voltaの検索結果 |
1618件 検索結果一覧を見る |
---|
volta の意味・使い方・読み方
-
volta
【名】- 《音楽》ボルタ
voltaを含む検索結果一覧
該当件数 : 1618件
-
Volta
【人名】- ボルタ
【地名】- ボルタ川◆アフリカ・ガーナ。黒ボルタ川、白ボルタ川がある。
-
Volta, Alessandro
【人名】- = Alessandro Volta
-
Volta cell
《電気》ボルタ電池{でんち}◆【同】galvanic cell◆Count Alessandro Volta (1745~1827年)が発明{はつめい}。世界最初{せかい さいしょ}の電池{でんち}。2種類{しゅるい}の金属{きんぞく}(例えば銅{どう}と亜鉛{あえん})を電解液中{でんかいえき ちゅう}に浸{ひた}す。二つの金属{きんぞく}の酸化電位差{さんか でんい さ}から、亜鉛{あえん}が酸化{さんか}され電子{でんし}を放出{ほうしゅつ}し、外部回路{がいぶ かいろ}に電流{でんりゅう}が流れる。galvanic cell=ガルバ電池{でんち}(18世紀{せいき}のイタリア科学者{かがくしゃ}Luigi Galvaniから)。 -
Volta, Count Alessandro
【人名】- = Count Alessandro Volta
-
Volta effect
ボルタ効果{こうか} -
Volta Redonda
【地名】- ボルタレドンダ◆ブラジル
-
Volta Reservoir
【地名】- ボルタ湖
-
A. Volta
【人名】- = Alessandro Volta
-
Alessandro Volta
【人名】- アレッサンドロ・ボルタ◆1800年に世界で最初に電池を開発したイタリアの物理学者(1745年生・1827年没)。電圧の単位のボルト(volt)に名前が残されている。
-
Black Volta
【地名】- 黒ボルタ川、黒ヴォルタ川◆アフリカ・ガーナ。白ボルタ川もある。
-
C. Volta
【人名】- = Count Alessandro Volta
-
Count Volta
【人名】- = Count Alessandro Volta
-
Haut Volta
【地名】- オートボルタ
-
Haute Volta
【地名】- オートボルタ
-
Lake Volta
【地名】- ボルタ湖◆ガーナにある世界最大{せかい さいだい}の人工湖{じんこう こ}
-
Red Volta
【地名】- レッドヴォルタ川
-
Upper Volta
【地名】- 上ボルタ
-
White Volta
【地名】- 白ボルタ川、白ヴォルタ川◆アフリカ・ガーナ。黒ボルタ川もある。
-
C. A. Volta
【人名】- = Count Alessandro Volta
-
Count A. Volta
【人名】- = Count Alessandro Volta
-
Count Alessandro Volta
【人名】- アレッサンドロ・ボルタ伯爵{はくしゃく}◆イタリアの科学者(1745~1827年)。電気を研究しボルタ電池を発明した。電気のボルトは彼の名から。
-
Forts and Castles, Volta, Greater Accra, Central and Western Regions
中西部地域{ちゅう せいぶ ちいき}のヴォルタ・グレーター・アクラの防塁{ぼうるい}と城郭{じょうかく}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。ガーナ共和国{きょうわこく} -
voltage
【名】- 電圧{でんあつ}、ボルト数、電位差{でんいさ}、電圧量{でんあつ りょう}
- 感情{かんじょう}の激{はげ}しさ、熱狂{ねっきょう}
-
voltage acceleration
電圧加速{でんあつ かそく} -
voltage across a capacitance
キャパシタンスを通した電圧{でんあつ} -
voltage across phases
相間電圧{しょう かん でんあつ} -
voltage across the capacitor
《電気》コンデンサーの両端{りょうたん}の電圧{でんあつ} -
voltage across the condenser
《電気》コンデンサーの両端{りょうたん}の電圧{でんあつ} -
voltage across the diode
《電気》ダイオードの両端{りょうたん}の電圧{でんあつ} -
voltage across the load
《電気》負荷の両端{りょうたん}の電圧{でんあつ} -
voltage across the resistor
《電気》抵抗の両端{りょうたん}の電圧{でんあつ} -
voltage addition
電圧加算{でんあつ かさん} -
voltage adjustable range
電圧調整範囲{でんあつ ちょうせい はんい} -
voltage adjuster
電圧加減器{でんあつ かげん き} -
voltage adjustment
電圧調整{でんあつ ちょうせい} -
voltage amplification
電圧増幅度{でんあつ ぞうふくど} -
voltage amplifier
電圧増幅器{でんあつ ぞうふくき}◆【略】VA -
voltage amplitude
電圧振幅{でんあつ しんぷく}◆【略】VA -
voltage and current waveform
電圧{でんあつ}と電流{でんりゅう}の波形{はけい}、電圧電流波形{でんあつ でんりゅう はけい}
【表現パターン】voltage and current waveform [waves] -
voltage and reactive power control
電圧{でんあつ}・無効電力制御{むこう でんりょく せいぎょ} -
voltage anomalies
voltage anomalyの複数形 -
voltage anomaly
電圧異常{でんあつ いじょう} -
voltage applied
《コ》印加電圧{いんか でんあつ} -
voltage applied to the electrodes
電極{でんきょく}にかける電圧{でんあつ} -
voltage assignment
電圧指定{でんあつ してい} -
voltage at receiving end
受電端電圧{じゅでん たん でんあつ} -
voltage averaging circuit
電圧平均回路{でんあつ へいきん かいろ} -
voltage axes
電圧軸{でんあつ じく}◆「軸{じく}」の単数形{たんすう けい}=axis、複数形{ふくすう けい}=axes
【表現パターン】voltage axis [axes]
* データの転載は禁じられています。