vatの検索結果 |
84件 検索結果一覧を見る |
---|---|
vat の変化形 | vats , vatting , vatted / 《複》vats |
vat の意味・使い方・読み方
-
vat
【他動】- 〔~を〕大だるに入れる
- 大だる、大桶{おおおけ}、タンク◆可算{かさん}
vatを含む検索結果一覧
該当件数 : 84件
-
VAT
【略】- =Convection-heated steam generator reactor engineering computer code
対流加熱蒸気発生炉技術{たいりゅう かねつ じょうき はっせい ろ ぎじゅつ}コンピューターコード - =value analysis technique
価値分析{かち ぶんせき}テクニック、価値分析手段{かち ぶんせき しゅだん} - =value-added tax
付加価値税{ふかかち ぜい} - =value-added trade
付加価値貿易{ふか かち ぼうえき} - =ventricular activation time
心室興奮伝達時間{しんしつ こうふん でんたつ じかん} - =virilizing adrenal tumor
《病理》男性化副腎腫瘍{だんせいか ふくじん しゅよう} - =virtual address translation
《コ》仮想{かそう}アドレス変換{へんかん} - =visual acuity test
視力検査{しりょく けんさ} - =visual acuity testing
視力検査{しりょく けんさ} - =vocational aptitude test
職業適性検査{しょくぎょう てきせいけんさ}
- =Convection-heated steam generator reactor engineering computer code
-
vat acid
バット酸{さん} -
vat color
バット[建て染{そ}め]染料{せんりょう} -
vat colour
〈英〉→ vat color -
vat dye
建て染{そ}め染料{せんりょう} -
vat dyeing
建染{たてぞ}め -
vat dyestuff
建染染料{たてぞめせんりょう} -
vat machine
《製紙》円網抄紙機{まるあみ しょうしき} -
VAT payable
《会計》未払{みはら}い消費税{しょうひぜい}◆VAT=value-added tax -
VAT receivable
《会計》未収消費税{みしゅう しょうひぜい}◆VAT=value-added tax -
Vat, Van der
【人名】- = Van der Vat
-
ale vat
エールの大だる -
Angkor Vat
アンコール・バット◆【同】Angkor Wat -
dipping vat
浸漬槽{しんせき そう} -
fermentation vat
《a ~》発酵用{はっこう よう}の大だる -
glass vat
大瓶{おおびん} -
V. Vat
【人名】- = Van der Vat
-
Van Vat
【人名】- = Van der Vat
-
big fermentation vat
《a ~》大型{おおがた}[大きな]発酵{はっこう}槽{そう}[だる]
【表現パターン】big [large] fermentation vat -
inclusive of VAT
《be ~》〈英〉付加価値税{ふかかち ぜい}を含{ふく}んでいる[込みである] -
large fermentation vat
《a ~》大型{おおがた}[大きな]発酵{はっこう}槽{そう}[だる]
【表現パターン】big [large] fermentation vat -
Van der Vat
【人名】- ファン・デル・バット
-
brain in a vat
《哲学》水槽{すいそう}の脳{のう} -
Vatanen
【人名】- バタネン
-
vatanidipine hydrochloride
バタニジピン塩酸塩{えんさんえん} -
Vatapi
【地名】- バーターピ◆インド
-
Vatchenko
【人名】- ワトチェンコ
-
vaterite
【名】- 《化学》バテライト
-
vatic
【形】- 予言者{よげん しゃ}の
-
Vatican
【名】- = Vatican Palace
- ローマ教皇庁{きょうこうちょう}
- 教皇権{きょうこうけん}
-
Vatican Bank
バチカン銀行{ぎんこう}、神の銀行{ぎんこう}◆ローマ教皇庁{きょうこうちょう}の財政管理組織{ざいせい かんり そしき}「宗教事業協会{しゅうきょう じぎょう きょうかい}(Institute for Works of Religion)」の通称{つうしょう}。イタリア語ではIstituto per le Opere di Religione◆【略】IOR -
Vatican Cellars
【著作】- 《The ~》教皇庁{きょうこうちょう}の抜穴◆仏1914年《著》アンドレ・ジッド(Andre Gide)
-
Vatican City
【国名】- バチカン市国{し こく}、バチカン市庁国{しちょう こく}◆ユネスコの世界遺産
-
Vatican embassy
バチカン大使館{たいしかん}
【表現パターン】Vatican('s) embassy -
Vatican II
【略】- =Second Vatican Council
第2バチカン公会議{こうかいぎ}◆1962~1965年にヨハネ23世が開催{かいさい}した、カトリック教会{きょうかい}の「現代化{げんだいか}」(〈イタリア語〉aggiornamento)がテーマとなった公会議{こうかいぎ}。この前後{ぜんご}でカトリック教会{きょうかい}は非常{ひじょう}に大きく変化{へんか}した。 -
Vatican Information Service
【新聞名】- ヴァティカン・インフォメーション・サーヴィス◆バチカン市国
-
Vatican Observatory
バチカン天文台{てんもんだい} -
Vatican official
ローマ教皇庁{きょうこちょう} -
Vatican Palace
バチカン宮殿{きゅうでん} -
Vaticanal
【形】- バチカン(Vatican)の[に関する]
-
Vaticanian
【名】- バチカン市国民{し こく みん}◆バチカン市国{し こく}(Vatican city)に住んでいる人。
- バチカン(Vatican)の[に関する]
-
Vaticanic
【形】- バチカン(Vatican)の[に関する]
-
Vaticanism
【名】- 教皇権至上主義{きょうこうけん しじょう しゅぎ}
-
Vaticanologist
【名】- 教皇庁専門研究家
-
Vatican's embassy
バチカン大使館{たいしかん}
【表現パターン】Vatican('s) embassy -
vaticide
【名】- 予言者殺{よげんしゃ ごろ}し(の犯人{はんにん})
-
vaticinal
【形】- 予言的{よげん てき}な◆【類】prophetic
-
vaticinally
【副】- 予言的{よげん てき}に
-
vaticinate
【他動・自動】- 予言{よげん}する
* データの転載は禁じられています。