viの検索結果 |
35827件 検索結果一覧を見る |
---|
vi の意味・使い方・読み方
-
vi
【名】- 《コ》ブイアイ◆Unixの代表的{だいひょう てき}エディタの一つ。通例{つうれい}、システムに標準添付{ひょうじゅん てんぷ}◆【語源】visual
【国名ドメイン】- 米領{べいりょう}バージン諸島{しょとう}(Virgin Islands of the United States)
viを含む検索結果一覧
該当件数 : 35827件
-
VI
【名】- 《ローマ数字》6◆5+1=V+I=VI◆【参考】Roman numeral
-
VI
【インターネット略】- = village idiot
間抜{まぬ}け∥田吾作{たごさく}- =variable interval
変動時間間隔{へんどう じかん かんかく} - =venous incompetence
静脈不全{じょうみゃく ふぜん} - =ventilation index
換気指数{かんき しすう} - =vertical impulse
縦衝撃{たて しょうげき} - =viscosity index
粘度指数{ねんど しすう} - =volume index
容積指数{ようせき しすう} - =volume indicator
音量計{おんりょう けい}
- =variable interval
-
VI.
【略】- =Virgin Islands
《the ~》バージン諸島{しょとう}◆大西洋・プエルトリコ東方50Km。主島はVergin Gorda島 -
vi apple
《植物》タマゴノキ -
CVd-VI
【略】- =Citrus viroid VI
《植物病理》カンキツウイロイドVI -
Edward VI
【人名】- エドワード六世・王◆英国Tudor家。Henry VIIIの息子。1547~1553年
-
George VI
【人名】- ジョージ六世・王◆英国Windsor家。George Vの次男。1895~1952年。英国王=1936~1952年
-
Henry VI
【人名】- ヘンリー六世・王◆英国Lancaster家。Henry Vの息子、1422~1461年。1470~1471年
【著作】- ヘンリー六世◆(英)シェークスピア(Shakespeare)の史劇(1589~1591年)。◆【参考】William Shakespeare
-
Henry VI, Part I
【著作】- ヘンリー六世第一部◆英《著》ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)◆史劇
-
Henry VI, Part II
【著作】- ヘンリー六世第二部◆英《著》ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)◆史劇
-
Henry VI, Part III
【著作】- ヘンリー六世第三部◆英《著》ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)◆史劇
-
James VI of Scotland
【人名】- ジェームズ六世(スコットランド)・王、スコットランド・ジェームズ六世・王◆【同】James I◆英国。ジェームズ一世、Stuart家。Henry VIIの子孫。1603~1625年
-
John VI
【人名】- ジョン6世◆ポルトガル王。ナポレオンがポルトガルに攻入った時、ブラジル・リオデジャネイロに亡命(1807年、1808年)。1821年ポルトガルに帰国。
-
Jupiter VI
木星{もくせい}VI◆木星の衛星ヒマリア(Himalia)の別名 -
Neptune VI
海王星{かいおうせい}VI◆海王星の衛星ガラテア(Galatea)の別名 -
Saturn VI
《天文》土星{どせい}VI◆土星{どせい}の衛星{えいせい}タイタン(Titan)の別名{べつめい}。土星{どせい}の衛星{えいせい}の中で最大{さいだい} -
trespass vi et armis
〈ラテン語〉暴力侵害{ぼうりょく しんがい} -
Uranus VI
天王星{てんのうせい}VI◆天王星の衛星コーデリア(Cordelia)の別名 -
Citrus viroid VI
《植物病理》カンキツウイロイドVI◆【略】CVd-VI -
cranial nerve VI
《the ~》第6脳神経{のうしんけい}◆【同】abducens nerve(外転神経{がいてん しんけい}) -
King Mohammed VI of Morocco
モロッコ国王{こくおう}モハメド6世◆在位{ざいい}が1961~1999年の38年間{ねんかん}に及{およ}んだ父ハッサン国王{こくおう}の死去{しきょ}を受けて、1999年7月即位{がつ そくい}。 -
Star Trek VI - The Undiscovered Country
【映画】- スター・トレック6/未知の世界◆米1991年
-
Act on Special Provisions of the Postal Act Attendant upon the Enforcement of the "Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan"
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条{じょう}に基{もと}づく施設及び区域{くいき}ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定{きょうてい}の実施{じっし}に伴{ともな}う郵便法{ゆうびんほう}の特例{とくれい}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
Act on Special Provisions of the Radio Act Attendant upon the Enforcement of the "Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan"
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条{じょう}に基{もと}づく施設及び区域{くいき}ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定{きょうてい}の実施{じっし}に伴{ともな}う電波法{でんぱほう}の特例{とくれい}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
Act to Provide for the Special Civil Act pertaining to the Enforcement of the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条{じょう}に基{もと}づく施設及び区域{くいき}ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定{きょうてい}の実施{じっし}に伴{ともな}う民事特別法{みんじ とくべつほう}◆日本法 -
Act to Provide for the Special Criminal Act pertaining to the Enforcement of the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条{じょう}に基{もと}づく施設及び区域{くいき}ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定{きょうてい}の実施{じっし}に伴{ともな}う刑事特別法{けいじ とくべつほう}◆日本法 -
Act on Special Provisions of the Telecommunications Business Act, etc. Attendant upon the Enforcement of the "Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan"
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条{じょう}に基{もと}づく施設及び区域{くいき}ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定{きょうてい}の実施{じっし}に伴{ともな}う電気通信事業法等の特例{とくれい}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
Agreement between Japan and the United States of America concerning New Special Measures relating to Article XXIV of the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, Regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan
日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域ならびに日本国{にほんこく}における合衆国軍隊{がっしゅうこく ぐんたい}の地位{ちい}に関する協定第{きょうてい だい}24条についての新たな特別{とくべつ}の措置{そち}に関する日本国{にほんこく}とアメリカ合衆国{がっしゅうこく}との間の協定{きょうてい} -
VI&P
【略】- =Visual Intelligent and Personal Communications Service
高度情報通信{こうど じょうほう つうしん}サービス -
via
【前】- ~を通って、~を経由{けいゆ}して◆【語源】ラテン語via(=way=道)
・From New York, I'm flying to Osaka via Tokyo. : ニューヨークから、東京経由{とうきょう けいゆ}で大阪{おおさか}に飛ぶことになっています。 - ~によって、~を用いて
・Did you sell your car by yourself or via an agent? : あなたは、車を自分{じぶん}で売りましたか、それとも仲介者{ちゅうかい しゃ}を通してですか?
・You can apply over the phone or via e-mail. : 電話、またはメールでお申し込みいただけます。
- ビア(ホール)◆半導体技術{はんどうたい ぎじゅつ}におけるvia holeのこと。through holeともいう
- ~を通って、~を経由{けいゆ}して◆【語源】ラテン語via(=way=道)
-
VIA
【略】- =Japan Vehicle Inspection Association
日本車両検査協会◆【URL】http://www.jvia.or.jp/ - =visual information acquisition
視覚情報取得{しかく じょうほう しゅとく}
- =Japan Vehicle Inspection Association
-
via a bayonet mount
バヨネット式[マウント]で -
via a blog post
《イ》ブログ記事{きじ}[投稿{とうこう}]を通じて -
via a completely different route
全く別のルートを通って
【表現パターン】via an entirely [a completely, a totally] different route -
via a computer network
コンピューター・ネットワーク経由{けいゆ}で -
via a large-capacity network
大容量{だいようりょう}ネットワークを通じて -
via a live stream from
~からのライブ配信{はいしん}を通じて -
via a lymphatic route
リンパ管経由{かん けいゆ}で
【表現パターン】via a lymphatic vessel [route] -
via a mask
マスクを通して[越{ご}しに] -
via a network
ネットワークを通じて
【表現パターン】through [via] a network -
via a New York Times article
ニューヨーク・タイムズ紙の記事{きじ}によって[を通じて] -
via a phone service
電話{でんわ}サービスを通じて -
via a satellite hook-up from
~からの衛星中継{えいせい ちゅうけい}で -
via a satellite link
衛星中継{えいせい ちゅうけい}で◆人工衛星{じんこう えいせい}を使用{しよう}した通信経路{つうしん けいろ}を利用{りよう}することを意味{いみ}する。 -
via a series of reactions
一連{いちれん}の反応{はんのう}を経{へ}て -
via a speakerphone
スピーカーフォンを使って -
via a telephone hookup
電話回線{でんわ かいせん}を通じて -
via a totally different route
全く別のルートを通って
【表現パターン】via an entirely [a completely, a totally] different route
* データの転載は禁じられています。