tertiaryの検索結果 |
124件 検索結果一覧を見る |
---|
tertiary の意味・使い方・読み方
-
tertiary
【形】- 第三{だいさん}の、第3次の
- 《化学》三級{さんきゅう}の◆化合物名{かごうぶつ めい}では、三つの原子{げんし}または官能基{かんのうき}が置換{ちかん}された特定原子{とくてい げんし}、またはそのような原子{げんし}を持つ分子{ぶんし}を表す。◆【略】tert ; t
- 《鳥》三列風切{さんれつ かざき}りの◆【同】tertial
- 《Tertiary》《地学》第三紀{だいさんき}の
- 《鳥》三列風切羽{さんれつ かざきりば}◆翼の最も体に近い、3~4枚{まい}の短い羽。◆【同】tertial
- 《the Tertiary》《地学》第三紀{だいさんき}◆【同】Tertiary period
- 《カトリック》〔修道会{しゅうどうかい}の〕第三会員{だいさん かいいん}、在俗会員{ざいぞく かいいん}◆Tertiaryとも表記{ひょうき}される。
tertiaryを含む検索結果一覧
該当件数 : 124件
-
Tertiary
【名・形】- 第三紀{だいさんき}(の)
-
Tertiary age
第三紀{だいさんき}(時代{じだい}) -
tertiary air
三次空気{さんじ くうき} -
tertiary alcohol
第3級アルコール -
tertiary alkyl
《化学》三級{さんきゅう}アルキル -
tertiary amide
《化学》第3級アミド -
tertiary amine
《化学》第3(級)アミン◆【略】TA -
tertiary amino group
第3(級)アミノ基{き} -
tertiary ammonium
第3級アンモニウム -
tertiary amyl alcohol
《化学》三級{さんきゅう}アミルアルコール◆【略】TAA -
tertiary arrangement
三次配列{さんじ はいれつ} -
tertiary beneficiaries
tertiary beneficiaryの複数形 -
tertiary beneficiary
第3次受益者{じ じゅえきしゃ}、第3順位{じゅんい}の保険金受取人{ほけんきん うけとりにん} -
tertiary blast injuries
tertiary blast injuryの複数形 -
tertiary blast injury
三次的爆傷{さんじ てき ばくしょう}◆【略】TBI -
tertiary bronchus
区気管支{く きかんし}、第3次気管支{じ きかんし} -
tertiary butanol
《化学》第3級ブタノール -
tertiary butyl
《化学》第3ブチル -
tertiary butyl alcohol
《化学》第3(級)ブチルアルコール◆【同】tert-butyl alcohol◆【略】TBA -
tertiary butylhydroquinone
《化学》t-[tert-・第三{だいさん}]ブチルヒドロキノン◆【略】TBHQ◆【同】tert-butylhydroquinone -
tertiary carbon atom
《化学》第3級炭素原子{きゅう たんそ げんし} -
tertiary care
専門治療{せんもん ちりょう}◆【略】TC -
tertiary care center
三次医療{さんじ いりょう}センター
【表現パターン】tertiary (medical) care center -
tertiary care centre
〈英〉→ tertiary care center|tertiary medical care center
【表現パターン】tertiary (medical) care centre -
tertiary character
《a ~》端役{はやく}◆物語{ものがたり}などの登場人物{とうじょう じんぶつ}。ちらっと描{えが}かれるだけで、脇役{わきやく}(繰{く}り返し登場{とうじょう}する)ですらない。◆【参考】secondary character -
tertiary circuit
《電気》三次回路{さんじ かいろ} -
tertiary circulation
《気象》三次循環{さんじ じゅんかん} -
tertiary coal
第三紀石炭{だいさんき せきたん} -
tertiary college
〈英〉高等専門学校{こうとう せんもんがっこう} -
tertiary color
第三色{だいさん しょく} -
tertiary colour
〈英〉→ tertiary color -
tertiary consumer
《生態》三次消費者{さんじ しょうひしゃ}◆二次消費者{にじ しょうひ しゃ}(肉食動物{にくしょく どうぶつ})を捕食{ほしょく}する動物{どうぶつ}◆【参考】primary consumer ; secondary consumer ; quaternary consumer -
tertiary contact
三次接触{さんじ せっしょく}◆【略】TC -
tertiary creep
三次{さんじ}クリープ -
tertiary crushing
三次破砕{さんじ はさい} -
tertiary current
三次電流{さんじ でんりゅう} -
tertiary cyst
第3嚢胞{のうほう} -
tertiary dentin
第3象牙質{ぞうげしつ}◆【略】TD -
tertiary deposit
《地学》第三紀層{だいさんきそう} -
tertiary dye
三級色素{さんきゅう しきそ} -
tertiary education
〔大学{だいがく}・職業専門学校{しょくぎょう せんもん がっこう}での〕第3期の教育{きょういく}◆【参考】primary education ; secondary education◆【略】TE -
tertiary education sector
高等教育{こうとう きょういく}部門{ぶもん}[セクター]◆【略】TES -
tertiary egg membrane
三次性卵膜{さんじせい らんまく} -
Tertiary Era
第三紀{だいさんき} -
tertiary fascicle
三次筋束{さんじ きんそく} -
tertiary filtration
第3次ろ過{か} -
Tertiary foraminifera
古第三紀{こ だいさんき}の有孔虫{ゆうこうちゅう} -
Tertiary geologies
Tertiary geologyの複数形 -
Tertiary geology
第三紀地質{だいさんき ちしつ}
* データの転載は禁じられています。