vital toの検索結果 |
107件 検索結果一覧を見る |
---|
vital to の意味・使い方・読み方
-
vital to
《be ~》~するためには不可欠{ふかけつ}である
vital toを含む検索結果一覧
該当件数 : 107件
-
vital to a company's bottom line
《be ~》会社{かいしゃ}の最終的{さいしゅう てき}な収益{しゅうえき}にとって不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to a company's reputation
《be ~》会社{かいしゃ}の評判{ひょうばん}にとって不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to a healthy institution
《be ~》健全{けんぜん}な公共機関{こうきょう きかん}にとって[公共機関{こうきょう きかん}が健全{けんぜん}であるために]〔主語{しゅご}は〕不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to achieving the productivity increases
生産性向上{せいさんせい こうじょう}を達成{たっせい}するために不可欠{ふかけつ}な -
vital to blood clotting
《be ~》血液凝固{けつえき ぎょうこ}に重要{じゅうよう}[不可欠{ふかけつ}]である -
vital to build people's identity as Japanese
日本人{にほんじん}としてのアイデンティティー形成{けいせい}に不可欠{ふかけつ}な -
vital to corporate success
《be ~》企業{きぎょう}の成功{せいこう}にとって不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to democracy
《be ~》民主主義{みんしゅ しゅぎ}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to development
《be ~》開発{かいはつ}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to economic growth
《be ~》経済成長{けいざい せいちょう}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to good economic performance
《be ~》良好{りょうこう}な経済{けいざい}パフォーマンスにとり極めて重要{じゅうよう}である -
vital to growth
《be ~》成長{せいちょう}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to health
《be ~》健康{けんこう}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to increasing market share
市場占有率{しじょう せんゆう りつ}を上げるために不可欠{ふかけつ}な -
vital to managing
《be ~》~の管理{かんり}に[を管理{かんり}するのに]不可欠{ふかけつ}である -
vital to muscle contraction
《be ~》筋{きん}(肉{にく})収縮{しゅうしゅく}に重要{じゅうよう}[不可欠{ふかけつ}]である -
vital to prevent infection
《be ~》感染{かんせん}(症{しょう}の)予防{よぼう}に不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to progress
《be ~》進歩{しんぽ}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to proper functioning
《be ~》適切{てきせつ}な機能{きのう}にとって不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]である -
vital to recovery
《be ~》回復{かいふく}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to society
《be ~》社会{しゃかい}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to someone's healthy development
《be ~》(人)の健全{けんぜん}な発育{はついく}に欠かせないものである -
vital to someone's marketing success
《be ~》(人)のマーケティングの成功{せいこう}[がマーケティングで成功{せいこう}するため]に不可欠{ふかけつ}である -
vital to someone's success as
《be ~》~としての(人)の成功{せいこう}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to success in life
《be ~》立身出世{りっしん しゅっせ}に[人生{じんせい}で成功{せいこう}するためには]不可欠{ふかけつ}である -
vital to the ability of
《be ~》~の能力{のうりょく}には不可欠{ふかけつ}である -
vital to the building of
《be ~》~の構築{こうちく}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to the desirable growth of
《be ~》~の望ましい発展{はってん}のために極めて重要{じゅうよう}である -
vital to the functioning of
《be ~》~が機能{きのう}するのに不可欠{ふかけつ}である -
vital to the outcome
《be ~》結果{けっか}を出すには必須{ひっす}[不可欠{ふかけつ}]である -
vital to the people someone wants to motivate
《be ~》(人)が意欲{いよく}を持たせたいと思っている部下{ぶか}[従業員{じゅうぎょういん}・人たち]にとっては極めて重要{じゅうよう}である -
vital to the realisation of peace and stability
〈英〉→ vital to the realization of peace and stability -
vital to the realization of peace and stability
《be ~》平和{へいわ}と安定{あんてい}の実現{じつげん}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to the stability and prosperity of the world economy
《be ~》世界経済{せかい けいざい}の安定{あんてい}と繁栄{はんえい}に不可欠{ふかけつ}である -
vital to the success of
《be ~》~の成功{せいこう}に極めて重要{じゅうよう}である[なくてはならない] -
vital to the survival of
《be ~》~の存続{そんぞく}には欠かせない -
vital to the validation of
《be ~》~の検証{けんしょう}に極めて重要{じゅうよう}である -
vital to victory
《be ~》勝利{しょうり}には不可欠{ふかけつ}である -
vital to world peace
《be ~》世界平和{せかい へいわ}に不可欠{ふかけつ}である -
absolutely vital to good health
《be ~》健康{けんこう}には絶対{ぜったい}に欠かせない -
considered vital to
《be ~》~する上で不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]だと考えられている
【表現パターン】considered (to be) vital to -
considered vital to the development of
《be ~》~の発達{はったつ}[発育{はついく}・成長{せいちょう}・発展{はってん}]にとって不可欠{ふかけつ}[極めて重要{じゅうよう}]だと考えられる -
information vital to diagnosis
診断{しんだん}に必須{ひっす}の情報{じょうほう} -
institution vital to
~にとって重要{じゅうよう}[必要不可欠{ひつよう ふかけつ}]な制度{せいど}[機関{きかん}] -
intelligence vital to national security
国家{こっか}の安全{あんぜん}に不可欠{ふかけつ}[絶対必要{ぜったい ひつよう}]な情報{じょうほう}[諜報機関{ちょうほう きかん}] -
it's vital to
→ it is vital to -
it's vital to ensure that
→ it is vital to ensure that -
remain vital to
~にとって依然{いぜん}として不可欠{ふかけつ}[欠かせない存在{そんざい}]である -
topic vital to
~に欠かせない[不可欠{ふかけつ}な]話題{わだい}
* データの転載は禁じられています。