usedの検索結果 |
1850件 検索結果一覧を見る |
---|---|
used の変化形 | use , uses , using |
usedを含む | used to / used to do |
used の意味・使い方・読み方
-
used
1形- 使われた、用いられた◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
- 使い古した、中古{ちゅうこ}の◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
- 〔切手{きって}が〕使用済{しよう ず}みの◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
- 《be ~ to》~に慣{な}れている◆toの後ろには名詞{めいし}や動名詞{どうめいし}が来る。◆発音{はつおん}はユーストゥ。
【音声を聞く】 レベル2、発音júːzd、カナユーズド
- 発音júːst、カナユースト
usedを含む検索結果一覧
該当件数 : 1850件
-
used a lot on TV
《be ~》テレビでよく使われる[使用{しよう}される] -
used according to
《be ~》~に従{したが}って使用{しよう}される
表現パターンused according to [in accordance with] -
used actively to
《be ~》~するために積極的{せっきょく てき}に[活発{かっぱつ}に・盛{さか}んに]使用{しよう}[利用{りよう}]される -
used adjunctively with
《be ~》〔薬などが〕~と併用{へいよう}される -
used adsorbent
使用済{しよう ず}み吸着剤{きゅうちゃくざい} -
used again in the manufacture of
《be ~》~の製造過程{せいぞう かてい}で再利用{さい りよう}される -
used aircraft
中古機{ちゅうこ き}
表現パターンused [secondhand, pre-owned, previously owned] aircraft -
used all the time in
《be ~》ずっと[いつも]~で用いられる[使用{しよう}される] -
used almost interchangeably with
《be ~》~とほとんど同じ意味{いみ}で使われる -
used alone
《be ~》単一{たんいつ}で用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used alone or in combination with
〔薬剤{やくざい}が〕単剤{たんざい}または~と併用{へいよう}して使われる -
used along with
《be ~》~と共に使用{しよう}される -
used along with drug
《be ~》薬と一緒{いっしょ}に使われる、薬と併用{へいよう}される -
used alternately
《be ~》交代{こうたい}で使われる -
used alternating with Drug A
《be ~》〔主語{しゅご}を〕A剤{ざい}と交互{こうご}に服用{ふくよう}する -
used amount
使用量{しよう りょう} -
used and thrown away
《be ~》使用{しよう}され投げ捨てられる、使い捨てにされる、利用{りよう}されて用済{よう ず}みになったら捨てられる -
used and validated in
《be ~》~で使用{しよう}され妥当性{だとう せい}が実証{じっしょう}されている -
used appropriately
《be ~》適切{てきせつ}に用いられる -
used articles
中古品{ちゅうこひん}
表現パターンused [secondhand, pre-owned, previously owned] articles -
used as ~ in pharmaceutical preparations
《be ~》製剤上{せいざい じょう}~として用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a 2nd language
-
used as a bargaining chip among ~ over
《be ~》…を巡{めぐ}る~間の駆{か}け引きの材料{ざいりょう}に使われる[使用{しよう}される] -
used as a buffer in
《be ~》~の緩衝剤{かんしょう ざい}として用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a calcium supplement
《be ~》カルシウムの補給{ほきゅう}に用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a cattle food
《be ~》家畜{かちく}の飼料{しりょう}として用いられる -
used as a complementary approach to the treatment of
《be ~》相補的{そうほ てき}なアプローチとして~の治療{ちりょう}に用いられる -
used as a complementary tool for
《be ~》~に対する補足{ほそく}[補完的{ほかん てき}]手段{しゅだん}[ツール]として用いられる[使用{しよう}される] -
used as a constituent of
《be ~》~の構成成分{こうせい せいぶん}として用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a courier
《be ~》運び屋として利用{りよう}される -
used as a decorative accent
《be ~》装飾{そうしょく}のアクセントとして使われる[になる] -
used as a decoy
《be ~》おとりにされる -
used as a drug to treat
《be ~》~を治療{ちりょう}する薬として利用{りよう}されている -
used as a factor in
《be ~》~の一要素{いち ようそ}として用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a feedstock
-
used as a filter aid
《be ~》ろ過助剤{か じょざい}として使用{しよう}される -
used as a flavoring in
《be ~》~の香味料{こうみりょう}として[風味付{ふうみ づ}けに]使用{しよう}される -
used as a flavouring in
-
used as a form of payment
《be ~》給与{きゅうよ}として支給{しきゅう}される[利用{りよう}される] -
used as a gem
《be ~》宝石{ほうせき}として用いられる -
used as a gift
《be ~》〔主語{しゅご}を〕贈{おく}り物に使う、贈答用{ぞうとう よう}にする -
used as a graft
《be ~》移植片{いしょくへん}として用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a guide to avoid toxicity
《be ~》毒性{どくせい}を予防{よぼう}するための指標{しひょう}として用いられる -
used as a justification for terrorism
《be ~》テロ正当化{せいとうか}の口実{こうじつ}として利用{りよう}される -
used as a kind of
《be ~》~のような形で[ものとして]使われる[利用{りよう}される・用いられる] -
used as a laboratory aid in the diagnosis of
《be ~》~の診断検査薬{しんだん けんさ やく}として使われる[使用{しよう}される・用いられる] -
used as a marker
《be ~》マーカーとして用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
used as a means for doing
《be ~》~する手段{しゅだん}として用いられる -
used as a means of exploring the skills of a student
《be ~》生徒{せいと}の能力{のうりょく}を調査{ちょうさ}する手段{しゅだん}として用いられる
* データの転載は禁じられています。