語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

under the law ofの検索結果

33 検索結果一覧を見る

under the law of の意味・使い方・読み方

  • under the law of

    ~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて
    単語帳

under the law ofを含む検索結果一覧

該当件数 : 33件
  • under the law of one's own country

    自国{じこく}の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて
    単語帳
  • organised under the law of

    〈英〉→ organized under the law of
    単語帳
  • organized under the law of

    《be ~》〔会社{かいしゃ}などが〕~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて組織{そしき}される
    単語帳
  • protected under the law of

    《be ~》~の法律{ほうりつ}の下で[に基{もと}づいて]保護{ほご}される
    単語帳
  • company incorporated and existing under the laws of the United States of America

    《a ~》米国法{べいこく ほう}の下で設立{せつりつ}され存続{そんぞく}している法人{ほうじん}
    【表現パターン】company [corporation] incorporated and existing under the laws of the United States of America
    単語帳
  • company organized and existing under the laws of

    ~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて設立{せつりつ}され現存{げんそん}する法人{ほうじん}
    【表現パターン】company [corporation] organized and existing under the laws of
    単語帳
  • corporation incorporated and existing under the laws of the United States of America

    《a ~》米国法{べいこく ほう}の下で設立{せつりつ}され存続{そんぞく}している法人{ほうじん}
    【表現パターン】company [corporation] incorporated and existing under the laws of the United States of America
    単語帳
  • corporation organized and existing under the laws of

    ~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて設立{せつりつ}され現存{げんそん}する法人{ほうじん}
    【表現パターン】company [corporation] organized and existing under the laws of
    単語帳
  • duly organised and existing under the laws of

    〈英〉→ duly organized and existing under the laws of
    単語帳
  • duly organized and existing under the laws of

    《be ~》~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて正式{せいしき}[適法{てきほう}]に設立{せつりつ}され存続{そんぞく}[現存{げんそん}]する
    単語帳
  • juridical person duly registered under the laws of

    ~の法律下{ほうりつ か}で正式{せいしき}に登記{とうき}された法人{ほうじん}
    単語帳
  • company duly organized and existing under the laws of

    ~の法律{ほうりつ}に基{もと}づいて正式{せいしき}[適法{てきほう}]に設立{せつりつ}され現存{げんそん}[存続{そんぞく}]する法人{ほうじん}
    【表現パターン】company [corporation] duly organized and existing under the laws of
    単語帳
  • arrive at one's understanding of the fundamental laws of the universe

    宇宙{うちゅう}の基本法則{きほん ほうそく}を理解{りかい}するに至{いた}
    単語帳
  • arrive at one's understanding of the fundamental laws of the universe through

    ~を通じて[によって]宇宙{うちゅう}の基本法則{きほん ほうそく}を理解{りかい}するに至{いた}
    単語帳
  • under the rule of law

    法の支配{しはい}の下で
    単語帳
  • operate under the radar of law enforcement

    当局{とうきょく}の捜査{そうさ}の網をかいくぐって活動{かつどう}する
    単語帳
  • go back to being a state under the rule of law

    法治国家{ほうち こっか}に戻{もど}
    単語帳
  • undermine the rule of law

    法の支配{しはい}を損{そこ}なう
    単語帳
  • under the provision of the law

    法の定めるところに従{したが}って
    単語帳
  • as stipulated under Article __ of the law

    法律{ほうりつ}の第_条{じょう}の規定{きてい}により
    単語帳
  • under a strict interpretation of the law

    厳密{げんみつ}な法解釈{ほう かいしゃく}の下では、法律{ほうりつ}を厳密{げんみつ}に解釈{かいしゃく}すれば
    単語帳
  • undermine the efficacy of the law

    その法律{ほうりつ}の効力{こうりょく}を損{そこ}なう
    単語帳
  • Ordinance for Enforcement of the Act on Utilizing Information and Communication Technology in the Administrative Procedures, etc. pertaining to Finance related Laws and Regulations under the Jurisdiction of Cabinet Office

    内閣府{ないかくふ}の所管{しょかん}する金融関係法令{きんゆう かんけい ほうれい}に係る行政手続等{ぎょうせいてつづ とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法
    単語帳
  • Ordinance for Enforcement of the Act on Utilizing Information and Communication Technology in the Administrative Procedures, etc. pertaining to Finance related Laws and Regulations under the Jurisdiction of Cabinet Office and Ministry of Finance

    内閣府{ないかくふ}および財務省{ざいむしょう}の所管{しょかん}する金融関係法令{きんゆう かんけい ほうれい}に係る行政手続等{ぎょうせいてつづ とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法
    単語帳
  • Order on Use of Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to Finance Related Laws and Regulations Under the Jurisdiction of Cabinet Office and Ministry of Finance

    内閣府{ないかくふ}および財務省{ざいむしょう}の所管{しょかん}する金融関連法令{きんゆう かんれん ほうれい}に係る民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • Order on Use of Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to Finance Related Laws and Regulations Under the Jurisdiction of Cabinet Office and Ministry of Justice

    内閣府{ないかくふ}および法務省{ほうむしょう}の所管{しょかん}する金融関連法令{きんゆう かんれん ほうれい}に係る民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • Order on Use of Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to Finance Related Laws and Regulations Under the Jurisdiction of Cabinet Office, Ministry of Justice, and Ministry of Finance

    内閣府{ないかくふ}・法務省{ほうむしょう}および財務省{ざいむしょう}の所管{しょかん}する金融関連法令{きんゆう かんれん ほうれい}に係る民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する命令{めいれい}◆日本法
    単語帳
  • Ordinance for Enforcement of the Act on Utilizing Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to Laws and Regulations Under the Jurisdiction of Cabinet Office and Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan

    内閣府{ないかくふ}および農林水産省{のうりん すいさん しょう}の所管{しょかん}する法令{ほうれい}に係る民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法
    単語帳
  • Ordinance for Enforcement of the Act on Utilizing Information and Communication Technology in the Course of Retaining, etc. Documents Conducted by Private Entities, etc. Pertaining to Finance Related Laws and Regulations Under the Jurisdiction of Cabinet Office

    内閣府{ないかくふ}の所管{しょかん}する金融関係法令{きんゆう かんけい ほうれい}に係る民間事業者等{みんかん じぎょうしゃ とう}が行う書面{しょめん}の保存等{ほぞん とう}における情報通信{じょうほう つうしん}の技術{ぎじゅつ}の利用{りよう}に関する法律施行規則{ほうりつ しこう きそく}◆日本法
    単語帳
  • authorize nationalisation of ~ under Article 36 of the Financial Revitalisation Law

    〈英〉→ authorize nationalization of ~ under Article 36 of the Financial Revitalization Law
    単語帳
  • authorize nationalization of ~ under Article 36 of the Financial Revitalization Law

    金融再生法{きんゆう さいせい ほう}36条{じょう}に従{したが}い~の国有化{こくゆうか}を認定{にんてい}する
    単語帳