| where isの検索結果 | 286件 検索結果一覧を見る | 
|---|
where isを含む検索結果一覧
該当件数 : 286件
								            - 
as is where is basis《法律》現状{げんじょう}ありのままの状態{じょうたい}◆契約時{けいやく じ}にすでに存在{そんざい}している不動産{ふどう さん}などをそのままの状態{じょうたい}で引き渡{わた}す場合{ばあい}の表現{ひょうげん}。
- 
where ~ is concerned~に関する限り
 ・Where children are concerned, food is number one. : 子どもたちに関する限り食べることが一番{いちばん}です。
- 
where ~ is going to land~が着陸{ちゃくりく}することになっている場所{ばしょ}
- 
where A is BここでAはBであるとする、このAはBであるとする
- 
where change is needed変化{へんか}が必要{ひつよう}な[求められる]時
- 
where it is deemed appropriate妥当{だとう}[適切{てきせつ}]であると見なされれば[判断{はんだん}された場合{ばあい}は]
 表現パターンif [when, where] (it is) deemed appropriate
- 
where it is deemed inappropriate不適切{ふ てきせつ}であると見なされれば[判断{はんだん}された場合{ばあい}は]
 表現パターンif [when, where] (it is) deemed inappropriate
- 
where it is deemed necessary必要{ひつよう}と見なされれば、必要{ひつよう}とあらば
 表現パターンif [when, where] (it is) deemed necessary
- 
where it is desirable to do soそうすることが望ましいところでは
- 
Where Love Is, There Is God Also著作- 愛のあるところに神あり◆露《著》レフ・トルストイ(Leo Tolstoy)
 
- 
where servicing is specified in the contract契約{けいやく}にアフターサービスが定められている場合{ばあい}
- 
where someone is at(人)の立場{たちば}
- 
where someone is coming from(人)の感じたこと、(人)の見解{けんかい}
- 
where someone is going(人)の行き先[の目的地{もくてき ち}・が行く所]
- 
where someone is meeting(人)がどこで(人)と会っているのか、(人)が(人)と会っている場所{ばしょ}
- 
where something is at最も面白{おもしろ}い[人気{にんき}のある]場所{ばしょ}[活動{かつどう}]、最も重要{じゅうよう}[大事{だいじ}]なこと、〔問題{もんだい}などの〕核心{かくしん}
- 
accept where one is自分{じぶん}の今の[が今{いま}置{お}かれている]場所{ばしょ}[立場{たちば}]を受け入れる
- 
area where ~ is common~の多発{たはつ}[頻発{ひんぱつ}]地域{ちいき}、~がよく[多く]見られる[発生{はっせい}する]地域{ちいき}
- 
area where ~ is endemic~が多発{たはつ}する地域{ちいき}◆whereの直後{ちょくご}には病名{びょうめい}などが入る。
- 
area where ~ is prevalent~の流行地域{りゅうこう ちいき}
- 
area where ~ is uncommon~があまり[めったに]見られない地域{ちいき}
- 
area where air is entering the pleural space胸膜腔{きょうまく くう}に空気{くうき}が入り込む部分{ぶぶん}
- 
area where it is difficult for radio waves to penetrate無線{むせん}の電波{でんぱ}が届{とど}きにくい場所{ばしょ}
 表現パターンplace [area] where it is difficult for radio waves to penetrate
- 
area where malaria is presentマラリア発生{はっせい}[の存在{そんざい}する]地域{ちいき}
- 
area where malaria is prevalentマラリア流行地域{りゅうこう ちいき}
- 
area where parking is prohibited駐車禁止区域{ちゅうしゃ きんし くいき}
- 
area where there is conflict《an ~》衝突{しょうとつ}が起きている地域{ちいき}[分野{ぶんや}・問題{もんだい}]
- 
area where there is not much turnover in the population人の出入{でい}りがそれほど激{はげ}しくない地域{ちいき}
- 
areas where cotton is grown綿花{めんか}が栽培{さいばい}されている地域{ちいき}
- 
areas where sanitation is poor衛生状態{えいせい じょうたい}の悪い地域{ちいき}
- 
ceremony where someone is awarded an honorary degree(人)が名誉学位{めいよ がくい}を受ける授与式{じゅよ しき}
- 
ceremony where someone is awarded an honourary degree
- 
city where one is born and raised〔人が〕生まれ育った街{まち}
- 
country where labor is abundant《a ~》労働豊富国{ろうどう ほうふ こく}
- 
country where labor is scarce《a ~》労働不足国{ろうどう ふそく こく}
- 
country where labour is abundant
- 
country where labour is scarce
- 
country where land is expensive《a ~》土地{とち}の価格{かかく}が高い国
- 
country where one is born and raised〔人が〕生まれ育った国
- 
country where someone is from(人)の母国{ぼこく}[出身国{しゅっしん こく}]
- 
determine where one is goingどこに行くのか決める
- 
economy where demand is stagnant需要{じゅよう}が停滞{ていたい}している経済{けいざい}
- 
enjoy where one is right now自分{じぶん}が今いる場所{ばしょ}で楽しく過{す}ごす[生きる]
- 
exactly where one is supposed to be《be ~》まさに[間違{まちが}いなく]自分{じぶん}がいるべき場所{ばしょ}にいる
- 
examine where one is自分{じぶん}の立場{たちば}[現状{げんじょう}]を分析{ぶんせき}する
- 
field where excellence is always expected優秀{ゆうしゅう}さ[卓越性{たくえつ せい}]というものが常{つね}に求められる[期待{きたい}される・要求{ようきゅう}される]分野{ぶんや}[業界{ぎょうかい}]
- 
find where ~ is~のありか[居場所{い ばしょ}]を突{つ}き止める
- 
forget where one is goingどこに行こうとして[向かって]いるのか忘{わす}れる
- 
get where one is going目的地{もくてき ち}に到達{とうたつ}する[たどり着く]
- 
house where one is born and raised〔人が〕生まれ育った家
									* データの転載は禁じられています。  
									
								
								


 
                 
                         
                 
                 
                
