to be effectiveの検索結果 |
34件 検索結果一覧を見る |
---|
to be effective の意味・使い方・読み方
-
to be effective
有効{ゆうこう}であるために
to be effectiveを含む検索結果一覧
該当件数 : 34件
-
cease to be effective
効力{こうりょく}を失う -
prove to be effective
効果的{こうか てき}であることが判明{はんめい}している、実効{じっこう}を現{あらわ}す -
shown to be effective in
《be ~》~において有効{ゆうこう}であることが示{しめ}される -
shown to be effective in treating
《be ~》~の治療{ちりょう}に有効{ゆうこう}であることが知られている[分かっている] -
have a real chance to be effective
有効{ゆうこう}な[効{き}く・有効{ゆうこう}に作用{さよう}する]可能性{かのうせい}がある、効果{こうか}がありそうである -
quantities of ~ needed to be effective
~の有効濃度{ゆうこう のうど} -
quantities of ~ needed to be effective correspond to the consumption of __ milligram per day
《The ~》~は1日当たり_ミリグラムを摂取{せっしゅ}すれば有効{ゆうこう}となる、~の有効摂取量{ゆうこう せっしゅ りょう}は1日当たり_ミリグラムである -
considered to be an effective tool to prevent war
《be ~》戦争{せんそう}を回避{かいひ}する効果的{こうか てき}な手段{しゅだん}と目される -
how to be an effective public speaker
人前{ひとまえ}でうまく話す方法{ほうほう}、どうすれば人前{ひとまえ}でうまく話せるのか -
learn to be an effective listener
良い[効果的{こうか てき}な]聞き手になることを学ぶ -
prove to be both effective and efficient
効果的{こうか てき}かつ[であると同時{どうじ}に]効率的{こうりつ てき}であることが分かる[判明{はんめい}する] -
said to be more effective than
《be ~》~より有効{ゆうこう}[効果的{こうか てき}]だといわれている -
shown to be an effective intervention for
《be ~》~への[に対する]有効{ゆうこう}[効果的{こうか てき}]な(治療{ちりょう})介入{かいにゅう}であることが示{しめ}される[分かっている] -
shown to be more effective than
《be ~》~より有効{ゆうこう}[効果的{こうか てき}]であることが示{しめ}される -
find ~ to be very effective
~が非常{ひじょう}に効果的{こうか てき}だと分かる[発見{はっけん}する・証明{しょうめい}する] -
find a particular drug to be more effective than another
特定{とくてい}の薬物{やくぶつ}が他の薬物{やくぶつ}よりもより効果的{こうか てき}であると思う -
designed to be more cost-effective than
《be ~》~よりも費用{ひよう}[コスト]効率{こうりつ}[効果{こうか}]が高くなる[よくなる]ように設計{せっけい}されている -
found to be more cost-effective than
《be ~》~よりも費用{ひよう}[コスト]効率{こうりつ}が良い[高い]ことが分かる -
proved to be the most effective and economical
《be ~》最も効果的{こうか てき}で経済的{けいざい てき}であることが分かる
【表現パターン】proved (to be) the most effective and economical -
gene's power to become effective
効力{こうりょく}を発揮{はっき}する遺伝子{いでんし}の威力{いりょく} -
require considerable time to become effective
効果{こうか}が上がる[を見せる]までにかなりの時間{じかん}がかかる -
on dismissal by COMPANY in the case where the employee has been warned but is unable to effectively perform his/her duties after being transferred to all departments
従業員{じゅうぎょういん}が警告{けいこく}を受けたにもかかわらず全ての部署{ぶしょ}に転属{てんぞく}されても職務{しょくむ}を適切{てきせつ}に遂行{すいこう}できないためにCOMPANYが解雇{かいこ}したとき -
become the most effective way to
~するための最も効果的{こうか てき}な方法{ほうほう}[手段{しゅだん}]になる -
become an effective tool in
~で[において]有効{ゆうこう}[効果的{こうか てき}]なツール[手段{しゅだん}]になる -
become a highly effective tool
実に効果{こうか}の高い手段{しゅだん}になる -
add effective pressure to bear on
~に効果的{こうか てき}に圧力{あつりょく}をかける[加える]
【表現パターン】put [exert, apply, bring, place, mount, add, create] effective pressure (to bear) on