troublesomeの検索結果 |
66件 検索結果一覧を見る |
---|
troublesome の意味・使い方・読み方
-
troublesome
形- 〔人や物事{ものごと}が〕面倒{めんどう}な[を引き起こす]、煩{わずら}わしい
・Going by subway is less troublesome than going by car. : 地下鉄で行く方が車で行くよりも面倒{めんどう}ではない。 - 〔物事{ものごと}が〕困難{こんなん}な、骨{ほね}の折れる
- 〔人や物事{ものごと}が〕面倒{めんどう}な[を引き起こす]、煩{わずら}わしい
troublesomeを含む検索結果一覧
該当件数 : 66件
-
troublesome child
《a ~》問題児{もんだいじ}、手のかかる子ども -
troublesome cold
《a ~》厄介{やっかい}な[煩{わずら}わしい・面倒{めんどう}な]風邪{かぜ} -
troublesome fact
《a ~》厄介{やっかい}な事実{じじつ} -
troublesome issue
《a ~》厄介{やっかい}な問題{もんだい}
表現パターンtroublesome [troubling] issue -
troublesome job
面倒{めんどう}な仕事{しごと} -
troublesome matter
厄介{やっかい}なこと -
troublesome neighbors
厄介{やっかい}な隣人{りんじん}たち -
troublesome neighbours
-
troublesome person
手数{てかず}のかかる人、厄介者{やっかいもの} -
troublesome problem
厄介{やっかい}な問題{もんだい} -
troublesome procedure
《a ~》面倒{めんどう}な手続{てつづ}き -
troublesome procedure of divorce
面倒{めんどう}な離婚{りこん}手続{てつづ}き -
troublesome question
《a ~》面倒{めんどう}な質問{しつもん}[問題{もんだい}] -
troublesome rumors
迷惑{めいわく}なうわさ -
troublesome rumours
〈英〉→ troublesome rumors -
troublesome situation
《a ~》厄介{やっかい}な状況{じょうきょう} -
troublesome sort
厄介{やっかい}なやつ -
troublesome student
手のかかる[問題{もんだい}のある]生徒{せいと}[学生{がくせい}] -
troublesome task
面倒{めんどう}な[手間{てま}がかかる]仕事{しごと} -
troublesome teammate
《a ~》厄介{やっかい}なチームメート -
troublesome telephone
迷惑電話{めいわく でんわ} -
troublesome toddler
足手{あしで}まといな幼児{ようじ} -
avoid troublesome chores
面倒{めんどう}[煩雑{はんざつ}]な仕事{しごと}を避{さ}ける -
barely troublesome
〔症状{しょうじょう}などが〕ほとんど気にならない -
become troublesome
厄介{やっかい}なことになる -
downright troublesome
実に面倒{めんどう}な[厄介{やっかい}な] -
especially troublesome
特に厄介{やっかい}な -
have troublesome side effects
厄介{やっかい}な副作用{ふくさよう}がある[をもたらす] -
if troublesome
《医》煩{わずら}わしい場合{ばあい}は -
leave troublesome things to others
面倒{めんどう}なことを人任{ひとまか}せにする[は他人{たにん}にやらせる] -
particularly troublesome
特に煩{わずら}わしい -
prove troublesome
困難{こんなん}[厄介{やっかい}]だと分かる[判明{はんめい}する] -
accept a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を甘{あま}んじて受け入れる -
address a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する -
answer a troublesome question
面倒{めんどう}な質問{しつもん}に答える -
ask a troublesome question
厄介{やっかい}な質問{しつもん}をする◆答えるのが難{むずか}しい、または不快感{ふかいかん}を与{あた}える可能性{かのう せい}のある質問{しつもん}をすること。 -
avoid a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を避{さ}ける[回避{かいひ}する] -
create a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を作り出す -
face a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}に直面{ちょくめん}する -
handle a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}に対処{たいしょ}する -
in a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}の中で[に] -
in the troublesome condition of the economy
困難{こんなん}な経済状況{けいざい じょうきょう}において -
make a troublesome situation worse
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を一層{いっそう}[さらに]悪化{あっか}させる -
manage a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}にうまく対応{たいおう}する -
prevent a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を避{さ}ける[回避{かいひ}する] -
survive a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}を切り抜{ぬ}ける -
under a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況下{じょうきょう か}で[において] -
adapt to a troublesome situation
厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}に適応{てきおう}[適合{てきごう}・順応{じゅんのう}]する -
confronted with a troublesome situation
《be ~》厄介{やっかい}な状況{じょうきょう}に直面{ちょくめん}している
* データの転載は禁じられています。