tweenの検索結果 |
13件 検索結果一覧を見る |
---|
tweenを含む検索結果一覧
該当件数 : 13件
-
'tween
【前】- = between
- トゥイーン◆8~12歳{さい}の子ども。◆【語源】8歳{さい}くらいの子どもとティーンエージャー(13~19歳{さい})との間(between)◆preteenとほとんど同じ意味{いみ}だが、口語的{こうご てき}・俗語的{ぞくご てき}。preteenよりやや広い意味{いみ}を持つこともある。◆【参考】tweenager ; preteen
- そろそろ思春期{ししゅんき}の、8歳{さい}から12歳{さい}くらいの
-
tween
【前】- = between
- トゥイーン◆8~12歳{さい}の子ども。◆【語源】8歳{さい}くらいの子どもとティーンエージャー(13~19歳{さい})との間(between)◆preteenとほとんど同じ意味{いみ}だが、口語的{こうご てき}・俗語的{ぞくご てき}。preteenよりやや広い意味{いみ}を持つこともある。◆【参考】tweenager ; preteen
- そろそろ思春期{ししゅんき}の、8歳{さい}から12歳{さい}くらいの
-
'tween decks
〔船の〕中甲板{ちゅうかんぱん} -
tween girls
トゥイーン・ガールズ◆7歳{さい}くらいから12歳{さい}の少女{しょうじょ}たち
【表現パターン】tween ['tween] girls -
tween market
トゥイーン市場{しじょう}◆10代前半{だい ぜんはん}の若者{わかもの}を対象{たいしょう}とした市場{しじょう}。 -
tweenager
【名】- 〈話〉そろそろ思春期{ししゅんき}[8歳{さい}から12歳{さい}くらい・小学校高学年{しょうがっこう こうがくねん}くらい]の子(ども)、思春期{ししゅんき}が近づいた[(のちょっと)前の]子(ども)◆厳密{げんみつ}な定義{ていぎ}のない漠然{ばくぜん}とした表現{ひょうげん}。およそ8~12歳{さい}とされるが「13・14歳{さい}くらいのティーンも含{ふく}む」「下限{かげん}は10歳{さい}くらい」などの解釈{かいしゃく}もある。◆【語源】teenagerをもじった。(')tween=betweenは、恐{おそ}らく「kid(まだ無邪気{むじゃき}で素直{すなお}な年頃{としごろ})とteen(思春期{ししゅんき}のティーン)の中間{ちゅうかん}」という意味{いみ}。◆【類】tween ; tweener◆【参考】preteen
-
tweener
【名】- トゥイナー◆裕福{ゆうふく}と貧乏{びんぼう}の中間{ちゅうかん}(between)くらいの安定{あんてい}した生活{せいかつ}を志向{しこう}する人。Yuppie以後{いご}の世代{せだい}。
- 《野球》外野手{がいやしゅ}の間に落ちるヒット、外野手{がいやしゅ}の間を抜{ぬ}けるヒット
- 《テニス》股抜{また ぬ}きショット◆両脚{りょうあし}の間で(between the legs)、ボールを打つこと
- 〈話〉=tweenager
-
tweenie
【名】- トゥイーン◆8~12歳{さい}の子ども。◆【語源】8歳{さい}くらいの子どもとティーンエージャー(13~19歳{さい})との間(between)◆preteenとほとんど同じ意味{いみ}だが、口語的{こうご てき}・俗語的{ぞくご てき}。preteenよりやや広い意味{いみ}を持つこともある。◆【参考】tweenager ; preteen
-
tweenies
【名】- 大人{おとな}を装{よそお}う子どもたち、大人{おとな}っぽく見せようとする子どもたち
-
tweeny
【名】- 〈英話〉仲働{なかばたら}き
-
hit a tweener
《テニス》股抜{また ぬ}きショットを打つ -
teens and tweens
〈話〉ティーンエージャーとその少し前の子どもたち、10代[8歳{さい}から19歳{さい}]くらいの子どもたち