that'sの検索結果 |
123件 検索結果一覧を見る |
---|
that's の意味・使い方・読み方
-
that's
【省略形】- = that is
that'sを含む検索結果一覧
該当件数 : 123件
-
That's a boy!
〔男性{だんせい}を褒{ほ}めて・激励{げきれい}して〕よくやった、いいぞ、その調子{ちょうし}である、うまい、見事{みごと}だ、あっぱれだ、よくやるね、でかしたぞ、えらいぞ◆【対】attagirl ; attagal
【表現パターン】That's the [a, my] boy! -
That's Dancing!
【映画】- ザッツ・ダンシング!◆米1985年
-
That's Entertainment
【映画】- ザッツ・エンタテインメント◆米1974年《監督》ジャック・ヘイリー・Jr.《出演》フレッド・アステア、ビング・クロスビー、ジーン・ケリー、ピーター・ローフォード
-
That's Entertainment Part 3
【映画】- ザッツ・エンタテインメント/PART3◆米1993年《監督》バド・フリージェン《出演》ジーン・ケリー、エスター・ウィリアムズ、ジューン・アリソン
-
That's My Baby
【映画】- おお!マイ・ベイビー◆米1985年
-
That's my boy!
〔男性{だんせい}を褒{ほ}めて・激励{げきれい}して〕よくやった、いいぞ、その調子{ちょうし}である、うまい、見事{みごと}だ、あっぱれだ、よくやるね、でかしたぞ、えらいぞ◆【対】attagirl ; attagal
【表現パターン】That's the [a, my] boy! -
That's no way to
それは~するための正しい[まっとうな]方法{ほうほう}ではない、それは~するためのひどい[悪質{あくしつ}な]方法{ほうほう}である、そのような~のやり方はとんでもない[めちゃくちゃだ] -
That's the boy!
〔男性{だんせい}を褒{ほ}めて・激励{げきれい}して〕よくやった、いいぞ、その調子{ちょうし}である、うまい、見事{みごと}だ、あっぱれだ、よくやるね、でかしたぞ、えらいぞ◆【対】attagirl ; attagal
【表現パターン】That's the [a, my] boy! -
That's the thing about
それが~の問題{もんだい}なのだ
【表現パターン】That's [That is] the thing about -
That's why
それが~の理由{りゆう}である、そんなわけで~だ、だから~なのだ、~はそのせいだ -
That's why I told you
だから言ったのに、言わんこっちゃない、ほれ見たことか◆【用法】忠告を無視して困った事態に陥った相手に -
All that's missing is
足りない[欠けている]のは~だけである、~があれば完璧{かんぺき}である -
All that's required is that
必要{ひつよう}なことは〔that以下〕だけだ、〔that以下〕でありさえすれば済{す}む[良い] -
anything that's worth something
何らかの価値{かち}を持っているものは全て[何でも] -
company that's Sony's size, __-plus dollars a year
ソニーのような年商{ねんしょう}_ドルを超{こ}える規模{きぼ}の企業{きぎょう}[会社{かいしゃ}] -
computer that's not connected to the Internet
インターネットに接続{せつぞく}されていないコンピューター -
consider that's within someone's rights to
~するのは(人)の権利{けんり}の範囲内{はんいない}のことだと考える -
country that's dependent on exports
輸出{ゆしゅつ}に頼{たよ}っている国 -
country that's dependent upon exports
→ country that's dependent on exports -
diet that's low in calories
カロリーが少ない食事{しょくじ} -
everything that's gone on in the last __ years
過去{かこ}_年間{ねんかん}に起きたありとあらゆること -
everything that's out there
世の中に流布{るふ}する全てのこと -
frustration that's bottled up
抑圧{よくあつ}された欲求不満{よっきゅう ふまん}[フラストレーション] -
game that's distracting from someone's study
勉強{べんきょう}から(人)の気をそらせるゲーム -
greenback that's been layered in peach and blue
桃色{ももいろ}と青を重ねたドル札 -
group that's sharing the same emotion
同じ感情{かんじょう}[気持{きも}ち]を分かち合う団体{だんたい}[グループ] -
if that's all right
もしよろしければ -
if that's more your speed
〈俗〉その方があなたの趣味{しゅみ}[好み]に合っているなら、お好みなら◆【参考】speed -
if that's okay
それで良かったら[差し支えなければ] -
if that's the case
もしそうだとしたら、そういう状況{じょうきょう}なら -
if that's the word for it
もしそう呼{よ}べるのならば -
if that's what it takes
必要{ひつよう}とあらば、それが必要{ひつよう}なら -
if that's what you mean
もしあなたがそういう意味{いみ}で言っているのだとしたら -
if that's what you want
お望みとあらば
・I'll say nothing, if that's what you want. : あなたがそうしたいなら何も言わない。
・I'm willing to apologize if that's what you want. : あなたが望むなら謝{あやま}るよ。
・I won't speak to her again if that's what you want. : あなたが望むなら彼女{かのじょ}とはもう話さないよ。 -
issue that's dividing people
人々{ひとびと}の意見{いけん}を二分{にぶん}している問題{もんだい} -
Money That's What I Want
【曲名】- マネー◆Barrett Strongの楽曲。ビートルズによってカバーされた。
【表現パターン】Money (That's What I Want) -
network that's not connected to the Internet
インターネットに接続{せつぞく}されていないネットワーク -
once that's all done
全て済{す}むと、全て行われたあとで -
PC that's connected to the Internet
インターネットに接続{せつぞく}しているパソコン -
point that's brought up often
よく引き合いに出される点 -
question that's always asked everyone
全員{ぜんいん}[全ての人]に必ずする質問{しつもん} -
something that's a little more updated
もう少し時代{じだい}に即{そく}したもの -
something that's difficult to read
難解{なんかい}な[理解{りかい}するのが難{むずか}しい]読み物 -
something that's going to break
割{わ}れそうな[壊{こわ}れそうな]もの -
something that's happened again and again this century
今世紀{こん せいき}に何度{なんど}も[繰{く}り返{かえ}し]起きたこと -
something that's more acceptable
もっと受け入れられやすいもの[こと] -
something that's the complete polar opposite
全く正反対{せいはんたい}のもの[こと] -
something that's used in the Western situation
西欧{せいおう}の状況下{じょうきょう か}で[状況{じょうきょう}において]利用{りよう}されるもの -
store that's open 24
24時間{じかん}営業{えいぎょう}の店[開いている店]
* データの転載は禁じられています。