towerの検索結果 |
377件 検索結果一覧を見る |
|---|---|
tower の変化形 | towers , towering , towered |
towerを含む | ivory tower / tower of strength |
tower の意味・使い方・読み方
-
tower
名- タワー、塔{とう}、とりで、やぐら
- 高くそびえる、そびえる
towerを含む検索結果一覧
該当件数 : 377件
-
Tower
名- タワー◆英・ロンドン東部{とうぶ}・テームズ川西堤防上{がわ にし ていぼう じょう}の要塞{ようさい}。王室{おうしつ}の城だったが中世{ちゅうせい}に政治犯{せいじ はん}の刑務所{けいむ しょ}、現在{げんざい}は博物館{はくぶつ かん}に。White Tower が中心{ちゅうしん}に位置{いち}する。
人名- タワー
-
tower __ feet high
高さ_フィートの塔{とう} -
tower above
(人)の頭上{ずじょう}にそそり立つ -
tower acid
塔酸{とうさん} -
TOWER ALC
略- =Tokyo Western Regional Academic Library Consortium
東京西地区大学図書館相互協力連絡会{とうきょう にし ちく だいがく としょかん そうご きょうりょく れんらくかい}◆URLhttp://www.tnishi.gr.jp/ -
tower and vessel internals
塔槽内部{とうそう ないぶ} -
tower antenna
塔{とう}アンテナ -
tower bell
タワー・ベル◆塔{とう}につるすための、青銅{せいどう}で鋳造{ちゅうぞう}したベル。通常{つうじょう}、舌{した}が当たる部分{ぶぶん}は厚{あつ}めに作られる。 -
tower bin
穀物庫{こくもつ こ} -
tower block
〈英〉高層{こうそう}ビル -
tower body
塔体{とうたい} -
Tower Bridge
タワーブリッジ◆英国ロンドン -
tower building
超高層建築{ちょう こうそう けんちく} -
tower configuration
《コ》タワー型{がた} -
tower control
航空管制官室{こうくう かんせいかん しつ} -
tower crane
《機械》タワークレーン -
tower crowned with a spire
尖塔{せんとう}で飾{かざ}られた塔{とう} -
tower design
塔{とう}の設計{せっけい} -
tower diameter
塔径{とうけい} -
tower dwelling
塔状住宅{とうじょう じゅうたく} -
tower efficiency
塔効率{とう こうりつ} -
tower elevator
塔{とう}のエレベーター -
Tower Hamlets
地名- タワーハムレッツ◆英国ロンドン
-
Tower Hill
地名- タワー・ヒル、タワーヒル◆英国ロンドン・テームズ川のロンドン・ブリッジたもとのロンドン塔の北側。ロンドン塔の囚人をここで処刑していた。
-
tower house
城館{じょうかん} -
tower house someone built to get away from it all
(人)が雑事{ざつじ}[日常{にちじょう}の煩{わずら}わしさ]から逃{のが}れるために建てた城館{じょうかん}[邸館{ていかん}] -
tower karst
塔{とう}カルスト -
tower keep
天守閣{てんしゅ かく} -
tower ladder
はしご車 -
tower majestically
荘厳{そうごん}に[堂々{どうどう}と]そびえ立っている -
tower observation deck
塔{とう}の展望台{てんぼう だい} -
Tower of Babel
《the ~》バベルの塔{とう}、バビロンの塔{とう}◆旧約聖書{きゅうやく せいしょ}によると、バビロニアでノアの子孫{しそん}たちが天まで届{とど}く高い塔{とう}を建て始めたが、神はこれを阻止{そし}するため、人々{ひとびと}が異{こと}なる言語{げんご}を話すようにして混乱{こんらん}させた。ここからいろいろな言語{げんご}が誕生{たんじょう}したといわれている。 -
Tower of Belem in Lisbon
リスボンのベレンの塔{とう}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。ポルトガル -
tower of giraffes
《a ~》キリンの群れ、一群{いちぐん}のキリン
表現パターンgroup [tower] of giraffes -
Tower of Hanoi puzzle
《数学》ハノイの塔のパズル◆【略】TOHP -
tower of ivory
-
tower of jewels
《植物》エキウム・カンディカンス◆【学名】Echium candicans -
Tower of London
ロンドン塔{とう}、ロンドンブリッジ塔{とう}◆英国{えいこく}ロンドン・テームズ川のロンドン・ブリッジのたもとの建物{たてもの}。囚人{しゅうじん}をここに入れて、近くのタワー・ヒルで処刑{しょけい}した。もともとはイングランドに侵攻{しんこう}したノルマンディーのWiliam(公爵{こうしゃく})が、征服{せいふく}の証しとして建築{けんちく}。ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。
表現パターンTower of London (Bridge) -
Tower of London Armouries
ロンドン塔武具展示館 -
Tower of London Bridge
ロンドン塔{とう}、ロンドンブリッジ塔{とう}◆英国{えいこく}ロンドン・テームズ川のロンドン・ブリッジのたもとの建物{たてもの}。囚人{しゅうじん}をここに入れて、近くのタワー・ヒルで処刑{しょけい}した。もともとはイングランドに侵攻{しんこう}したノルマンディーのWiliam(公爵{こうしゃく})が、征服{せいふく}の証しとして建築{けんちく}。ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。
表現パターンTower of London (Bridge) -
tower of Osaka Castle
大阪城天守閣{おおさかじょう てんしゅかく} -
Tower of Peace
平和{へいわ}の塔◆福岡県星野村 -
Tower of Pisa
《the ~》ピサの斜塔{しゃとう}◆イタリアの都市{とし}ピサにある、司教座聖堂{しきょうざ せいどう}に付属{ふぞく}する、高さ約56mの傾{かたむ}いた鐘楼{しょうろう}。1173年から建造{けんぞう}が始まったが、土台{どだい}が弱いことから、3階までできた1178年には傾{かたむ}き始めた。1319年に7階まで作られ、1372年に鐘楼室{しょうろう しつ}が完成{かんせい}した。1990年から構造強化{こうぞう きょうか}が施{ほどこ}され、傾{かたむ}きは5.5度のまま止まっている。
表現パターン(Leaning) Tower of Pisa -
tower of silence
〔ゾロアスター教の〕沈黙{ちんもく}[死]の塔{とう}◆遺体{いたい}を安置{あんち}し風葬{ふうそう}を行うための円形{えんけい}の建物{たてもの}。ゾロアスター教の伝統{でんとう}では死体{したい}を汚{けが}れたものと考え、それにより火や大地{だいち}を汚{けが}さないよう、塔{とう}の平らな屋根{やね}の上に放置{ほうち}し、鳥に食べさせたり、太陽{たいよう}の光で分解{ぶんかい}させたりした。◆【語源】イギリス植民地政府{しょくみんち せいふ}の通訳官{つうやく かん}だったRobert Murphyが1832年に名付{なづ}けたとされる。 -
tower of strength
《a ~》〔特に困{こま}ったときに〕頼{たよ}りになる人
・You are a tower of strength for everyone in trouble. : 困{こま}った時は、みんながあなたを頼{たよ}りにしています。 -
Tower of Terror
タワー・オブ・テラー◆ディズニー・ハリウッド・スタジオなどのテーマパークにある屋内型{おくない がた}フリーフォールのアトラクション。映画- ダイハード・ビクセン/地獄の巨乳戦士◆米1990年
-
tower on a cliff
断崖{だんがい}にそびえる塔{とう} -
tower over
- 〔ある物が他の物〕よりも高くそびえ立つ
- 〔権威{けんい}・影響力{えいきょう りょく}などの点である人が他の人〕よりも優位{ゆうい}である
-
tower over the crowd
群衆{ぐんしゅう}の中で頭{あたま}一{ひと}つ出ている、一人{ひとり}だけみんなより背{せ}が高い
* データの転載は禁じられています。


