the airの検索結果 |
1086件 検索結果一覧を見る |
---|
the airを含む検索結果一覧
該当件数 : 1086件
-
adjust the air-fuel ratio
空燃比{くうねんひ}を調整{ちょうせい}する -
allow the air to exit without allowing any air to get back in
他の空気{くうき}が入ることなく空気{くうき}を除去{じょきょ}できる -
beat the air
無駄{むだ}なことをする、むなしく努力{どりょく}する
【表現パターン】beat the air [wind] -
breathe the air
空気{くうき}を吸{す}い込む -
clean the air in one's home
家の中の空気{くうき}をきれいにする -
clear the air
- 〔大気中{たいき ちゅう}の雲を〕吹{ふ}き飛ばす
- 〔空気中{くうき ちゅう}の塵埃{じんあい}などを〕取り除{のぞ}く、除去{じょきょ}する
- 〔周囲{しゅうい}に立ち込めた〕暗雲{あんうん}を取り除{のぞ}く[吹{ふ}き飛ばす]
- 〔話し合って〕誤解{ごかい}を解{と}く
・Can we meet informally and clear the air between us? : 個人的{こじん てき}に会って話し合い、お互{たが}いの誤解{ごかい}を解{と}きませんか。
-
control the air intake to
~への空気{くうき}の取り入れを制御{せいぎょ}[コントロール]する -
cool the air in the greenhouse
温室{おんしつ}の空気{くうき}を冷やす -
corrupt the air with poison gas
空気{くうき}を有毒{ゆうどく}ガスで汚染{おせん}する -
dirty the air
空気{くうき}を汚染{おせん}する -
drain the air continuously
空気{くうき}を連続的{れんぞく てき}に排出{はいしゅつ}させる -
drive the air
空中{くうちゅう}を横切{よこぎ}る -
electrify the air in Japan
日本{にほん}の空気{くうき}をピリピリさせる、日本{にほん}の空気{くうき}に緊張感{きんちょうかん}を与{あた}える -
evacuate the air
空気{くうき}を抜{ぬ}く[抜{ぬ}いて真空{しんくう}にする] -
exceed the air quality standard
大気{たいき}の品質基準{ひんしつ きじゅん}を超{こ}える[上回{うわまわ}る] -
fan the air
- 〔煙{けむり}などを〕空中{くうちゅう}で手を振{ふ}って払{はら}う
- 《野球》三振{さんしん}する
-
feel the air filling one's lungs
〔呼吸{こきゅう}などで吸{す}い込んだ〕空気{くうき}が肺{はい}を満たすのを感じる -
feel the air flowing into one's body
空気{くうき}が体の中へ流れ込むのを感じる -
feel the air from the open window roll in cool
開いたままの[開け放した]窓{まど}から流れ込んでくる空気{くうき}を涼{すず}しく感じる -
feel the air moving through one's nostrils
〔呼吸{こきゅう}などで〕空気{くうき}が鼻孔{びこう}を通っていくのを感じる -
filter the air over
~の上空{じょうくう}の空気{くうき}をフィルターにかける -
for the air
放送向{ほうそう む}けに -
freshen the air in a room
部屋{へや}の空気{くうき}を入れ替{か}える[に新鮮{しんせん}な空気{くうき}を入れる]
【表現パターン】freshen the air in [inside] a room -
freshen the air in an office
オフィスの空気{くうき}を入れ替{か}える[に新鮮{しんせん}な空気{くうき}を入れる]
【表現パターン】freshen the air in [inside] an office -
freshen the air inside a room
部屋{へや}の空気{くうき}を入れ替{か}える[に新鮮{しんせん}な空気{くうき}を入れる]
【表現パターン】freshen the air in [inside] a room -
freshen the air inside an office
オフィスの空気{くうき}を入れ替{か}える[に新鮮{しんせん}な空気{くうき}を入れる]
【表現パターン】freshen the air in [inside] an office -
from the air
空から見る[見下{みお}ろす]と -
get the air
〈俗〉無視{むし}される、解雇{かいこ}される、恋人{こいびと}に振{ふ}られる -
have the air of a big shot
大物{おおもの}の風格{ふうかく}[らしい雰囲気{ふんいき}]がある -
heat the air by compression
圧縮{あっしゅく}によって空気{くうき}を加熱{かねつ}する -
hit the air
放映{ほうえい}される
【表現パターン】hit the air [airwaves] -
hump the air
〈卑俗〉〔発情{はつじょう}した犬などが〕単独{たんどく}で交尾{こうび}に似{に}た動作{どうさ}をする◆【直訳】空気{くうき}とセックスする -
in the air
- 空中{くうちゅう}に[で・の]、中空{ちゅうくう}に、空気{くうき}に包まれて、飛行{ひこう}して、機上{きじょう}に
- 〔気配{けはい}・雰囲気{ふんいき}・匂{にお}いなどが〕漂{ただよ}って
- 〔計画{けいかく}・交渉{こうしょう}・疑問{ぎもん}に対する答えなどが〕宙{ちゅう}に浮{う}いて、未定{みてい}で、未決定{み けってい}で、未解決{み かいけつ}で、漠然{ばくぜん}とした、はっきりしていない、まだ固まっていない、検討中{けんとう ちゅう}で、構想中{こうそう ちゅう}で◆【同】up in the air ; in the wind
・Description of the new car is in the air. : その新車{しんしゃ}の詳細{しょうさい}は未定{みてい}です。
- 〔話・うわさなどが〕広まって、流れて、話題{わだい}になって、流布{るふ}して
- 《軍事》無防備{むぼうび}で
-
infect the air
大気{たいき}を汚染{おせん}する -
into the air
〔物体{ぶったい}・物質{ぶっしつ}・光などの移動{いどう}・放出{ほうしゅつ}などが〕空に向かって、空中{くうちゅう}に、空気中{くうき ちゅう}に、大気中{たいき ちゅう}に -
jab the air with one's fists
《ボクシング》宙{ちゅう}に向かってジャブを打つ -
keep the air conditioner clean to prevent disease-causing bacteria and mold
エアコンを清潔{せいけつ}に保{たも}って[常{つね}にきれいにして]病気{びょうき}を引き起こす[の原因{げんいん}となる]細菌{さいきん}[バクテリア]やかびを防{ふせ}ぐ -
keep the air conditioner clean to prevent disease-causing bacteria and mould
〈英〉→ keep the air conditioner clean to prevent disease-causing bacteria and mold -
keep the air of mystery
謎{なぞ}めいた部分{ぶぶん}[雰囲気{ふんいき}]を残す -
kiss the air beside someone's face without actually touching it
実際{じっさい}には触{ふ}れずに音だけで(人)の顔にキスする -
leave the air conditioner on all night
一晩中{ひとばんじゅう}クーラーをつけっ放しにする -
leave the air conditioning on
冷房{れいぼう}[暖房{だんぼう}・空調装置{くうちょう そうち}]をつけっぱなしにしておく -
let the air in and out
空気{くうき}を取り込み排出{はいしゅつ}する -
let the air out of
~から空気{くうき}を抜{ぬ}く -
let the air out of a tire
タイヤから空気{くうき}を抜{ぬ}く -
let the air out of a tyre
〈英〉→ let the air out of a tire -
make the air blue
悪態{あくたい}をつく、ののしる
【表現パターン】turn [make] the air blue -
make the air in the room wetter
部屋{へや}の湿度{しつど}を高める -
narrow the air passage
気道{きどう}を狭{せま}くする -
off the air
- 〔ラジオ・テレビで〕放送{ほうそう}されていない
【表現パターン】off (the) air
- 〔録音{ろくおん}・録画{ろくが}が〕放送{ほうそう}から直接{ちょくせつ}に
【表現パターン】off (the) air
- 〔スタジオ内の会話{かいわ}などが〕放送中{ほうそう ちゅう}でないときに
【表現パターン】off (the) air
- 〔ラジオ・テレビで〕放送{ほうそう}されていない
* データの転載は禁じられています。