ushの検索結果 |
104件 検索結果一覧を見る |
---|
ush の意味・使い方・読み方
-
ush
【自動・他動】- 〈俗〉=usher
ushを含む検索結果一覧
該当件数 : 104件
-
ushabti
【名】- ウシャブティ、ウシャブチ◆古代{こだい}エジプトで死者{ししゃ}と共に埋葬{まいそう}された小立像{しょう りつぞう}。死者{ししゃ}が神により裁{さば}かれた後に生命{せいめい}を与{あた}えられてその主人{しゅじん}に仕えると信じられた。◆【同】shawabti ; shabti
-
Ushaki
【地名】- ウシャキ
-
Ushakov
【人名】- ウシャコーフ
-
Ushakovskoye
【地名】- ウシャコフスコエ
-
Ushant
【地名】- アシャント島◆フランス
-
Ushayrah
【地名】- ウシャイラ
-
usher
【名】- 門番{もんばん}、門衛{もんえい}◆可算{かさん}◆【女性形】usherette
- 案内係{あんないがかり}◆劇場{げきじょう}・映画館{えいがかん}・会場{かいじょう}などで客を席まで案内{あんない}する
- 〔結婚式{けっこんしき}などの〕先導役{せんどう やく}、受付{うけつけ}
- 〔~の〕案内係{あんないがかり}[先導役{せんどう やく}]を務{つと}める、〔~を〕案内{あんない}する、先導{せんどう}する、先がけとなる
- 案内係{あんないがかり}[先導役{せんどう やく}]を務{つと}める
-
Usher
【人名】- アッシャー
-
usher a guest in
客を迎{むか}え入れる -
usher a new generation into power
政権{せいけん}(の座{ざ})に新しい世代{せだい}を導{みちび}き入れる -
usher in
導{みちび}く、取り入れる、導入{どうにゅう}する、先触{さき ぶ}れする
・Pride and patriotism ushered in [into] Olympics. : 誇{ほこ}りと愛国心{あいこく しん}がオリンピックを開会{かいかい}した、誇{ほこ}りと愛国心{あいこく しん}を持ってオリンピックが開会{かいかい}された。
【表現パターン】usher in [into] -
usher in a century of peace and humanity
平和{へいわ}と慈悲{じひ}の世紀{せいき}の到来{とうらい}を告{つ}げる[を迎{むか}え入れる] -
usher in a completely new era of
全く新たな[新しい]~の時代{じだい}を迎{むか}え入れる[の到来{とうらい}を告{つ}げる]
【表現パターン】usher in an entirely [a completely, a totally] new era of -
usher in a favorable climate
好ましい傾向{けいこう}を導{みちび}く -
usher in a favourable climate
〈英〉→ usher in a favorable climate -
usher in a new Cold War between the United States and Russia
米国{べいこく}・ロシア間の新たな冷戦{れいせん}を導{みちび}く -
usher in a new era
新しい時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる
・The publication of "On the Origin of Species" ushered in a new era. : 『種の起源{きげん}』の出版{しゅっぱん}は新しい時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げた。 -
usher in a new era in
~の新時代{しんじだい}を開く -
usher in a new era of entertainment in
~のエンターテインメント[娯楽{ごらく}]の新時代{しんじだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる -
usher in a new era of peace
新しい平和{へいわ}な時代{じだい}の先駆{さきが}けとなる -
usher in a new spirit
新しい生命{せいめい}の到来{とうらい}を告{つ}げる[息吹{いぶき}を吹{ふ}き込む] -
usher in a new trend in
~における新しい動きの先駆{さきが}けとなる -
usher in a quiet revolution in how someone lives
(人)の生き方に静かな革命{かくめい}を引き起こす -
usher in a totally new era of
全く新たな[新しい]~の時代{じだい}を迎{むか}え入れる[の到来{とうらい}を告{つ}げる]
【表現パターン】usher in an entirely [a completely, a totally] new era of -
usher in an age characterised by a profusion of information
〈英〉→ usher in an age characterized by a profusion of information -
usher in an age characterized by a profusion of information
大量情報{たいりょう じょうほう}を特徴{とくちょう}とする時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる -
usher in an age of culture
文化{ぶんか}の時代{じだい}を導{みちび}く -
usher in an entirely new era of
全く新たな[新しい]~の時代{じだい}を迎{むか}え入れる[の到来{とうらい}を告{つ}げる]
【表現パターン】usher in an entirely [a completely, a totally] new era of -
usher in design standards for computers
コンピューターの新しい標準設計{ひょうじゅんせっけい}を取り入れる -
usher in global peace and prosperity
世界{せかい}の平和{へいわ}と繁栄{はんえい}を導{みちび}く -
usher in good fortune
幸運{こううん}を呼{よ}び込む
【表現パターン】bring [usher] in good fortune -
usher in great opportunities for
~への大きな機会{きかい}を迎{むか}える -
usher in the biggest change to
~に最大{さいだい}の変化{へんか}をもたらす -
usher in the coming age of
来{き}たるべき~の時代{じだい}を迎{むか}え入れる -
usher in the era of
~の時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる -
usher in the next era of
~の次の時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる -
usher into
導{みちび}く、取り入れる、導入{どうにゅう}する、先触{さき ぶ}れする
・Pride and patriotism ushered in [into] Olympics. : 誇{ほこ}りと愛国心{あいこく しん}がオリンピックを開会{かいかい}した、誇{ほこ}りと愛国心{あいこく しん}を持ってオリンピックが開会{かいかい}された。
【表現パターン】usher in [into] -
usher out
【句動】- (人)を送り出す
-
usher someone away
(人)を送り出す -
usher someone down
(人)を~に案内{あんない}する[通す] -
usher someone inside
(人)を中へ案内{あんない}する -
usher someone into
(人)を~に案内{あんない}する -
usher someone into one's home
(人)を家の中に招{まね}き入れる -
usher someone into one's living room
(人)を居間{いま}に招{まね}き入れる -
usher someone into power
(人)に権限{けんげん}を与{あた}える -
usher someone over to
(人)を~の所に連れていく -
usher someone through the door
扉{とびら}の向こうに(人)を案内{あんない}する -
usher someone toward the door
(人)をドアの方に案内{あんない}する -
usher someone towards the door
→ usher someone toward the door
* データの転載は禁じられています。