teの検索結果 |
66752件 検索結果一覧を見る |
---|
teを含む検索結果一覧
該当件数 : 66752件
-
TE
【略】- =tannery effluent
皮革廃水{ひかく はいすい} - =tannin extract
タンニン抽出物{ちゅうしゅつぶつ} - =target efficiency
ターゲット効率性{こうりつ せい} - =target engagement
迎撃{げいげき} - =targeting error
標的{ひょうてき}ミス - =task execution
作業実行{さぎょう じっこう} - =Taylor expansion
《数学》テーラー展開{てんかい} - =tea extract
茶抽出物{ちゃ ちゅうしゅつぶつ} - =technical efficiency
技術効率{ぎじゅつ こうりつ} - =technical error
技術的{ぎじゅつ てき}エラー[ミス・間違{まちが}い・誤差{ごさ}] - =technical evaluation
技術的評価{ぎじゅつ てき ひょうか} - =technical expertise
技術的{ぎじゅつ てき}な専門知識{せんもん ちしき} - =technology education
科学技術教育{かがく ぎじゅつ きょういく} - =Teleogryllus emma
《昆虫》エンマコオロギ◆学名{がくめい} - =telogen effluvium
休止期脱毛{きゅうしき だつもう} - =temperate environment
温帯環境{おんたい かんきょう} - =temperature effect
温度効果{おんど こうか} - =temperature exposure
温度暴露{おんど ばくろ} - =temperature extremes
最高最低気温{さいこう さいてい きおん} - =template extraction
テンプレート抽出{ちゅうしゅつ} - =temporal effect
一時的作用{いちじ てき さよう} - =temporal epilepsy
《病理》側頭葉{そくとうよう}てんかん - =temporal error
時間的誤差{じかん てき ごさ} - =temporal evolution
時間的発達{じかん てき はったつ} - =temporal expression
時称{じしょう} - =tendon elongation
《外科》腱延長術{けん えんちょう じゅつ} - =tennis elbow
《病理》テニス肘{ひじ}[エルボー]◆テニスでボールを打つときの動作{どうさ}のように、肘{ひじ}の関節{かんせつ}の曲げ伸{の}ばしを過度{かど}に繰{く}り返すことによって、肘{ひじ}の筋肉{きんにく}や腱{けん}が炎症{えんしょう}を起こす疾患{しっかん}。◆【同】lateral epicondylitis - =terminal equipment
端末装置{たんまつ そうち} - =terminal event
終了現象{しゅうりょう げんしょう} - =terminal extension
末端伸張{まったん しんちょう} - =tertiary education
〔大学{だいがく}・職業専門学校{しょくぎょう せんもん がっこう}での〕第3期の教育{きょういく}◆【参考】primary education ; secondary education - =test efficiency
試験効率{しけん こうりつ} - =test electrode
試験電極{しけん でんきょく} - =test engineer
テスト[試験{しけん}]技術者{ぎじゅつ しゃ}、テストエンジニア◆製品{せいひん}(機器{きき}やソフトウェアなど)のテストの計画{けいかく}や設計{せっけい}を行う技術者{ぎじゅつしゃ} - =test equipment
試験装置{しけん そうち} - =testicular examination
精巣検査{せいそう けんさ} - =testosterone enanthate
エナント酸{さん}テストステロン - =testosterone ester
《化学》テストステロンエステル - =testosterone exposure
テストステロン暴露{ばくろ} - =textile effluent
繊維排水{せんい はいすい} - =texture enhancement
組織強化{そしき きょうか} - =thalidomide embryopathy
《病理》サリドマイド胎芽病{たいがびょう} - =theca externa
外卵胞膜{がいらんぽうまく} - =thenar eminence
母指球{ぼしきゅう} - =theoretical education
理論的教育{りろん てき きょういく} - =therapeutic effect
治療効果{ちりょう こうか} - =therapeutic efficacy
治療{ちりょう}効果{こうか}[効能{こうのう}・効力{こうりょく}] - =therapeutic efficiency
治療効果{ちりょう こうか} - =therapeutic endoscopy
内視鏡治療{ないしきょう ちりょう} - =therapeutic exercise
治療体操{ちりょう たいそう} - =thermal effectiveness
熱的効果{ねつ てき こうか} - =thermal efficiency
《熱力学》熱効率{ねつ こうりつ} - =thermal element
熱素子{ねつ そし} - =thermal energy
熱{ねつ}エネルギー - =thermal environment
熱環境{ねつ かんきょう} - =thermal evaporation
熱蒸発{ねつ じょうはつ} - =thermal excursion
熱{ねつ}サイクル - =thermal expansion
熱膨張{ねつぼうちょう} - =thermal explosion
熱爆発{ねつ ばくはつ} - =thermal extraction
熱抽出{ねつ ちゅうしゅつ} - =thermally expandable
熱膨張性{ねつぼうちょう せい}の - =thermic effect
熱効果{ねつ こうか} - =thermionic emission
熱{ねつ}イオン放射{ほうしゃ}[放出{ほうしゅつ}]、熱電子放出{ねつでんし ほうしゅつ} - =thermoelectric
熱電気{ねつ でんき}の、熱電{ねつでん}の - =thermoelectric effect
《物理》熱電効果{ねつでん こうか} - =thin endometrium
《医》子宮内膜{しきゅう ないまく}の菲薄化{ひはくか} - =thoracic empyema
膿胸{のうきょう} - =thoracic esophagectomy
胸部食道摘出{きょうぶ しょくどう てきしゅつ} - =thoracic esophagus
胸部食道{きょうぶしょくどう} - =thoracoscopic esophagectomy
胸腔鏡下食道切除{きょうくう きょうか しょくどう せつじょ} - =thromboembolic event
血栓塞栓{けっせん そくせん}(性{せい})事象{じしょう} - =thrombotic event
血栓事象{けっせん じしょう} - =thymic epithelium
胸腺上皮{きょうせん じょうひ} - =thymic extract
胸腺抽出物{きょうせん ちゅうしゅつ ぶつ}、胸腺抽出液{きょうせん ちゅうしゅつえき} - =thymus extract
胸腺抽出物{きょうせん ちゅうしゅつ ぶつ} - =tight end
《アメフト》タイト・エンド - =time efficiency
時間効率{じかん こうりつ} - =time elapsed
経過時間{けいか じかん} - =time entropy
時間{じかん}エントロピー - =time estimation
時間評価{じかん ひょうか} - =tissue edema
《病理》組織浮腫{そしき ふしゅ} - =tissue engineering
《医》再生医療{さいせい いりょう}、ヒト組織工学{そしき こうがく} - =tissue equivalent
《医》組織等価{そしき とうか} - =tissue expander
《医》組織拡張器{そしき かくちょうき} - =tissue expansion
《医》組織拡大{そしき かくだい} - =tobacco exposure
たばこ暴露{ばくろ} - =tobacco extract
たばこ抽出物{ちゅうしゅつぶつ} - =tongue edema
《病理》舌浮腫{した ふしゅ} - =tonic extension
強直{きょうちょく}(性{せい})伸展{しんてん} - =tooth enamel
歯のエナメル質{しつ} - =tooth erosion
《病理》歯の酸蝕症{さんしょくしょう} - =tooth extraction
抜歯{ばっし} - =top event
頂上事象{ちょうじょう じしょう} - =topological entropy
位相{いそう}エントロピー - =total effect
総合効果{そうごう こうか} - =total efficiency
全[総合{そうごう}]効率{こうりつ} - =total emission
総{そう}排気{はいき}[排水{はいすい}]量{りょう} - =total energy
総{そう}(合{ごう})エネルギー、全エネルギー - =total environment
統合{とうごう}[総合的{そうごう てき}な]環境{かんきょう} - =total error
全誤差{ぜん ごさ}、総合誤差{そうごう ごさ} - =total erythrocytes
全赤血球{ぜん せっけっきゅう} - =total evaporation
全蒸発量{ぜん じょうはつ りょう} - =total excision
《外科》全切除{ぜん せつじょ}(術{じゅつ}) - =total excursion
全行程{ぜん こうてい} - =total extension
総延長{そうえんちょう} - =total extinction
全消失{ぜん しょうしつ} - =total extract
全抽出物{ぜん ちゅうしゅつぶつ} - =toxic elements
有毒物質{ゆうどく ぶっしつ} - =toxic encephalopathy
《病理》中毒性脳症{ちゅうどく せい のうしょう} - =toxic equivalent
毒素当量{どくそ とうりょう} - =toxic erythema
《病理》中毒性紅斑{ちゅうどく せい こうはん} - =toxicity equivalence
毒性等価{どくせい とうか} - =toxoplasma encephalitis
《病理》トキソプラズマ脳炎{のうえん} - =toxoplasmic encephalitis
《病理》トキソプラスマ脳炎{のうえん} - =tracheary element
《植物》管状要素{かんじょう ようそ} - =tracheoesophageal
《医》気管食道{きかん しょくどう}の◆tracheo-esophagealと表記{ひょうき}されることもある - =tracking error
追従誤差{ついじゅう ごさ} - =tractive efficiency
けん引効率{いん こうりつ} - =traditional education
従来{じゅうらい}の教育{きょういく} - =traffic engineering
交通工学{こうつう こうがく} - =traffic environment
交通環境{こうつう かんきょう} - =training effect
トレーニング効果{こうか} - =training experience
《a ~》指導{しどう}[トレーニング]経験{けいけん} - =trajectory error
軌跡誤差{きせき ごさ} - =transcatheter embolization
《外科》経{けい}カテーテル塞栓術{そくせん じゅつ} - =transcranial electrostimulation
《医》経頭蓋電気刺激{けいとうがい でんき しげき} - =transduction efficiency
導入効率{どうにゅう こうりつ} - =transfection efficiency
トランスフェクション効率{こうりつ} - =transfer efficiency
転送{てんそう}[移動{いどう}]効率{こうりつ} - =transformation efficiency
転換効率{てんかん こうりつ} - =transition economy
〔社会主義経済{しゃかい しゅぎ けいざい}などから市場主義経済{しじょう しゅぎ けいざい}などへの〕過渡期{かとき}にある経済{けいざい}[国] - =transition element
《化学》遷移元素{せんい げんそ} - =transition entropy
転移{てんい}エントロピー - =transitional epithelium
移行上皮{いこう じょうひ} - =translation efficiency
《生化学》翻訳効率{ほんやく こうりつ} - =translational efficiency
翻訳効率{ほんやく こうりつ} - =translational enhancer
《遺伝》翻訳{ほんやく}エンハンサー - =transmission efficiency
伝達効率{でんたつ こうりつ} - =transmission electron
透過電子{とうか でんし} - =transmission enhancement
透過増大{とうか ぞうだい} - =transnational enterprise
多国籍企業{たこくせき きぎょう} - =transparent electrode
透明電極{とうめい でんきょく} - =transpiration efficiency
蒸散効率{じょうさん こうりつ} - =transport efficiency
輸送効率{ゆそう こうりつ} - =transportation efficiency
輸送効率{ゆそう こうりつ} - =transposable element
《生化学》転位{てんい}(性{せい})因子{いんし}◆転位{てんい}によって染色体内{せんしょくたい ない}を動き回るDNA配列{はいれつ}◆トランスポゾン(transposon)のこと - =trap efficiency
〔貯水池{ちょすいち}などの〕トラップ効率{こうりつ} - =trapping efficiency
〔フィルターなどの〕捕集効率{ほしゅう こうりつ}◆例えば粉塵{ふんじん}マスクがどれくらい粒子{りゅうし}を捕集{ほしゅう}できるか、など - =traumatic encephalopathy
《病理》外傷性{がいしょうせい}エンセファロパシー、慢性進行性外傷性脳症{まんせい しんこうせい がいしょうせい のうしょう} - =traumatic event
忘{わす}れられない[衝撃的{しょうげき てき}な]出来事{できごと} - =traumatic experience
忘{わす}れられない[トラウマ的な]経験{けいけん}、外傷的体験{がいしょう てき たいけん} - =treadmill exercise
トレッドミル運動{うんどう} - =treated effluent
処理廃水{しょり はいすい} - =treatment efficacy
治効{ちこう} - =treatment efficiency
処理効率{しょり こうりつ} - =triplet exciton
三重項励起子{さんじゅう こう れいきし} - =triterpene ester
《化学》トリテルピンエステル - =triterpene extract
トリテルピン抽出物{ちゅうしゅつぶつ} - =tropical eosinophilia
熱帯性好酸球{ねったいせい こうさんきゅう}増多{ぞうた}[増加{ぞうか}](症) - =truncation error
《数学》打ち切り誤差{ごさ}、切り捨て誤差{ごさ} - =trunk extension
体幹伸展{たいかん しんてん} - =tubal epithelium
《解剖》卵管上皮{らんかん じょうひ} - =tuberculous empyema
結核性膿胸{けっかくせい のうきょう} - =tuberculous epididymitis
《病理》結核性副睾丸炎{けっかく せい ふくこうがんえん} - =tubular epithelium
尿細管上皮{にょうさいかん じょうひ} - =tumor embolism
《病理》腫瘍塞栓症{しゅよう そくせんしょう} - =tumor enucleation
《外科》腫瘍核出術{しゅよう かくしゅつじゅつ} - =tumor environment
腫瘍環境{しゅよう かんきょう} - =tunnel exit
トンネル出口{でぐち} - =turmeric extract
ウコン抽出物{ちゅうしゅつぶつ} - =two eyes
《囲碁》二眼{にがん}
- =tannery effluent
-
Te
【略】- =tellurium
《化学》テルル、テルリウム、テルリューム◆原子番号{げんし ばんごう}52。原子量{げんしりょう}127.603。融点{ゆうてん}449.8℃。沸点{ふってん}989.8℃。密度{みつど}6.25g/cm3。 -
Te Anau Lake
【地名】- テアナウ湖
-
Te Deum
〈ラテン語〉《キリスト教》テ・デウム -
Te Kanawa
【人名】- テ・カナワ
-
TE puncture
【略】- =tracheoesophageal puncture
《外科》気管食道{きかん しょくどう}穿刺{せんし}[シャント]◆《1》気管{きかん}と食道{しょくどう}をつなぐ細い穴{あな}(シャント)。シャント発声{はっせい}を可能{かのう}にする目的{もくてき}で、手術{しゅじゅつ}によって人為的{じんい てき}に作られ、そこにボイス・プロテーゼが挿入{そうにゅう}される。tracheo(-)esophageal shuntとも呼{よ}ばれる。《2》この穴{あな}を開ける外科的手技{げか てき しゅぎ}(穿刺{せんし})。◆【参考】tracheoesophageal speech ; voice prosthesis -
TE speech
【略】- =tracheoesophageal speech
《医》シャント発声{はっせい}、TE発声{はっせい}◆声帯{せいたい}を失った人の、代用音声{だいよう おんせい}の選択肢{せんたくし}の一つ。発声時{はっせい じ}、肺{はい}⇒ 気管{きかん}⇒ シャント ⇒ 食道{しょくどう}という経路{けいろ}で呼気{こき}が流れる。代用音声{だいよう おんせい}の獲得{かくとく}・利用{りよう}が比較的容易{ひかく てき ようい}である半面{はんめん}、ボイス・プロテーゼのメンテナンス・定期交換{ていき こうかん}が必要{ひつよう}。◆【参考】tracheoesophageal puncture ; voice prosthesis -
Te Wiata
【人名】- テ・ウィアタ
-
te-hee
【間投】- クスクス、ヒッヒ◆冷笑{れいしょう}・忍{しの}び笑いなどを表す
- クスクス[ヒッヒ]と笑う◆冷笑{れいしょう}・忍{しの}び笑いなどを表す
-
Di-Te
【略】- =diphtheria and tetanus
ジフテリア破傷風{はしょうふう} -
Kanawa, Te
【人名】- = Te Kanawa
-
Lake Te Anau
【地名】- テアーナウ湖◆ニュージーランドの南島(South Island)にある同国で二番目に大きい湖。面積344平方キロメートル
-
Tao Te Ching
【著作】- 道徳経{どうとくきょう}◆周代の思想家、老子の作とされる中国の古典。道経37章、徳経44章の2部から構成される。道家思想の根幹をなすもので、法家思想や宋明理学にも影響を与えた。
-
Wiata, Te
【人名】- = Te Wiata
-
go above te target
目標{もくひょう}を上回{うわまわ}る -
Palazzo del Te
テー宮 -
tea
【名】- 茶、あがり〔すし用語{ようご}〕
- 午後{ごご}のお茶◆【同】teatime
- 〈英・豪〉夕食{ゆうしょく}◆紅茶{こうちゃ}とサンドイッチ軽食{けいしょく}の午後食{ごご しょく}(midafternoon meal)。
- 茶会{ちゃかい}◆紅茶{こうちゃ}、茶などでもてなすパーティー。
- チャノキ◆ツバキ科の植物{しょくぶつ}
-
TEA
【略】- =task-equipment analysis [analyses]
タスク機器分析{きき ぶんせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =tax effect accounting
税効果会計{ぜい こうか かいけい} - =Technical Engineers Association
工学技術者協会 - =techno-economic assessment
技術経済評価{ぎじゅつ けいざい ひょうか} - =technology exchange agreement
技術交流協定{ぎじゅつ こうりゅう きょうてい} - =terminal electron acceptor
最終電子受容体{さいしゅう でんし じゅようたい} - =tetraethylammonium
テトラエチルアンモニウム - =thermal expansion anisotropy
熱膨張異方性{ねつ ぼうちょう いほう せい} - =thoracic epidural analgesia
《医》胸部硬膜外鎮痛{きょうぶ こうまくがい ちんつう} - =thrombendarterectomy
血栓内膜摘除術{けっせん ないまく てきじょ じゅつ} - =total elbow arthroplasty
人工肘関節全置換術{じんこう ちゅう かんせつ ぜん ちかん じゅつ} - =trade expansion act
通商拡大法{つうしょう かくだい ほう} - =transient epileptic amnesia
《医》一過性{いっか せい}てんかん性健忘{せい けんぼう}
- =task-equipment analysis [analyses]
-
Tea And Sympathy
【映画】- お茶と同情◆米1956年《監督》ヴィンセント・ミネリ《出演》デボラ・カー、ジョン・カー
-
tea arbor
茶室{ちゃしつ} -
tea bag
- ティーバッグ
- 〈米俗〉マリフアナたばこ
-
tea bag in hot water
お湯に入れたティー・バッグ -
tea bag paper
ティーバッグ紙 -
tea ball
ティーボール -
tea basket
〈英〉弁当用{べんとう よう}バスケット -
tea biscuit
ティービスケット◆茶菓子用{ちゃがし よう}の円形{えんけい}ビスケット -
tea bomb
ティーボム◆茶葉{ちゃば}・ハーブ・食用花などの材料{ざいりょう}が入った球形{きゅうけい}の殻{から}。湯に入れると溶{と}ける。◆【語源】茶葉{ちゃば}(tea)の入った爆弾{ばくだん}(bomb)というイメージから -
tea bowl
ティーボウル、茶わん、抹茶茶{まっちゃ じゃ}わん -
tea bowl with design of emblem used in gift giving
熨斗文茶{のしもん ちゃ}わん -
tea box
茶箱{ちゃばこ} -
tea boy
男性使用人{だんせい しようにん} -
tea bread
ティーブレッド◆お茶のときに食べる甘{あま}いパン -
tea break
ティーブレイク、お茶の休憩時間{きゅうけい じかん} -
tea caddy
紅茶缶{こうちゃ かん}、ティー・キャディー◆【同】caddy -
tea canister
《a ~》茶筒{ちゃづつ} -
tea catechin
茶{ちゃ}カテキン◆【略】TC -
tea ceremony
〔日本{にほん}の〕茶道{さどう} -
tea ceremony bowl
茶わん、抹茶{まっちゃ}わん -
tea ceremony club
《a ~》茶道部{さどう ぶ} -
tea ceremony cup constructed rather thickly
やや厚手{あつで}の[やや厚手{あつで}に成形{せいけい}された・ぼってりと肉厚{にくあつ}の]茶わん -
Tea Ceremony Ogasawara Ryu Zuihoan
【組織】- 財団法人煎茶道小笠原流瑞峰庵
-
tea ceremony water jar
《茶道》水指{みずさ}し -
tea chest
茶箱{ちゃばこ}◆茶葉{ちゃば}を入れておく大きな木箱{きばこ} -
tea cloth
布巾{ふきん}◆洗浄後{せんじょう ご}の食器{しょっき}を拭{ふ}くための布やタオル
【表現パターン】tea cloth [towel] -
tea component
茶成分{ちゃ せいぶん} -
tea consumption
茶の摂取{せっしゅ} -
tea container
《茶道》茶入{ちゃい}れ -
tea cosy
〈英〉→ tea cozy -
tea cozy
ティー・コジー、ティーポット・カバー◆保温{ほおん}のためにティーポットをすっぽり覆{おお}うもので、ウール地などで作られる。19世紀後半{せいき こうはん}に最初{さいしょ}にイギリスで使われた。 -
tea culture
茶[茶道{さどう}・紅茶{こうちゃ}]文化{ぶんか}
・Sen no Rikyu was a major figure in Japan's historical tea culture. : 千利休{せんのりきゅう}は日本{にほん}の茶道文化{さどう ぶんか}の重要人物{じゅうよう じんぶつ}であった。
* データの転載は禁じられています。