wareの検索結果 |
445件 検索結果一覧を見る |
---|---|
ware の変化形 | 《複》wares |
ware の意味・使い方・読み方
-
ware
1名- 同一種類{どういつ しゅるい}の品◆通例{つうれい}、複合語{ふくごうご}で用いられる。◆【参考】silverware
- 同一産地{どういつ さんち}の陶磁器{とうじき}◆通例{つうれい}、複合語{ふくごうご}で用いられる。◆【参考】delftware
- 《wares》〈古〉商品{しょうひん}
- 《wares》〈古〉〔売り物になる〕才能{さいのう}、能力{のうりょく}、業績{ぎょうせき}
2形- 〈古〉=wary
2他動・自動- 〈古〉=beware
【音声を聞く】 レベル7、発音wέər、カナウェア、ウエア、変化《複》wares
wareを含む検索結果一覧
該当件数 : 445件
-
Ware
人名- ウェア、ウェアー
-
-ware
連結- ~で作られた物、~製{せい}の物◆【参考】glassware
- 料理{りょうり}[食事{しょくじ}]のために使われる物◆【参考】kitchenware ; tableware
- コンピューターを操作{そうさ}するために使われるプログラム◆【参考】software
-
ware-room
→ wareroom -
aluminium ware
アルミ製品{せいひん}
表現パターンaluminum [aluminium] ware -
Arita ware
有田焼{ありたやき} -
bake-ware
→ bakeware -
bamboo ware
竹細工{たけざいく}、竹製品{たけせいひん} -
bar-ware
→ barware -
beer-ware
名- ビアウェア、ビールウェア◆作者{さくしゃ}にビールをごちそうすることが継続使用{けいぞく しよう}の条件{じょうけん}となっているソフトウェア。試用{しよう}して気に入れば、金を払{はら}う代わりにビールあるいはビール券{けん}やビール代を送る。作者{さくしゃ}のためにビールで乾杯{かんぱい}すればいいものもある。
-
Bizen ware
備前焼{びぜんやき}(の器) -
bloat-ware
-
blue/white ware
-
blue-white ware
-
brass-ware
-
bridge-ware
-
brochure-ware
-
bronze ware
青銅器{せいどうき} -
Canton ware
《陶磁器》広東{かんとん}焼{や}き -
ceramic ware
陶磁器{とうじき} -
Chelsea ware
チェルシー焼◆19世紀{せいき}に英国{えいこく}ロンドンのチェルシーで焼かれた陶磁器{とうじき}。
表現パターンChelsea ware [chinaware, china] -
china-ware
-
cook-ware
→ cookware -
copper-ware
-
crackle-ware
-
cream-ware
-
cripple-ware
-
cristbalite ware
クリストバライト食器{しょっき}◆素地{そじ}にクリストバライトを混入{こんにゅう}することで強度{きょうど}を増{ま}した食器{しょっき} -
crystal ware
水晶製品{すいしょう せいひん} -
cut-ware
→ cutware -
dining ware
ディナー用食器{よう しょっき} -
dinner-ware
-
dish-ware
→ dishware -
disposable ware
使い捨て用品{ようひん} -
earthen-ware
-
fat-ware
→ fatware -
firm-ware
→ firmware -
flat-ware
→ flatware -
free-ware
→ freeware -
gift-ware
→ giftware -
glass-ware
-
glazed ware
施釉器{せゆう き} -
green-ware
-
group-ware
-
guaranteed ware
保証商品{ほしょう しょうひん} -
Hagi-ware tea bowl
萩焼{はぎやき}のお茶わん -
handformed ware
-
hand-formed ware
手びねりの器 -
heroin-ware
名
* データの転載は禁じられています。