what's moreの検索結果 |
296件 検索結果一覧を見る |
---|
what's more の意味・使い方・読み方
-
what's more
その上
what's moreを含む検索結果一覧
該当件数 : 296件
-
what's more appropriate for ~ than
…よりもさらに[もっと]~にふさわしいもの[こと] -
what's more important to someone than
(人)にとって~することよりも重要{じゅうよう}[大事{だいじ}・大切{たいせつ}]なこと -
during one's more than __ years in Japanese baseball
_年以上{ねん いじょう}の間日本の球界{きゅうかい}に身を投じて -
one of one's more difficult subjects
〔学生{がくせい}などの〕苦手科目{にがて かもく}の一つ -
ask one's co-worker more questions
同僚{どうりょう}にもっといろいろ質問{しつもん}する -
establish one's brand more firmly
自分{じぶん}のブランドをもっとしっかり構築{こうちく}[確立{かくりつ}]する -
exercise one's abilities more than ever
これまで以上{いじょう}に能力{のうりょく}を発揮{はっき}する -
expand one's business more aggressively
自分{じぶん}の事業{じぎょう}[ビジネス]をより積極的{せっきょく てき}に拡大{かくだい}する -
get one's team more involved in the success of
~の成功{せいこう}の[を成功{せいこう}させる]ためにチームがもっと積極的{せっきょく てき}に携{たずさ}わるようにする -
give one's customers more time to select and install modems
顧客{こきゃく}がモデムの選択{せんたく}からインストールまでの時間{じかん}を長く取れるようにする -
guard one's money more wisely
もっと賢{かしこ}く自分{じぶん}の金を守る -
handle one's money more carefully
金をもっと慎重{しんちょう}に扱{あつか}う[使う] -
lead one's organisation more effectively
〈英〉→ lead one's organization more effectively -
lead one's organization more effectively
自分{じぶん}の組織{そしき}をより効果的{こうか てき}に率{ひき}いる[リードする] -
make one's company more innovative
自社{じしゃ}をより革新的{かくしん てき}な会社{かいしゃ}[企業{きぎょう}]にする[変える] -
make one's English more sophisticated
英語{えいご}の格調{かくちょう}を高める -
make one's language more formal
自分{じぶん}の言葉{ことば}をより改まった[フォーマルな]ものにする -
make one's life more comfortable
生活{せいかつ}をもっと快適{かいてき}にする -
make one's life more meaningful
人生{じんせい}をもっと有意義{ゆういぎ}なものにする -
make one's stores more attractive
店舗{てんぽ}をより魅力的{みりょく てき}にする -
make one's thinking more creative
自分{じぶん}の考えをもっと独創的{どくそう てき}にする -
make one's time more enjoyable
自分{じぶん}の時間{じかん}をもっと楽しい[楽しめる]ものにする -
manage one's time more effectively
自分{じぶん}の時間{じかん}をもっと有効{ゆうこう}に使う -
teach one's team more about
~についてチームにもっと教える -
trust one's peers more
自分{じぶん}の仲間{なかま}の方をより信頼{しんらい}する -
use one's time more efficiently
時間{じかん}をもっと効率的{こうりつ てき}に使う -
utilise one's staff more effectively
〈英〉→ utilize one's staff more effectively -
utilize one's staff more effectively
職員{しょくいん}[スタッフ]の有効活用{ゆうこうかつよう}を行う -
enjoy someone's flavor more
~をもっとよく味わう -
enjoy someone's flavour more
〈英〉→ enjoy someone's flavor more -
give someone's life more peace
(人)の人生{じんせい}により多くの平安{へいあん}を与{あた}える -
make someone's brain more resistant to
〔主語{しゅご}によって〕~に対する(人)の脳{のう}の抵抗力{ていこうりょく}が高まる[高くなる] -
make someone's effort more productive
(人)の努力{どりょく}をより生産的{せいさん てき}なものにする -
make someone's goal more real
(人)の目標{もくひょう}をより現実的{げんじつ てき}にする、〔主語{しゅご}により〕(人)の目標{もくひょう}がより現実味{げんじつ み}を増{ま}す -
make someone's job more difficult
〔主語{しゅご}によって〕(人)の仕事{しごと}がやりにくくなる -
make someone's job more pleasant
(人)にもっと気持{きも}ちよく仕事{しごと}をしてもらう -
make someone's journey more enjoyable
〔主語{しゅご}によって〕(人)の旅[旅行{りょこう}]がより楽しく[楽しめるものに]なる -
make someone's life more efficient
(人)の生活{せいかつ}を効率化{こうりつか}する -
make someone's life more exciting
(人)の人生{じんせい}をより刺激的{しげき てき}にする -
make someone's life more fun
(人)の人生{じんせい}[生活{せいかつ}]をより[もっと]楽しく[面白{おもしろ}いものに]する -
make someone's life more pleasurable
(人)の人生{じんせい}をより楽しくする、〔主語{しゅご}によって〕(人)の人生{じんせい}がもっと楽しくなる -
make someone's message more effective
(人)のメッセージ(の)効果{こうか}を高める[をより効果的{こうか てき}にする] -
make someone's skin more beautiful
〔スキンケア・美容法{びよう ほう}などが〕(人)の肌{はだ}を美しくする◆make ~ beautifulは「(美しくないものを)美しくする」、make ~ more beautifulは「美しさを増加{ぞうか}させる」という意味{いみ}。友達{ともだち}に個人的{こじん てき}なアドバイスをするような場合{ばあい}、moreがないと「あなたの肌{はだ}は美しくない」という失礼{しつれい}な含意{がんい}が生じる可能性{かのう せい}がある。
【表現パターン】make someone's skin (more) beautiful -
make someone's visit more fruitful
(人)の訪問{ほうもん}が実りあるものになるよう配慮{はいりょ}する
【表現パターン】make someone's visit more fruitful [rewarding] -
make someone's voice more expressive
(人)の声をより表現力豊{ひょうげん りょく ゆた}かなものにする -
take someone's opinion more seriously
(人)の意見{いけん}をもっと真剣{しんけん}[真面目{まじめ}]に聞く[受け止める] -
think about one's employees more
社員{しゃいん}[従業員{じゅうぎょういん}・使用人{しよう にん}]のことをもっと考える -
find something to make one's life more interesting
何か人生{じんせい}がもっと楽しくなるようなことを見つける
* データの転載は禁じられています。