tappの検索結果 |
78件 検索結果一覧を見る |
---|
tappを含む検索結果一覧
該当件数 : 78件
-
Tappan
【人名】- タッパン
-
Tappan, Arthur
【人名】- = Arthur Tappan
-
Tappan, Lewis
【人名】- = Lewis Tappan
-
Tappan Zee
【地名】- タパン海◆米国ニューヨーク州
-
tapped
【形】- 逮捕{たいほ}された、検挙{けんきょ}された、挙げられた、パクられた
- 精神的{せいしん てき}に不安定{ふあんてい}な、頭がおかしい[変で・どうかして]、気が狂{くる}って、正気{しょうき}でない、正気{しょうき}を失って、発狂{はっきょう}して
- 〔女性{じょせい}が性的{せいてき}に〕経験済{けいけん ず}みの
- 〈米シカゴ俗〉ほろ酔{よ}いの
-
tapped as the new branch manager
《be ~》新しい支店長{してんちょう}に選ばれる -
tapped circuit
タップ回路{かいろ} -
tapped control
タップ制御{せいぎょ} -
tapped delay line
《電子工学》タップ付き遅延線{ちえんせん}◆【略】TDL -
tapped density
《物理》タップ密度{みつど}
【表現パターン】tap [tapped] density -
tapped for the score
《be ~》音楽担当{おんがく たんとう}に選ばれる -
tapped hole
ねじ穴{あな} -
tapped out
《be ~》金欠{きんけつ}[一文{いちもん}なし]である
・I'm tapped out, so can't go out for dinner. : 一文{いちもん}なしなので夕飯{ゆうはん}を食べにいけない。 -
tapped resistor
タップ付き抵抗器{ていこうき} -
tapped to the maximum
《be ~》最大限{さいだいげん}に活用{かつよう}される -
tapped transformer
タップ付き変圧器{へんあつき} -
tapped without the use of
《be ~》《電気》~を使用{しよう}せずにタップ接続{せつぞく}される -
tappening
【名】- 水道水{すいどう すい}を飲む運動{うんどう}◆PETボトル入りミネラルウォーターのメーカーを、環境保護{かんきょう ほご}の観点{かんてん}から非難{ひなん}する市民運動{しみん うんどう}。PETボトルの製造{せいぞう}には石油{せきゆ}などのエネルギー資源{しげん}を大量{たいりょう}に使用{しよう}し、ごみとして焼却{しょうきゃく}されると二酸化炭素{にさんか たんそ}を排出{はいしゅつ}する。また、ミネラルウォーターの水源{すいげん}の枯渇{こかつ}や環境破壊{かんきょう はかい}も懸念{けねん}される。
-
tapper
【1名】- 軽くたたく人[物]
- タップダンサー(tap-dancer)
- 〈英方言〉キツツキ
【2名】- 樹液{じゅえき}を採取{さいしゅ}する人[器具{きぐ}]
- 搾乳機{さくにゅうき}
- 〈英俗〉乞食{こじき}
【発音】tǽpər、【@】タパ(ァ)、【分節】tap・per -
Tappertit
【人名】- タッパーティーット
-
tappertitian
【形】- 自己愛{じこあい}の強い、自己中心的{じこ ちゅうしん てき}な愛の◆チャールズ・ディケンズの小説{しょうせつ}Barnaby Rudge(1841年)に登場{とうじょう}するSimon Tappertitの名から
-
tappet
【名】- タペット◆可算{かさん}◆内燃機関{ないねん きかん}において、カムの動きをバルブまたは押{お}し棒{ぼう}(pushrod)に伝える装置{そうち}。◆【同】valve lifter
-
tappet adjusting screw
《車》タペット調整{ちょうせい}ねじ -
tappet clearance
タペット・クリアランス、タペット隙間{すきま} -
tappet loom
タペット織{おり}機{しょっき} -
tappet noise
《車》タペット・ノイズ◆タペット隙間{すきま}の調整{ちょうせい}が適切{てきせつ}でないときに発生{はっせい}するノイズ。 -
TAPPI
【略】- =Technical Association of the Pulp and Paper Industry, Inc.
パルプ製紙業界技術協会 -
tappigraphy
【名】- タッピグラフィー◆スマートフォンやタブレットのユーザーがタッチスクリーンをタップする頻度{ひんど}やパターンについて研究{けんきゅう}すること。
-
tapping
【名】- タップ立て、ねじ立て、切付{きっつ}け、湯出{ゆだ}し
- 盗聴{とうちょう}
-
tapping apparatus
タッピング装置{そうち} -
tapping capability
(通信{つうしん})傍受{ぼうじゅ}能力{のうりょく}[機能{きのう}] -
tapping hole
湯出{ゆだ}し口 -
tapping machine
《金属加工》タッピングマシン、ねじ立て盤 -
tapping mode
《物理》タッピングモード◆【略】TM -
tapping screw
タッピンねじ -
tapping task
タッピング課題{かだい} -
Tapply
【人名】- タプリー
-
tapproof
【形】- → tap-proof
-
Tapps
【地名】- タプズ湖
-
Tappy
【人名】- タピー
-
tap-proof
【形】- 〔通信{つうしん}などについて〕盗聴{とうちょう}不可能{ふかのう}な[防止{ぼうし}の対策{たいさく}が施{ほどこ}された]
-
A. Tappan
【人名】- = Arthur Tappan
-
Arthur Tappan
【人名】- アーサー・タパン◆米国。反奴隷運動家。反奴隷協会・Anti-Slavery Societyを設立(1831年)。しかし急進的と非難され、妻・Lewis Tappanと共に対抗組織・American and Foreign Anti-Slavery Societyを設立(1839年)。逃亡奴隷法・Fugitive Slave Law(1850年)でさらに急進的になる。
-
automatic tapping machine
《機械》自動{じどう}ねじ立て盤◆ナットに自動的{じどう てき}にねじを立てる装置{そうち} -
constant tapping on the keys
絶{た}え間なくキーをたたく音 -
foot tapper
《a ~》貧乏揺{びんぼうゆ}すりをする人 -
foot tapping kid
《a ~》〈話〉貧乏揺{びんぼうゆ}すりをする子ども -
hydraulic tappet
《機械・工学》油圧{ゆあつ}タペット -
L. Tappan
【人名】- = Lewis Tappan
-
Lewis Tappan
【人名】- ルイス・タパン◆反奴隷運動家・Arthur Tappanの妻。夫と共にAmerican and Foreign Anti-Slavery Societyを設立(1839年)。
* データの転載は禁じられています。