telaの検索結果 |
68件 検索結果一覧を見る |
---|---|
tela の変化形 | 《複》telae |
tela の意味・使い方・読み方
telaを含む検索結果一覧
該当件数 : 68件
-
Tela
地名- テラ◆ホンジュラス
-
tela chorioidea
〈ラテン語〉《解剖》脈絡組織{みゃくらくそしき} -
tela choroidea
脈絡膜{みゃくらくまく}◆【略】TC -
tela choroidea of 3rd ventricle
-
tela choroidea of 4th ventricle
-
tela choroidea of fourth ventricle
《解剖》第四脳室脈絡組織{だいよん のうしつ みゃくらくそしき} -
tela choroidea of third ventricle
《解剖》第三脳室脈絡組織{だいさん のうしつ みゃくらくそしき} -
tela choroidea ventriculi quarti
〈ラテン語〉第四脳室脈絡組織{だいよん のうしつ みゃくらくそしき} -
tela choroidea ventriculi tertii
〈ラテン語〉第三脳室脈絡組織{だいさん のうしつ みゃくらくそしき} -
tela subcutanea
《解剖》皮下組織{ひか そしき}◆脊椎動物{せきつい どうぶつ}の外皮{がいひ}を構成{こうせい}する、上皮{じょうひ}(epidermis)、真皮{しんぴ}(dermis)に続く最も下の層{そう}。◆【同】hypodermis ; hypoderm -
tela subcutanea abdominis
-
tela submucosa
〈ラテン語〉粘膜下組織{ねんまくか そしき} -
tela submucosa vesicae
〈ラテン語〉=submucosa of bladder -
tela subserosa
〈ラテン語〉漿膜下組織{しょうまく か そしき} -
choroid tela
脈絡組織{みゃくらくそしき} -
choroid tela of 3rd ventricle
-
choroid tela of 4th ventricle
-
choroid tela of fourth ventricle
第4脳室脈絡組織{のうしつ みゃくらくそしき} -
choroid tela of third ventricle
第3脳室脈絡組織{のうしつ みゃくらくそしき} -
Telacanthura melanopygia
《鳥》コンゴハリオアマツバメ◆学名{がくめい} -
Telacanthura ussheri
《鳥》ノドフハリオアマツバメ◆学名{がくめい} -
telae
名- telaの複数形
-
telaesthesia
-
telalgia
名- 《医》関連痛{かんれん つう}、投射痛{とうしゃ つう}、遠隔痛{えんかく つう}
-
telamon
名- 《建築》男像柱{だんぞうちゅう}
-
Telanaipura
地名- テラナイプラ
-
Telang
人名- テーラング
-
telangiectases
名- telangiectasisの複数形
-
telangiectasia
名- 《病理》毛細血管拡張症{もうさい けっかん かくちょうしょう}◆可算{かさん}
-
telangiectasis
名- 《病理》毛細血管拡張症{もうさい けっかん かくちょうしょう}◆【同】telangiectasia
-
telangiectatic
形- 毛細血管拡張性{もうさい けっかん かくちょうせい}の[に関する・を特徴{とくちょう}とする]
-
telangiectatic cancer
《病理》毛細管拡張性腫瘍{もうさいかん かくちょう せい しゅよう} -
telangiectatic carcinoma
-
telangiectatic lesion
毛細血管拡張性病変{もうさい けっかん かくちょう せい びょうへん} -
telangiectatic osteosarcoma
《病理》血管拡張性骨肉腫{けっかん かくちょうせい こつにくしゅ}◆【略】TO -
telangiectatic small papule
毛細血管拡張性小丘疹{もうさい けっかん かくちょう せい しょうきゅうしん} -
telangiectodes
形- 《医》毛細血管拡張性{もうさい けっかん かくちょうせい}の◆【参考】telangiectasia
-
telangioma
名- 《病理》毛細血管腫{もうさいけっかん しゅ}
-
telangion
名- 《解剖》終末動脈{しゅうまつ どうみゃく}
-
telangiosis
名- 《病理》毛細血管症{もうさい けっかん しょう}
-
telar
形- 《医》組織{そしき}(tela)の[に関する・に影響{えいきょう}する]
-
telary
形- クモの巣の[に関する]
-
Telasco sufflatus
《貝》ヨフバイ◆学名{がくめい} -
telavancin
名- テラバンシン◆複雑性皮膚{ふくざつ せい ひふ}・軟部組織感染症{なんぶそしき かんせんしょう}の治療薬{ちりょうやく}
-
Telavi
地名- テラビ
-
acquired telangiectasis
《病理》後天性毛細血管拡張症{こうてん せい もうさい けっかん かくちょう しょう} -
ataxia telangiectasia
毛細血管拡張性運動失調{もうさい けっかん かくちょうせい うんどう しっちょう}(症{しょう})◆【略】AT -
ataxia-telangiectasia gene
血管拡張性失調症遺伝子{けっかん かくちょうせい しっちょうしょう いでんし}◆【略】ATM -
ataxia-telangiectasia-like disorder
毛細血管拡張性運動失調様症候群{もうさい けっかん かくちょう せい うんどう しっちょう よう しょうこうぐん}◆【略】ATLD
* データの転載は禁じられています。