゅご}が思う)ような特別{とくべつ}の機会{きかい}に[を選んで]
    単語帳
  • will become cooler in a few weeks

    数週間{すうしゅうかん}のうちにはもっと涼{すず}しくなる
    【表現パターン】will be [become] cooler in a few weeks
    単語帳
  • will be done this weekend at earliest

    《will be done this weekend at (the) earliest》〔主語{しゅご}が〕済{す}む[完了{かんりょう}する・仕上{しあ}がる]のは早くて今週末{こんしゅう まつ}だろう、〔主語{しゅご}を〕完成{かんせい}させる[やり終える]には最短{さいたん}でも[早くても]今週末{こんしゅう まつ}まではかかる
    単語帳
  • will be rolled out to all users

    〔製品{せいひん}の新機能{しん きのう}などが〕全ての[全]ユーザーに提供{ていきょう}される予定{よてい}である
    単語帳
  • what will be interesting to look at over the coming decade or so

    今後{こんご}10年ほどの間に注目{ちゅうもく}すべき興味深{きょうみ ぶか}いこと
    単語帳
  • Funeral services will be held Friday, __ at __ p.m. at

    葬儀{そうぎ}は_月_日金曜午後_時より~にて行われます
    単語帳
  • it will be good to see someone again soon at

    またすぐに~で(人)に再会{さいかい}できる機会{きかい}を得{え}てうれしく存{ぞん}じます
    【表現パターン】it will be good [nice] to see someone again soon at
    単語帳
  • it will be our pleasure to host someone at

    ~で(人)をおもてなしできることは大変{たいへん}な喜{よろこ}びです
    単語帳

次へ123次へ

* データの転載は禁じられています。