vagの検索結果 |
1144件 検索結果一覧を見る |
---|
vag の意味・使い方・読み方
-
vag
【名】- 〈話〉浮浪人{ふろうにん}◆【語源】vagabond ; vagrantの略
- 〈話〉〔浮浪人{ふろうにん}として人を〕逮捕{たいほ}する
vagを含む検索結果一覧
該当件数 : 1144件
-
VAG
【略】- =vertebral angiography
椎骨動脈写{ついこつ どうみゃく しゃ} - =virulence-associated gene
病原性関連遺伝子{びょうげん せい かんれん いでんし}
- =vertebral angiography
-
vag-
【連結】- vago-の異形
-
Vaga
【人名】- バーガ
【地名】- バガ川
-
vagabond
【形】- 放浪{ほうろう}の、さすらいの
- 当てにならない、変わりやすい、予測{よそく}できない
- 放浪者{ほうろう しゃ}、漂流者{ひょうりゅう しゃ}、さすらい人◆可算{かさん}
- ルンペン、乞食{こじき}、物もらい
- 〈話〉ごろつき、やくざ者、無頼漢{ぶらいかん}
- 放浪者{ほうろうしゃ}のように振{ふ}る舞{ま}う、放浪{ほうろう}[流浪{るろう}]する、放浪生活{ほうろう せいかつ}を送る、あちこちさまよう
-
vagabond life
放浪生活{ほうろう せいかつ} -
vagabond outcast
路上生活者{ろじょう せいかつしゃ} -
vagabond tribe
遊牧種族{ゆうぼく しゅぞく} -
vagabondage
【名】- 放浪{ほうろう}(状態{じょうたい}[生活{せいかつ}])
- 放浪者{ほうろう しゃ}◆集合的{しゅうごう てき}
-
vagabondise
〈英〉→ vagabondize -
vagabondism
【名】- 放浪{ほうろう}(状態{じょうたい}[生活{せいかつ}])
-
vagabondize
【自動】- 放浪者{ほうろうしゃ}のように振{ふ}る舞{ま}う、放浪{ほうろう}[流浪{るろう}]する、放浪生活{ほうろう せいかつ}を送る、あちこちさまよう
-
vagabondstyle trip
→ vagabond-style trip -
vagabond-style trip
放浪者風{ほうろう しゃ ふう}の旅◆事前に十分な計画を立てないでするような旅
・His trip is to be a vagabond-style trip. : 彼の旅行{りょこう}は放浪者風{ほうろう しゃ ふう}になります。 -
vagal
【形】- 《医》迷走神経{めいそう しんけい}の
-
vagal activity
迷走神経活性{めいそう しんけい かっせい}◆【略】VA -
vagal afferent
迷走神経求心性{めいそう しんけい きゅうしんせい}◆【略】VA -
vagal attack
迷走神経発作{めいそう しんけい ほっさ} -
vagal block
《医》迷走神経{めいそう しんけい}ブロック -
vagal bradycardia
迷走神経性徐脈{めいそう しんけい せい じょみゃく} -
vagal center
迷走神経中枢{めいそう しんけいちゅうすう} -
vagal centre
〈英〉→ vagal center -
vagal control
迷走神経支配{めいそう しんけい しはい}◆【略】VC -
vagal effect on the heart
迷走神経{めいそう しんけい}の心臓{しんぞう}への作用{さよう} -
vagal efferent nerve fibers
迷走神経遠心性線維{めいそう しんけい えんしん せい せんい} -
vagal efferent nerve fibres
〈英〉→ vagal efferent nerve fibers -
vagal fiber
迷走神経線維{めいそう しんけい せんい} -
vagal fibre
〈英〉→ vagal fiber -
vagal function
迷走神経機能{めいそう しんけい きのう} -
vagal impulse
迷走神経刺激{めいそう しんけい しげき} -
vagal inhibition
迷走神経{めいそう しんけい}(の)抑制{よくせい} -
vagal innervation
迷走神経支配{めいそう しんけい しはい} -
vagal input
迷走神経入力{めいそう しんけい にゅうりょく} -
vagal maneuver
迷走神経刺激試験{めいそう しんけい しげき しけん}◆【略】VM -
vagal motor nuclei
迷走神経運動核{めいそう しんけい うんどう かく}◆「核{かく}」の単数形{たんすう けい}=nucleus、複数形{ふくすう けい}=nuclei
【表現パターン】vagal motor nucleus [nuclei] -
vagal nerve
《解剖》迷走神経{めいそう しんけい}◆【略】VN -
vagal nerve stimulation
迷走神経刺激{めいそう しんけい しげき}(療{りょう})法{ほう}◆【略】VNS -
vagal nerve stimulator
迷走神経刺激装置{めいそう しんけい しげき そうち}◆【略】VNS -
vagal neuralgia
迷走神経痛{めいそう しんけい つう} -
vagal palsy
迷走神経{めいそう しんけい}まひ
【表現パターン】vagal paralysis [palsy] -
vagal reaction
迷走神経反射{めいそう しんけい はんしゃ}◆迷走神経{めいそう しんけい}が過剰{かじょう}に刺激{しげき}されることで、心拍{しんぱく}が遅{おそ}くなったり血圧{けつあつ}が低下{ていか}したりする生理反応{せいり はんのう}。 -
vagal reflex
迷走神経反射{めいそう しんけい はんしゃ}◆迷走神経{めいそう しんけい}を介{かい}して起こる自律神経{じりつ しんけい}の反射{はんしゃ}で、消化{しょうか}や心拍{しんぱく}の調節{ちょうせつ}に関与{かんよ}する。◆【略】VR -
vagal sensory ending
知覚迷走神経末端{ちかく めいそう しんけい まったん} -
vagal stimulation
迷走神経刺激{めいそう しんけい しげき}(法{ほう})◆【略】VS -
vagal stimuli
迷走神経{めいそう しんけい}の刺激{しげき}◆「刺激{しげき}」の単数形{たんすう けい}=stimulus、複数形{ふくすう けい}=stimuli
【表現パターン】vagal stimulus [stimuli] -
vagal tone
迷走神経緊張{めいそう しんけい きんちょう}◆【略】VT -
vagal tonus
《医》迷走神経{めいそう しんけい}緊張{きんちょう}[トーヌス]◆【略】VT
* データの転載は禁じられています。