tastの検索結果 |
1081件 検索結果一覧を見る |
---|
tastを含む検索結果一覧
該当件数 : 1081件
-
Tast
【人名】- タスト
-
tastable
【形】- 賞味{しょうみ}できる
-
tastant
【名】- 味物質{あじ ぶっしつ}
・Japanese scientists have isolated and tested for a fifth tastant called umami. : 日本{にほん}の科学者{かがくしゃ}たちはうまみという五つ目の味物質{あじ ぶっしつ}を分離{ぶんり}して分析{ぶんせき}しました。 -
taste ~ to see how it is seasoned
~の味加減{あじかげん}を見る -
taste ~ to see how the seasoning is
~の味加減{あじかげん}を見る -
taste ~ with a clean spoon
清潔{せいけつ}なスプーンで~を味わう -
taste
【他動】- 〔舌{した}で~の〕味が分かる、味を見分{みわ}ける
- 〔食べ物などを〕味見{あじみ}する、味加減{あじかげん}を見る
- 〔食べ物などを少しだけ〕食べる、飲む、味わう◆【用法】否定文で使われることが多い。
・If you've never tasted it, how can you be sure you won't like it? : 食べたことがないのに、なぜ自分{じぶん}がそれを好きではないと分かるんだ?
・This is my first time tasting your dishes. : あなたの料理{りょうり}を頂{いただ}くのはこれが初めてです。
・I've never tasted anything like this. : こういう味は初めて[初体験{はつたいけん}]です。◆【場面】食べ物や飲み物について。普通は「すごくおいしい」という意味。 - 〔初{はじ}めてまたは少しだけ物事{ものごと}を〕経験{けいけん}する、味わう
- 〔食べ物が~の〕味がする
- 〔舌{した}で〕味見{あじみ}をする、味加減{あじかげん}を調べる
- 〔食べ物などが〕~の味がする
・A good medicine tastes bitter. : 良い薬は苦い。/良薬{りょうやく}、口に苦し。◆ことわざ
・It doesn't taste the way it did before. : それは以前{いぜん}のような味がしない。
・I wonder what they taste like. : それらはどんな味がするのかしら。 - 〔少しだけ〕食べる、飲む、味わう
- 〔初{はじ}めてまたは少しだけ〕経験{けいけん}する、味わう
- 〔舌{した}の味蕾{みらい}の〕味覚{みかく}、味感覚{み かんかく}
- 〔舌{した}の味蕾{みらい}で感じる〕味、味感{みかん}◆甘味{あまみ}・苦{にが}み・酸味{さんみ}・辛味{からみ}・渋味{しぶみ}など。
- 〔匂{にお}いや食感{しょっかん}を加えた食べ物の〕風味{ふうみ}、味わい
- 〔食べ物などを〕試しに味わうこと、味見{あじみ}すること
- 〔最初{さいしょ}のまたはわずかな〕経験{けいけん}、体験{たいけん}
・He has had no taste of poverty. : 彼には貧乏{びんぼう}の経験{けいけん}がない。 - 〔個人{こじん}の〕好み、嗜好{しこう}
・Recently tastes are changing. : 最近{さいきん}、人の好みは変わりつつある。 - 〔美に対する〕審美眼{しんびがん}、センス
- 〔独特{どくとく}の〕風情{ふぜい}、味わい、趣{おもむき}
- 〔わずかな量の〕一口{ひとくち}、一{ひと}飲{の}み
- 〔経験{けいけん}がもたらす〕後味{あとあじ}、思い
- 〔社会的規範{しゃかい てき きはん}に対する〕分別{ふんべつ}、わきまえ
-
taste a fine meal
おいしい食事{しょくじ}を味わう -
taste a little strange
少し[何だか・ちょっと]変[妙{みょう}]な味がする -
taste a new beer
新製品{しん せいひん}のビールを試飲{しいん}する -
taste a new food
新しい[初{はじ}めての]食べ物を試食{ししょく}する -
taste a sense of unity
一体感{いったいかん}を味わう -
taste a wine
ワインを味わう -
taste abnormalities
taste abnormalityの複数形 -
taste abnormality
《医》味覚異常{みかく いじょう} -
taste absolutely different to
~とは全く違{ちが}う[異{こと}なる]味がする、~とは風味{ふうみ}が全く違{ちが}う[異{こと}なる]
【表現パターン】taste completely [totally, entirely, absolutely, perfectly] different to -
taste acuity
味覚力{みかく りょく} -
taste alteration
味覚{みかく}の変化{へんか} -
taste and see
〔~を〕味わってみる -
taste and smell change
味覚{みかく}および嗅覚{きゅうかく}の変化{へんか} -
taste and texture of yoghurt
〈英〉→ taste and texture of yogurt -
taste and texture of yogurt
《the ~》ヨーグルトの味と口当{くちあ}たり -
taste areas on tongue
舌{した}の味覚領域{みかく りょういき} -
taste as good as it looks
〔飲食物{いんしょくぶつ}が〕見た目のとおりおいしい -
taste aversion
味覚嫌悪{みかく けんお}◆【略】TA -
taste awful
〔飲食物{いんしょくぶつ}が〕まずい、ひどい味がする -
taste bad
〔飲食物{いんしょくぶつ}が〕まずい、味が悪い、おいしくない -
taste best slightly chilled
〔飲食物{いんしょくぶつ}が〕少し冷やすと最もおいしい -
taste better cooked with salt
塩がきいている方がおいしい、塩を使って調理{ちょうり}するとより良い味になる -
taste better with more butter
バターの量を多くするともっとおいしい -
taste better with salt
塩をかけた方がおいしい -
taste bitter
〔飲食物{いんしょくぶつ}が〕苦い、苦{にが}みがある -
taste blindly
~を目隠{めかく}しして味わう◆利き酒など -
taste blindness
味盲{みもう} -
taste blood
- 〔野獣{やじゅう}・猟犬{りょうけん}などが〕血の味を知る
- 〔人が最初{さいしょ}の成功{せいこう}で〕味をしめる
-
taste bud
味覚芽{みかくが}、味蕾{みらい}◆味覚受容細胞などが集まってできた、つぼみ状の微小な構造物。人や動物の舌などに多数存在して、味を感じ中枢に伝える働きを持つ。◆その1個を指す場合を除き、通例複数形が用いられる。
・Is there something wrong with his taste buds? : 彼の味蕾{みらい}には何か問題{もんだい}があるのでしょうか?◆【場面】主に冗談で、普通でない味の好み・とんでもない味付けなどについてからかう。味覚の問題について真剣に心配する文脈で使われる場合もある。◆【略】TB -
taste buds in the back
舌{した}の後方{こうほう}にある味蕾{みらい} -
taste buds on the sides
舌{した}の両側{りょうがわ}にある味蕾{みらい} -
taste buds on the tip of the tongue
舌{した}の先端側{せんたん がわ}にある味蕾{みらい} -
taste bulb
味蕾{みらい} -
taste cells
味覚細胞{みかく さいぼう}、味細胞{あじさいぼう} -
taste center
味覚中枢{みかく ちゅうすう} -
taste center in the brain
脳{のう}にある味覚{みかく}の中枢{ちゅうすう} -
taste centre
〈英〉→ taste center -
taste centre in the brain
〈英〉→ taste center in the brain -
taste chalky
〔チョークのような〕粉{こな}っぽく素{そ}っ気{け}ない風味{ふうみ}である[味がする] -
taste change
味覚変化{みかく へんか} -
taste characteristic
味覚特性{みかく とくせい} -
taste cheesy
チーズっぽい味がする -
taste completely different
全く異{こと}なる味がする
* データの転載は禁じられています。