to believeの検索結果 |
173件 検索結果一覧を見る |
---|
to believeを含む検索結果一覧
該当件数 : 173件
-
come to believe ~ is like
~は…のようなものだと思うようになる -
come to believe that
〔that以下〕と信じるに至{いた}る -
conditioned to believe that
《be ~》〔that以下〕だと信じるように条件付{じょうけん づ}けられている -
difficult to believe at 1st
→ difficult to believe at first -
difficult to believe at first
《be ~》〔主語{しゅご}の事柄{ことがら}は〕初{はじ}めのうちは信じ難{がた}い -
hard to believe
《be ~》信じ難{がた}い、信じにくい、(とても)信じられない、耳を疑{うたが}う
・That's really hard to believe. : それは、本当{ほんとう}に信じ難{がた}い話ですね。 -
hard-to-believe stories
hard-to-believe storyの複数形 -
hard-to-believe story
信じ難{がた}い話 -
impossible to believe
《be ~》とても信じられない -
inclined to believe that
《be ~》〔that以下〕と考えがちだ[信じる傾向{けいこう}にある] -
indoctrinated to believe that
《be ~》〔that以下〕だと信じるように洗脳{せんのう}される[教え込まれる] -
inspired to believe that
《be ~》〔that以下〕だと思う[信じる]気持{きも}ちになる -
led to believe
《be ~》信じさせられる -
raised to believe that
《be ~》〔that以下〕と信じるよう育てられる
【表現パターン】raised [brought up] to believe that -
ready to believe others
《be ~》人の言うことをすぐに信じる方だ -
refuse to believe
~を信じない -
refuse to believe the bad news
悪い知らせを信じようとしない -
something to believe in
何か信じるもの -
unable to believe the evidence of
~の事実{じじつ}が信じられずに -
although hard to believe now
今では信じられないことだが -
asked only to believe in
《be ~》~だけを信じろといわれる -
bring A to believe that B is a son of God
Bは神の子であるとAに信じさせる◆通例{つうれい}、否定文{ひていぶん}や疑問文{ぎもんぶん}の形で用いられる。 -
brought up to believe that
《be ~》〔that以下〕と信じるよう育てられる
【表現パターン】raised [brought up] to believe that -
desperately want to believe that
〔that以下〕だと必死{ひっし}で信じたがる -
dumb enough to believe
《be ~》〈主に米話〉〔明らかなうそなどを〕信じてしまうくらいばかである
・Nobody [No one] is dumb enough to believe that. : それを信じてしまうほど愚{おろ}かな人は、どこにもいません。/どんなばかでも、さすがにそれは信じない(よ)。 -
encourage someone to believe that
(人)に〔that以下を〕信じ込ませる -
every reason to believe that
〔that以下〕であると信じる十分{じゅうぶん}な根拠{こんきょ} -
find something to believe in
〔思想{しそう}・信仰{しんこう}など〕心のよりどころ[自分{じぶん}が信じられる何か]を見つける -
fool enough to believe
《be ~》愚{おろ}かにも~を真に受ける -
get someone to believe that
〔that以下〕であると(人)に信じさせる -
have come to believe that
〔that以下〕であると思わざるをえなくなった -
have reason to believe
~を信じるだけの理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]がある -
have reason to believe so
そう思う[信じる]だけの理由{りゆう}がある -
have reason to believe that
〔that以下〕だと信じる[思う]だけの理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]がある -
innocent as to believe what advertisements say
《be ~》広告{こうこく}の言っていることをうのみにするほどお人よしである -
lead someone to believe in
(人)に~を信じさせようとする -
lead someone to believe that ~ is by nature religious
~は本質的{ほんしつ てき}に宗教的{しゅうきょう てき}なものだと(人)に信じさせる[信じ込ませる]、〔主語{しゅご}のために〕(人)は~とは本質的{ほんしつ てき}に宗教的{しゅうきょう てき}なものであると信ずるに至{いた}る -
lead someone to believe that
(人)に〔that以下〕と信じさせる[を信じ込ませる] -
naive enough to believe
《be ~》〔怪{あや}しげな物事{ものごと}などを〕信じる[信用{しんよう}する・信じてしまう]ほどのお人よしである、無邪気{むじゃき}に(も)~を信じる -
natural tendency to believe
~を信じようとする自然{しぜん}な傾向{けいこう} -
not inclined to believe
《be ~》~を信じる気にならない -
persuade someone to believe that
(人)に〔that以下〕と信じ込ませる -
probable cause to believe that
《法律》〔that以下〕であると信じる[思う]相当{そうとう}の理由{りゆう} -
simply refuse to believe that
〔that以下〕と信じていないだけである -
still hard to believe
《be ~》〔主語{しゅご}(夢{ゆめ}のような出来事{できごと}・予期{よき}せぬ事実{じじつ}など)について〕まだ[今でも]信じ難{がた}い(思いである)
・It's still hard to believe that he's gone. : 彼が亡{な}くなる[亡{な}くなってしまう]なんて、今でも信じられません。 -
sufficient cause to believe that
〔that以下〕であると信じる[思う]に足る[のに十分{じゅうぶん}な]理由{りゆう} -
too far-fetched to believe
《be ~》こじつけ過{す}ぎ[牽強付会{けんきょう ふかい}の説]で信じられない -
too lavish to believe
《be ~》あまりに気前{きまえ}が良い[物惜{ものお}しみしない]ので信じられない -
too much to believe
《be ~》話が大き過{す}ぎて信じられ[信用{しんよう}でき]ない、信じられる範囲{はんい}を超{こ}えている〔現実味{げんじつ み}がない〕、そこまでいくとうそくさい気がする〔大き過{す}ぎて信じられない話など〕 -
too old to believe in Santa
《be ~》〔成長{せいちょう}した子どもなどが〕もうサンタ(クロース)を信じる年ではない
【表現パターン】too old to believe in Santa (Claus)
* データの転載は禁じられています。