tapewormの検索結果 |
28件 検索結果一覧を見る |
---|---|
tapeworm の変化形 | 《複》tapeworms |
tapeworm の意味・使い方・読み方
-
tapeworm
【名】- 《動物》条虫{じょうちゅう}、サナダムシ◆可算{かさん}◆複数{ふくすう}の中間宿主{ちゅうかん しゅくしゅ}を経{へ}て、動物{どうぶつ}や人間{にんげん}の腸{ちょう}で成虫{せいちゅう}として寄生{きせい}する、平べったいリボンのような形の条虫綱{じょうちゅうこう}(Cestoda)の扁形動物{へんけい どうぶつ}(flatworm)の総称{そうしょう}。
tapewormを含む検索結果一覧
該当件数 : 28件
-
tape-worm
【名】- → tapeworm
-
tapeworm disease
《病理》条虫症{じょうちゅうしょう} -
tapeworm egg
条虫卵{じょうちゅう らん} -
tapeworm infection
条虫感染{じょうちゅう かんせん} -
tapeworm infestation
条虫侵襲{じょうちゅう しんしゅう} -
tapeworm of the genus Spirometra
スピロメトラ属条虫{ぞく じょうちゅう} -
armed tapeworm
有鉤条虫{ゆうこう じょうちゅう} -
beef tapeworm
《動物》無鉤条虫{むこう じょうちゅう}、カギナシサナダ◆畜牛{ちくぎゅう}を中間宿主{ちゅうかん しゅくしゅ}とし、人間{にんげん}の腸{ちょう}に寄生{きせい}する条虫{じょうちゅう}(tapeworm)。人の便から卵{たまご}が牛へ、また、よく調理{ちょうり}していない牛肉{ぎゅうにく}を食べて幼虫{ようちゅう}が人間{にんげん}に感染{かんせん}する。通常{つうじょう}3~5mの長さだが、20mを超{こ}える場合{ばあい}もある。◆【学名】Taenia saginata -
beef tapeworm infection
《病理》無鉤条虫感染{むこう じょうちゅう かんせん}(症{しょう}) -
broad tapeworm
広節裂頭条虫{こうせつれっとう じょうちゅう} -
dog tapeworm
イヌ条虫{じょうちゅう} -
dwarf tapeworm
《動物》小型{こがた}[縮小{しゅくしょう}]条虫{じょうちゅう}◆昆虫{こんちゅう}を中間宿主{ちゅうかん しゅくしゅ}とし、ネズミまたは人の小腸{しょうちょう}で成虫{せいちゅう}となる、長さ1~3mの小型{こがた}の条虫{じょうちゅう}。◆【学名】Hymenolepis nana◆【参考】cysticercoid -
dwarf tapeworm infection
《病理》小形条虫症{こがた じょうちゅうしょう} -
fish tapeworm
《動物》(広節{こうせつ})裂頭条虫{れっとう じょうちゅう}◆魚を中間宿主{ちゅうかん しゅくしゅ}とし、人間{にんげん}や犬などに寄生{きせい}して裂頭条虫症{れっとう じょうちゅう しょう}(diphyllobothriasis)を引き起こす、裂頭条虫属{れっとう じょうちゅう ぞく}(Diphyllobothrium)の条虫{じょうちゅう}の総称{そうしょう}だが、通例{つうれい}、広節裂頭条虫{こうせつれっとう じょうちゅう}(broad fish tapeworm、学名{がくめい}Diphyllobothrium latum)を指す。 -
fish tapeworm infection
《病理》広節裂頭条虫症{こうせつ れつとう じょうちゅうしょう} -
parasitic tapeworm
寄生条虫類{きせい じょうちゅうるい} -
pork tapeworm
《動物》カギサナダ、有鉤条虫{ゆうこう じょうちゅう}◆ブタを中間宿主{ちゅうかん しゅくしゅ}とし、成虫{せいちゅう}として人間{にんげん}の小腸{しょうちょう}に寄生{きせい}する条虫{じょうちゅう}(tapeworm)。◆【学名】Taenia solium◆成虫{せいちゅう}の場合{ばあい}は、無鉤条虫{むこう じょうちゅう}(beef tapeworm)と同じくそれほど大きな害を及{およ}ぼさないが、嚢虫{のうちゅう}(cysticercus)の状態{じょうたい}で、筋肉{きんにく}、脳{のう}、肝臓{かんぞう}などに寄生{きせい}する場合{ばあい}があり、脳{のう}の場合{ばあい}は神経嚢虫症{しんけい のうちゅう しょう}(neurocysticercosis)を引き起こす。 -
pseudophyllid tapeworm
擬葉類条虫{ぎようるい じょうちゅう} -
pseudophyllidean tapeworm
擬葉類条虫{ぎようるい じょうちゅう} -
pseudo-phyllid tapeworm
→ pseudophyllid tapeworm -
pseudo-phyllidean tapeworm
→ pseudophyllidean tapeworm -
rat tapeworm
縮小条虫{しゅくしょう じょうちゅう} -
beef tape worm
無鉤条虫{むこうじょうちゅう} -
broad fish tapeworm
《動物》広節裂頭条虫{こうせつれっとう じょうちゅう}◆【参考】fish tapeworm -
have a tapeworm
サナダムシが(自分{じぶん}の体内{たいない}に)いる -
host tapeworms to keep oneself ultra-thin
極端{きょくたん}な細さを保{たも}つためにサナダムシを寄生{きせい}させる -
segmented tapeworms
体節条虫類{たいせつ じょうちゅうるい}