what goodの検索結果 |
57件 検索結果一覧を見る |
---|
what goodを含む検索結果一覧
該当件数 : 57件
-
What good
~なんて何の役に立つのだ◆【用法】反語的に「~には何も良いところがない」と述べる。
・What good am I? : 私なんて、いてもいなくても同じだよ。
・What good does it do him? : そんなことをして、彼のためになる?
・What good is education? : 教育{きょういく}で何ができるというのだ。
・What good will that do you? : それにはどういうメリットがあるのですか?/何の得{とく}があるのですか?
・What good would that do? : それをしたとして何のメリットがあるのですか? -
do what good one can within
~の中で果たせる善{ぜん}を果たす -
understand what good manners really mean
真のマナー[良い礼儀{れいぎ}]のなんたるか[がどういうものか]を心得{こころえ}て[分かって]いる -
in terms of what good the event will do for
その出来事{できごと}が~にどんな恩恵{おんけい}をもたらすかという観点{かんてん}から[ことに関して] -
what feels good to
~にとって心地{ここち}よく感じるもの -
what is good about
~の良い点[ところ] -
what is good for
(人)のためになること -
what is good for health
体[健康{けんこう}]に良いこと -
discern what is good
良いことを見分{みわ}ける -
read what is good for
自分{じぶん}にとって役に立つものを読む -
recognise what a good job someone is doing
〈英〉→ recognize what a good job someone is doing -
recognize what a good job someone is doing
(人)の素晴{すば}らしい働きぶりを認{みと}める[に気付{きづ}く] -
say what is good
良い[優{すぐ}れた・素晴{すば}らしい]点を述{の}べる -
say what is good about
~の良い[優{すぐ}れた・素晴{すば}らしい]点を述{の}べる -
take what is good and leave what is bad
取捨選択{しゅしゃ せんたく}をする、短を捨{す}て長を取る -
focus on what is good about
~の良い点[ところ]に注目{ちゅうもく}する[目を向ける・焦点{しょうてん}を合わせる] -
focus on what is good in one's life
自分{じぶん}の人生{じんせい}[生活{せいかつ}]に良い[役に立つ・ためになる]ことに集中{しゅうちゅう}する -
ignorant of what is good
《be ~》良いものを知らない[に気付{きづ}かない] -
picture of what a good leader is
良い指導者{しどうしゃ}[指揮官{しきかん}・リーダー]とはどんなものかというイメージ -
make a judgement about what is good and bad
〈英〉→ make a judgment about what is good and bad -
make a judgment about what is good and bad
事[行い]の善{よ}しあしを判断{はんだん}する、善悪{ぜんあく}の判断{はんだん}を下す -
always have a picture of what a good leader is
良い指導者{しどうしゃ}[指揮官{しきかん}・リーダー]とはどんなものかというイメージを常{つね}に持つ -
what constitutes a good life
素晴{すば}らしい生活{せいかつ}を作り上げているもの -
what is really good for
何が本当{ほんとう}に~のためになるのか、本当{ほんとう}に~のためになること -
what is the good thing about
~についての利点{りてん}[良い点] -
what someone is good at
(人)が得意{とくい}なこと -
do what one is good at
自分{じぶん}が得意{とくい}なことをする -
find what someone is good at
(人)の得意{とくい}なことを見つける -
increase what someone is good at
(人)が得意{とくい}なこと[部分{ぶぶん}]を伸{の}ばす -
know what one is good at
自分{じぶん}の強み[が得意{とくい}なこと]を知る -
remember what someone is good at
(人)が得意{とくい}なことを記憶{きおく}する[覚えている] -
understand what ~ is good at
~が得意{とくい}な[優{すぐ}れている]点[こと]を理解{りかい}する -
idea about what recipe is good to
《an ~》~するのに向いているレシピを決めるのに役立{やくだ}つアイデア -
let someone know what he is good at
自分{じぶん}が得意{とくい}なことを(人)に自覚{じかく}させる -
say what one thinks is good
良い[優{すぐ}れている・素晴{すば}らしい]と思う点を述{の}べる -
say what one thinks is good about
~に関して良い[優{すぐ}れている・素晴{すば}らしい]と思う点を述{の}べる -
build on what someone is already good at
(人)がすでに得意{とくい}としていることを強化{きょうか}する[さらに伸{の}ばす] -
find out what someone is already good at
(人)がすでに得意{とくい}としていることを見つける -
forget about what one is not good at
自分{じぶん}が苦手{にがて}[不得手{ふえて}・不得意{ふとくい}]なことについては忘{わす}れる[気にしない・考えるのをやめる] -
consistently choose in life what someone calls the good
人生{じんせい}において(人)が善{ぜん}と呼{よ}ぶものを一貫{いっかん}して選ぶ[選択{せんたく}する] -
what must be necessary for good art
優{すぐ}れた芸術{げいじゅつ}に必要{ひつよう}な[欠かせない]こと -
wonder what the hot spring is good for
その温泉{おんせん}の効能{こうのう}を[は何に効{き}くのか]知りたいと思う -
put oneself second to what is in the common good
自分{じぶん}のことは二の次にして公共{こうきょう}の利益{りえき}を優先{ゆうせん}させる -
what it takes to be a good manager
優{すぐ}れた経営者{けいえいしゃ}であるために必要{ひつよう}な[欠かせない]もの[こと・特質{とくしつ}・資質{ししつ}・素質{そしつ}・能力{のうりょく}] -
look for what's good in
~の長所{ちょうしょ}を探{さが}す -
in terms of what's good for
~にとって何が良いかという観点{かんてん}で[から] -
education about what's a good diet
何が良い食事{しょくじ}かについての教育{きょういく} -
whatever goods are on offer
売りに出されている商品{しょうひん}が何であれ -
good at what one does
《be ~》〔人が〕仕事{しごと}ができる、有能{ゆうのう}である◆【直訳】自分{じぶん}のしていることが得意{とくい}である -
good example of what not to do
《a ~》やってはいけないことの良い例[手本{てほん}]、良い[良き]反面教師{はんめん きょうし}
* データの転載は禁じられています。