語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

where areの検索結果

78 検索結果一覧を見る

where areを含む検索結果一覧

該当件数 : 78件
  • where-are-they-now show

    〔テレビ番組{ばんぐみ}の〕あの人は今
    単語帳
  • where buildings are pulled down and replaced by trees

    建物{たてもの}[ビル]を解体{かいたい}して[取り壊{こわ}して]植林{しょくりん}する[木を植える]場所{ばしょ}
    単語帳
  • where people are allowed to divorce

    離婚{りこん}が認{みと}められている国[地域{ちいき}・場所{ばしょ}
    単語帳
  • where there are great distances between houses

    家と家とが遠く離{はな}れている場所{ばしょ}
    単語帳
  • where there are two or more ways of saying a word

    1語につき二つかそれ以上{いじょう}の発音{はつおん}がある場合{ばあい}
    単語帳
  • know where things are going

    物事{ものごと}がどう進んでいくか分かっている
    単語帳
  • pinpoint where poverty are greatest

    貧困{ひんこん}が最も大きい地域{ちいき}を特定{とくてい}する
    単語帳
  • place where people are starving

    《a ~》飢{う}えに苦しんでいる地域{ちいき}[場所{ばしょ}
    単語帳
  • place where there are no people

    《a ~》人がいない[人けがない]場所{ばしょ}
    単語帳
  • situations where values are distorted

    価値観{かちかん}がゆがめられた状況{じょうきょう}
    単語帳
  • no matter where you are

    どこにいても、どこにいようと
    【表現パターン】wherever [no matter where] you are
    単語帳
  • open forum where people are posting anything

    人々{ひとびと}が何でも書き込むことができる公開討論{こうかい とうろん}の場
    単語帳
  • check to see where calls are being made to

    通話記録{つうわ きろく}を調べる
    単語帳
  • Where the Boys Are

    【映画】
      ボーイ・ハント◆米1961年
    単語帳
  • Where The Boys Are

    【映画】
      ボーイ・ハント◆米1961年《監督》ヘンリー・レヴィン《出演》ドロレス・ハート、ジョージ・ハミルトン、イヴェット・ミミュー、ジム・ハットン、コニー・フランシス
    単語帳
  • where the premises are sound

    前提条件{ぜんてい じょうけん}がしっかりしている場合{ばあい}
    単語帳
  • country where many opportunities are available in business

    多くのビジネスチャンスがある国
    単語帳
  • know where the bodies are buried

    1. 死体{したい}がどこに埋{う}められているかを知っている
    1. 〔会社{かいしゃ}や政党{せいとう}などの〕悪事{あくじ}の秘密{ひみつ}を知っている、弱みを握{にぎ}っている
    単語帳
  • place where underage kids are allowed in

    未成年{み せいねん}の子どもたちが入ることを許{ゆる}されている場所{ばしょ}
    単語帳
  • situation where Japanese non-pitchers are more appreciated

    日本人野手{にほんじん やしゅ}の評価{ひょうか}が高まっている状態{じょうたい}
    【表現パターン】situation where Japanese non-pitchers [position players] are more appreciated
    単語帳
  • under conditions where interest rates are extraordinarily low

    超低金利{ちょう ていきんり}の下で
    単語帳
  • under conditions where interest rates are extra-ordinarily low

    under conditions where interest rates are extraordinarily low
    単語帳
  • ability to sense where the feet are without looking at them

    足を見なくてもどこにあるかを感じ取る能力{のうりょく}
    単語帳
  • if a case arises where these situations are unavoidable

    {さ}けられない[不可避{ふかひ}の]状況{じょうきょう}になった[が発生{はっせい}した]場合{ばあい}
    単語帳
  • one place in ~ where cotton pests are almost unmanageable

    《the ~》~の中で[において]綿花{めんか}の害虫{がいちゅう}駆除{くじょ}[管理{かんり}]がほぼ不可能{ふかのう}な唯一{ゆいいつ}の土地{とち}[場所{ばしょ}・地域{ちいき}
    単語帳
  • choose to retire in foreign countries where living costs are low

    生活費{せいかつひ}が安い外国{がいこく}を隠居場所{いんきょ ばしょ}に選ぶ
    単語帳
  • move one's offices to the suburbs where good restaurants are scarce

    いいレストランの少ない郊外{こうがい}へ事務所{じむしょ}を移転{いてん}する
    単語帳
  • area where coal dust levels are low

    炭塵{たんじん}レベルの低い区域{くいき}[地区{ちく}・地域{ちいき}
    単語帳
  • area where the best deals are found

    《an ~》非常{ひじょう}に良い買い物のできる場所{ばしょ}
    単語帳
  • country where massive bad debts are plaguing the banking system

    巨額{きょがく}の不良債権{ふりょう さいけん}に苦しむ金融{きんゆう}システムを抱{かか}える国
    単語帳
  • situation where Japanese position players are more appreciated

    日本人野手{にほんじん やしゅ}の評価{ひょうか}が高まっている状態{じょうたい}
    【表現パターン】situation where Japanese non-pitchers [position players] are more appreciated
    単語帳
  • live in a world where day and night are reversed

    昼夜{ちゅうや}が逆転{ぎゃくてん}した生活{せいかつ}を送る
    単語帳
  • alcove in a traditional Japanese room where art or flowers are displayed

    床の間
    単語帳
  • legislation designed to promote local economies where nuclear power stations are located

    原発立地地域振興法{げんぱつ りっち ちいき しんこう ほう}
    単語帳
  • business society where the things that count are competence and ability

    実力本位{じつりょく ほんい}、能力主義{のうりょく しゅぎ}の企業社会{きぎょう しゃかい}
    単語帳
  • ability to determine where the hands and feet are when not actually looking at them

    手と足を実際{じっさい}に見なくてもその位置{いち}が分かる能力{のうりょく}
    単語帳
  • Act Concerning the Special Fiscal Measures for the Urgent Earthquake Countermeasures Improvement Project to be Implemented in the Areas where Measures against Earthquake Disaster are Intensified

    地震防災対策強化地域{じしん ぼうさいたいさく きょうかちいき}における地震対策緊急整備事業{じしん たいさく きんきゅう せいび じぎょう}に係る国の財政上{ざいせいじょう}の特別措置{とくべつ そち}に関する法律{ほうりつ}、地震防災対策特別措置法{じしん ぼうさい たいさく とくべつ そち ほう}〔略称{りゃくしょう}〕◆日本法
    単語帳
  • come to the point where both someone's ki and one's ki are blended

    (人)の気と自分{じぶん}の気が融合{ゆうごう}する[混{ま}ざり合う]状態{じょうたい}[瞬間{しゅんかん}]に達する
    単語帳
  • Wherever You Are

    【映画】
      悲愴◆英・ポーランド・西独1988年
    単語帳
  • wherever you are

    どこにいても、どこにいようと
    【表現パターン】wherever [no matter where] you are
    単語帳
  • can be used wherever you are

    〔製品{せいひん}やサービスなどが〕どこにいても利用{りよう}できる
    単語帳
  • tell someone which firms are doing what and where

    〔主語{しゅご}を調べれば〕どの会社{かいしゃ}がどこで何をしているかが分かる
    単語帳
  • area where ~ is common

    ~の多発{たはつ}[頻発{ひんぱつ}]地域{ちいき}、~がよく[多く]見られる[発生{はっせい}する]地域{ちいき}
    単語帳
  • area where ~ is endemic

    ~が多発{たはつ}する地域{ちいき}◆whereの直後{ちょくご}には病名{びょうめい}などが入る。
    単語帳
  • area where ~ is prevalent

    ~の流行地域{りゅうこう ちいき}
    単語帳
  • area where ~ is uncommon

    ~があまり[めったに]見られない地域{ちいき}
    単語帳
  • area where ~ occurs

    ~の発生地域{はっせい ちいき}
    単語帳
  • area where a series of arson attacks has taken place

    連続放火事件{れんぞく ほうか じけん}の起こっている地域{ちいき}
    単語帳
  • area where air is entering the pleural space

    胸膜腔{きょうまくくう}に空気{くうき}が入り込む部分{ぶぶん}
    単語帳
  • area where heavy damage is anticipated

    被害想定{ひがい そうてい}の大きい地域{ちいき}
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。