語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

whicの検索結果

1231 検索結果一覧を見る

whicを含む検索結果一覧

該当件数 : 1231件
  • which

    【代名】
    1. どちら(の)、どちらか
    2. ~するところの、そしてそれ[そのこと]は◆関係代名詞{かんけい だいめいし}
    【レベル】1、【発音】hwítʃ、【@】ホウィチ、フイチ
    単語帳
  • which article comes from which site

    どの記事{きじ}がどのサイトに由来{ゆらい}するかということ
    単語帳
  • which brings me to the main point

    要は、つまり、考えてみれば
    ・This job is really tough. Which brings me to the point, do I have to keep working here? : この仕事{しごと}は本当{ほんとう}にきつい。つまりここで働き続ける必要{ひつよう}があるのだろうか?
    【表現パターン】which brings me to the (main) point
    単語帳
  • which candidate comes out with the majority of the votes

    どちらの候補者{こうほしゃ}が大多数{だいたすう}の票を得{え}る[獲得{かくとく}する]のか
    単語帳
  • which culminated in

    その結果{けっか}として~となった
    単語帳
  • which direction to go

    どちらの方向{ほうこう}に進むべきか
    単語帳
  • which does tend to happen in __

    _月には本当{ほんとう}によくあること
    単語帳
  • which I hope you will enjoy

    どうかご笑納{しょうのう}ください
    単語帳
  • which I'll tell you about later

    それについては後で[後ほど]お話しします
    単語帳
  • which is acceptable to ~ or

    ~するのと…するのではどちらがいいか
    単語帳
  • which is influencing which

    どちらがどちらに影響{えいきょう}を与{あた}えているのか
    単語帳
  • which is more international

    どちらがより国際的{こくさい てき}かであるか
    単語帳
  • which is not to say that

    といっても〔that以下〕というのではない、しかし〔that以下〕というわけではない
    単語帳
  • which is rarely the case

    めったにないことだが◆【用法】主に非制限用法{ひ せいげん ようほう}で使われる。
    単語帳
  • which is the heaviest stone

    どの石が一番重{いちばん おも}いか
    単語帳
  • which is to say

    つまり
    単語帳
  • which is unlikely

    あり[起こり]そうもないことだが◆【用法】前文{ぜんぶん}を受けて
    単語帳
  • which is what someone needs

    どれが(人)に必要{ひつよう}なことなのか
    単語帳
  • which is worse

    1. どちらの方が悪い[ひどい・悲惨{ひさん}]か
    1. 〔前述{ぜんじゅつ}のことは〕いっそう悪い[ひどい・悲惨{ひさん}]ことだ
    単語帳
  • which means that

    ということはつまり〔that以下〕だ、すなわち〔that以下〕ということだ
    単語帳
  • which originated in ~ and spread to

    ~で始まり[起こり]…に広まったもの[こと]
    単語帳
  • which part of the brain is damaged

    {のう}のどの部分{ぶぶん}がダメージを受けているのか
    単語帳
  • which please note

    〔which以前{いぜん}を〕ご了承{りょうしょう}[了解{りょうかい}]ください
    単語帳
  • which presumably is to

    そのことが恐{おそ}らく~することになる◆【用法】関係代名詞{かんけい だいめいし}の非制限用法{ひ せいげん ようほう}として用いる。
    単語帳
  • which pronunciations are most widely supported

    どの発音{はつおん}が最も広く支持{しじ}されているか
    単語帳
  • which service is best for

    どのサービスが(人)にとって最適{さいてき}なのか
    単語帳
  • which someone has never done before

    (人)が初{はじ}めて体験{たいけん}[経験{けいけん}]したこと
    単語帳
  • which someone has to become a little better at

    (人)がもう少しうまくできるようになる必要{ひつよう}があること
    単語帳
  • which someone still doesn't understand

    (人)が今でも[いまだに]分からないこと
    単語帳
  • which takes the place of

    ~の代わりをする[に取って代わる]もの
    単語帳
  • which the company guaranteed

    その会社{かいしゃ}[企業{きぎょう}]が保証{ほしょう}していたこと
    単語帳
  • which way

    どちらの方向{ほうこう}へ[に]
    単語帳
  • which way the wind blows

    風向{かざむ}き、事態{じたい}の進展方向{しんてん ほうこう}、情勢{じょうせい}、状況{じょうきょう}、すう勢{せい}
    【表現パターン】which way the wind blows [is blowing]
    単語帳
  • which will happen soon

    遠からずそうなるだろうが◆【用法】挿入的{そうにゅう てき}に、または前の文を受けて
    単語帳
  • whichever

    【代名】
      どれでも、いずれか、~するどちらでも、どちらの~でも、どちらが~するとしても
    【レベル】3、【発音】hwitʃévər【@】ホウィチエヴァ(ァ)、フイチエヴァ(ァ)、【分節】which・ev・er
    単語帳
  • whichever comes 1st

    whichever comes first
    単語帳
  • whichever comes earlier

    ~のうちいずれか早い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] earlier
    単語帳
  • whichever comes first

    いずれか早い方の
    単語帳
  • whichever comes later

    ~のうちいずれか遅{おそ}い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] later
    単語帳
  • whichever happens earlier

    ~のうちいずれか早い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] earlier
    単語帳
  • whichever happens later

    ~のうちいずれか遅{おそ}い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] later
    単語帳
  • whichever is bigger

    《A or B, ~》AまたはBのどちらか大きい方
    単語帳
  • whichever is earlier

    ~のうちいずれか早い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] earlier
    単語帳
  • whichever is greater

    どちらか大きい方
    単語帳
  • whichever is later

    ~のうちいずれか遅{おそ}い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] later
    単語帳
  • whichever is smaller

    《A or B, ~》AまたはBのどちらか小さい方
    単語帳
  • whichever method is chosen

    どの[どちらの]方法{ほうほう}を選ぶにしても
    単語帳
  • whichever occurs earlier

    ~のうちいずれか早い方
    【表現パターン】whichever is [occurs, comes, happens] earlier
    単語帳
* データの転載は禁じられています。