whの検索結果 |
23124件 検索結果一覧を見る |
---|
whを含む検索結果一覧
該当件数 : 23124件
-
WH
【略】- =waste heat
廃熱{はいねつ} - =water harvesting
取水{しゅすい} - =water heater
給湯器{きゅうとう き}、湯沸{ゆわ}かし器、温水器{おんすいき} - =water hyacinth
《植物》ホテイアオイ◆【学名】Eichhornia crassipes - =watt-hour
ワット・アワー、ワット時◆仕事量{しごとりょう}の単位{たんい}。1W・h=3.6kJ=3.412141Btu=約2655 foot pounds。 - =Western Hemisphere
《the ~》西半球{にしはんきゅう}◆北アメリカ、メキシコ、中米{ちゅうべい}、南米{なんべい}、およびヨーロッパとアフリカの一部{いちぶ}が含{ふく}まれる、グリニッジ子午線{しごせん}から西側{にしがわ}の地域{ちいき}を指す。 - =winter hardiness
耐冬性{たいとう せい} - =witch hazel
《植物》マンサク - =woolly hair
チリチリの髪{かみ} - =wooly hair
《植物》綿毛{わたげ} - =work habits
仕事{しごと}[業務{ぎょうむ}](の)習慣{しゅうかん}、作業慣行{さぎょう かんこう} - =Work-Factor System
ワークファクター法 - =worker's health
労働者{ろうどうしゃ}の健康{けんこう} - =working height
作用高{さよう たか}さ - =working hours
労働{ろうどう}[勤務{きんむ}・作業{さぎょう}・就業{しゅうぎょう}・就労{しゅうろう}]時間{じかん} - =wound healing
《医》創傷治癒{そうしょう ちゆ}
- =waste heat
-
Wh
【略】- =watt-hour
ワット・アワー、ワット時◆仕事量{しごとりょう}の単位{たんい}。1W・h=3.6kJ=3.412141Btu=約2655 foot pounds。 -
WH Smith
【組織】- WHスミス◆英国を中心に展開する本・CDなどの大手チェーン店
-
wh-element
【名】- 《言語学》wh要素{ようそ}
-
wh-fronting
【名】- 《言語学》wh前置{ぜんち}
-
wh-island
【名】- 《言語学》wh島
-
wh-island construction
《言語学》wh島制約{しま せいやく} -
wh-movement
【名】- 《言語学》wh移動{いどう}
-
Wh-question
【名】- Wh疑問文{ぎもんぶん}
-
insitu wh-element
→ in-situ wh-element -
multiple wh-question
多重疑問{たじゅう ぎもん} -
in-situ wh-element
《言語学》元[本来{ほんらい}]の位置{いち}のwh要素{ようそ} -
wha
〈スコット〉=who
【代名】- 〈スコット〉=who
-
WHA
【略】- =Wikalat al-Maghreb al Arabi
マグレブ・アラブ通信社 - =wire harness assembly
《コ》ワイヤ・ハーネス・アセンブリ - =World Health Assembly
世界保健総会 - =World Hockey Association
世界ホッケー協会 - =wound-healing assay
創傷治癒試験{そうしょう ちゆ しけん}
- =Wikalat al-Maghreb al Arabi
-
whack ~ hard on the table
~をテーブルにたたき付ける -
whack
【1他動】- 〔棒{ぼう}などで~を〕強く[激{はげ}しく]打つ、ぶったたく
- 〈主に英〉〔競技{きょうぎ}で相手{あいて}を〕負かす
- 〈俗〉〔~を〕分け合う、分配{ぶんぱい}する
- 〈米俗〉〔~を〕殺{ころ}す
【1名】- 〔棒{ぼう}などを用いた〕強打{きょうだ}
- 〈擬音語〉バシッ、ピシッ
- 〈俗〉分け合うこと、山分{やまわ}け、分け前、分配{ぶんぱい}
- 〈俗〉試み◆【同】attempt
- 〈米俗〉状態{じょうたい}
【2形】- = wack
【音声を聞く】 【レベル】11、【発音】hwǽk、【@】ワク、【変化】《動》whacks | whacking | whacked -
whack a header off a cross
《サッカー》サイドから中へけり込まれるパスからヘディングシュートを決める、クロスを頭で決める -
whack a mole
【形】- → whack-a-mole
-
whack it
〈米・卑俗〉〔男が〕自慰{じい}[オナニー・マスターベーション]をする、マスをかく◆【同】masturbate -
whack off
【句動】- 切り離{はな}す
- 〈米・卑俗〉〔男が〕自慰{じい}[オナニー・マスターベーション]をする、マスをかく◆【同】masturbate
-
whack off one's doodles
去勢{きょせい}する -
whack out
【句動】- 勢{いきお}いよく作り出す、素早{すばや}く仕上{しあ}げる
- 賭{か}けに負けてすってんてんになる
- ぶち壊{こわ}す、殺{ころ}す
-
whack someone in the elbow
(人)の肘{ひじ}を打つ[強打{きょうだ}する] -
whack someone in the face with
~で(人)の顔を打つ -
whack someone in the forehead
(人)の額{ひたい}を打つ[強打{きょうだ}する] -
whack someone on the back
(人)の背中{せなか}を打つ -
whack someone on the back of his head
(人)の後頭部{こうとうぶ}を打つ[殴{なぐ}る・たたく・ひっぱたく] -
whack someone on the butt
(人)の尻{しり}をぶつ -
whack someone on the head
(人)の頭をぶったたく -
whack someone with a stick
(人)をつえでたたく -
whack the back of someone's head
(人)の後頭部{こうとうぶ}を強くたたく -
whack the hell out of
〈話〉~を強打{きょうだ}してぎゃふんと言わせる、~を思い切りぶったたく -
whack up
~をスピードアップさせる -
whack up the volume
ボリュームを上げる -
whacked
【形】- 強く打たれた
- 疲{つか}れた
- 〈俗〉ドラッグを使った、ハイになった、しびれる、いかす
-
whackedout
【名】- → whacked-out
- → whacked-out
-
whacked-out
【名】- 〈米俗〉気違{きちが}い〔差別語〕
- 〈英話〉疲{つか}れ切った、ダウン寸前{すんぜん}の
- 〈米俗〉正気{しょうき}でない、狂{くる}った、気違{きちが}いじみた〔差別語〕
- 〈米俗〉〔酒・麻薬{まやく}で〕酔{よ}っぱらった、フラフラの
-
whacker
【名】- 大ぼら、大うそ
-
whacking
【形】- 〈英話〉大きい、でかい
- 〈英話〉とても、非常{ひじょう}に、すごく◆強調{きょうちょう}
- 〈英話〉打つこと、たたくこと◆可算{かさん}
-
whacko
【1名】- = wacko
【1形】- = wacko
【2間投】- 〈豪俗〉わーい、よーし、すごい◆歓喜{かんき}・興奮{こうふん}などを表す。20世紀前半{せいき ぜんはん}にはすでに使われていた表現{ひょうげん}で、一時{いちじ}は英国{えいこく}でも使われた。◆【語源】一説{いっせつ}にwhack「強打{きょうだ}(の音)」から。
-
whacky
【形】- = wacky
-
whack-a-mole
【形】- 〔問題{もんだい}の解決策{かいけつ さく}などがもぐらたたきゲームのように〕場当{ばあ}たり的な、その場しのぎの
- もぐらたたきゲーム◆台の上に開けられた幾つかの穴からアットランダムに頭を出しては引っ込めるもぐらをハンマーのようなものでたたくゲーム。Whack-A-Moleと表記されることもある。
・I like to play whack-a-mole (game). : 私はもぐらたたきゲームが好きです。
・I went to an arcade and played whack-a-mole (game) for one hour. : 私はゲームセンターに行って、もぐらたたきゲームを1時間{じかん}しました。
【表現パターン】whack-a-mole (game) -
whack-a-mole arcade game
〔ゲームセンターに設置{せっち}されている〕もぐらたたきゲーム -
whack-a-mole game
【名】- もぐらたたきゲーム◆台の上に開けられた幾つかの穴からアットランダムに頭を出しては引っ込めるもぐらをハンマーのようなものでたたくゲーム。Whack-A-Moleと表記されることもある。
・I like to play whack-a-mole (game). : 私はもぐらたたきゲームが好きです。
・I went to an arcade and played whack-a-mole (game) for one hour. : 私はゲームセンターに行って、もぐらたたきゲームを1時間{じかん}しました。
【表現パターン】whack-a-mole (game) -
whack-a-mole solution
《a ~》その場しのぎの解決{かいけつ}策{さく}[法{ほう}] -
whac-a-mole
【形・名】- = whack-a-mole
-
whaddaya
【省略形】- = what do you
-
whadja
【省略形】- = what did you
-
whale
【1名】- 《動物》クジラ、鯨{くじら}◆クジラ目(Cetacea)に属{ぞく}する海生哺乳類{かいせい ほにゅうるい}で、「クジラ」だけではなく、イルカ(dolphinやporpoises)も含{ふく}まれる。クジラ目は、歯があるハクジラ亜目{あもく}(Odontoceti)と歯を持たないヒゲクジラ亜目{あもく}(Mysticeti)に分かれる。
- 〈俗〉カジノで大金{たいきん}を賭{か}ける人
- 〈豪俗〉マレー川にすむスズキ類の淡水魚{たんすいぎょ}
- 〈俗〉素晴{すば}らしいもの、大きなもの◆【参考】whale of a
- 〈話〉大口投資家{おおぐち とうしか}◆【同】whale trader
【1自動】- 捕鯨{ほげい}に従事{じゅうじ}する
【2他動】- 〔~を〕強打{きょうだ}する
【2自動】- ひどくたたく、打ちのめす、激{はげ}しく攻撃{こうげき}する
・They whaled away at each other with swords. : 彼らはお互{たが}いに剣{けん}で激{はげ}しくやり合った。【音声を聞く】 【レベル】3、【発音】hwéil、【@】ホウェイル、ホエール、【変化】《動》whales | whaling | whaled -
Whale
【人名】- ホエール
* データの転載は禁じられています。