to popの検索結果 |
217件 検索結果一覧を見る |
---|
to popを含む検索結果一覧
該当件数 : 217件
-
start to pop up one after another
新規参入{しんき さんにゅう}が相次{あいつ}いでいる、続々{ぞくぞく}と[次々{つぎつぎ}と]新規参入{しんき さんにゅう}している -
rightclick to open a pop-up menu
→ right-click to open a pop-up menu -
right-click to open a pop-up menu
右クリックしてポップアップ・メニューを開く -
aimed at entire families from tots up to mom and pop
小さな子どもから両親{りょうしん}まで家族全員{かぞく ぜんいん}に狙{ねら}いを定めて[をターゲットにして] -
according to popular apprehension
一般{いっぱん}の考え方[捉{とら}え方・見方{みかた}]では -
according to popular consensus
民衆{みんしゅう}の総意{そうい}によると -
appeal to popular taste
〔作品{さくひん}などが〕一般{いっぱん}の人の好みに合っている、大衆向{たいしゅう む}けだ -
belong to Population II
〔星が〕種族{しゅぞく}IIに属{ぞく}する -
cater to popular tastes
大衆{たいしゅう}の趣味{しゅみ}に迎合{げいごう}する -
contrary to popular belief
一般{いっぱん}に信じられているのとは反対{はんたい}に、大方{おおかた}の予想{よそう}とは裏腹{うらはら}に -
contrary to popular conception that
《be ~》〔that以下〕という世間一般{せけん いっぱん}の考えに反している -
contrary to popular myth
一般的{いっぱん てき}な認識{にんしき}とは裏腹{うらはら}に -
contrary to popular opinion
《be ~》一般的{いっぱん てき}に知られている考え方に反している -
due to popular demand
需要{じゅよう}が高いので、高い需要{じゅよう}のため、多くの要望{ようぼう}に応{こた}えて、好評{こうひょう}につき
【表現パターン】by [due to, in response to] popular demand -
grow to popularity
人気{にんき}が出る -
proportionately to population
人口{じんこう}に比例{ひれい}して -
return to popularity
《a ~》人気回復{にんき かいふく} -
yield to popular pressure
大衆{たいしゅう}からのプレッシャー[圧力{あつりょく}]に屈する -
important contribution to popular music
《an ~》ポピュラー音楽{おんがく}への重大{じゅうだい}[大き]な貢献{こうけん} -
in proportion to population
人口{じんこう}に比例{ひれい}して -
in response to popular demand
需要{じゅよう}が高いので、高い需要{じゅよう}のため、多くの要望{ようぼう}に応{こた}えて、好評{こうひょう}につき
【表現パターン】by [due to, in response to] popular demand -
in response to popular opposition
世論{せろん/よろん}を配慮{はいりょ}して -
solution to issues relating to population
人口問題{じんこう もんだい}の解決{かいけつ}策{さく}[法{ほう}] -
apportioned to the states according to population
《be ~》人口{じんこう}に応{おう}じて各州{かくしゅう}に割{わ}り振{ふ}られる -
top the pop chart
ポップ・チャートで1位になる -
according to one popular theory
通説{つうせつ}では[によると] -
answer to the population explosion
人口急増{じんこう きゅうぞう}の対処法{たいしょほう} -
anxious to be popular at school
《be ~》学校{がっこう}で人気者{にんきもの}になろうと躍起{やっき}になる -
connect to the POP3 server using port 110
110番ポートを使ってPOP3サーバーに接続{せつぞく}する -
contribute to the popularisation of the high-speed and low-cost Internet
〈英〉→ contribute to the popularization of the high-speed and low-cost Internet -
contribute to the popularity of
~の人気{にんき}に一役{ひとやく}買{か}う -
contribute to the popularization of the high-speed and low-cost Internet
高速{こうそく}で低価格{ていかかく}のインターネット普及{ふきゅう}の一因{いちいん}となる -
contribute to the popularization of the high-velocity and low-cost Internet
→ contribute to the popularization of the high-speed and low-cost Internet -
get to be popular
人気者{にんきもの}になる -
home to a population of __ people
《be ~》〔地域{ちいき}・国・都市{とし}などが〕_人の人口{じんこう}を抱{かか}える -
injury to the popliteal artery
膝窩動脈損傷{しっか どうみゃく そんしょう} -
prove to be popular among
~の間で人気{にんき}があるということが分かる -
relative to the population of
~の人口{じんこう}に対して -
thanks to the popularity of
~の人気{にんき}が高まったおかげで -
ticket to a popular concert
人気{にんき}のあるコンサートのチケット -
try to be popular
人気{にんき}を取ろう[人気者{にんきもの}になろう・評判{ひょうばん}を良くしよう]とする -
used to be popular back then
当時{とうじ}は人気{にんき}があった -
well-to-do population
《a ~》富裕層{ふゆう そう} -
most likely to become popular
《be ~》人気者{にんきもの}になる[人に好かれる]可能性{かのうせい}が高い -
contribute a lot to the popularity of
~の人気{にんき}に大きく[大いに]貢献{こうけん}する -
hand the message to the POP3 server
メッセージをPOP3サーバーに渡{わた}す -
industry that used to be popular
《an ~》かつての人気{にんき}[花形{はながた}]産業{さんぎょう} -
pledge one's fidelity to the pope
ローマ教皇{きょうこう}に対する忠誠{ちゅうせい}を誓{ちか}う -
proportion of births to the population
人口{じんこう}に対する出生数{しゅっせい すう}の比率{ひりつ} -
secondguess what's going to be popular or not popular
→ second-guess what's going to be popular or not popular
* データの転載は禁じられています。