take pride inの検索結果 |
32件 検索結果一覧を見る |
---|
take pride in の意味・使い方・読み方
-
take pride in
~を自慢{じまん}[誇{ほこ}り]に思っている、~に誇{ほこ}りを持つ、~を誇{ほこ}りとする、~を自慢{じまん}する、~を得意{とくい}がる、~を自負{じふ}する
take pride inを含む検索結果一覧
該当件数 : 32件
-
take pride in being
~であることを誇{ほこ}りにして[思って]いる
・I take pride in being a captain. : キャプテンであることに誇{ほこ}りを持っています。
・I really take pride in being an American. : アメリカ人であることが誇{ほこ}りだ。
・I take pride in being a member of this organization. : この団体{だんたい}の会員{かいいん}であることを誇{ほこ}りに思います。 -
take pride in being a pioneer
先駆者{せんくしゃ}であることに誇{ほこ}りを持つ -
take pride in being privileged to share in
~に参加{さんか}できることを誇{ほこ}りに思う -
take pride in knowing that
〔that以下〕が分かって誇{ほこ}りに思う -
take pride in one's calling
自分{じぶん}の天職{てんしょく}に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's child
自分{じぶん}の子どもに誇{ほこ}りを持つ
表現パターンtake [have] pride in one's child -
take pride in one's culture
文化{ぶんか}に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's excellent human resources
優秀{ゆうしゅう}な人材{じんざい}を誇{ほこ}りに思う -
take pride in one's intellect
自分{じぶん}の知性{ちせい}に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's job
自分{じぶん}の職{しょく}[仕事{しごと}]に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's management of
~を管理{かんり}することに誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's past accomplishments
過去{かこ}の業績{ぎょうせき}に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in one's work
自分{じぶん}の仕事{しごと}に誇{ほこ}りを持つ -
take pride in personal appearance
自分{じぶん}の身なりを誇{ほこ}りに思う[自慢{じまん}する] -
take pride in the fact that
〔that以下〕という事実{じじつ}を誇{ほこ}りにする[に誇{ほこ}りを持っている] -
take pride in what one have built
自分{じぶん}が築{きず}き上げてきたことに誇{ほこ}りを持つ -
take pride in working hard
勤勉{きんべん}に誇{ほこ}りを持つ -
take enormous pride in
~に大きな誇{ほこ}りを持つ -
take great pride in
~に対する自負心{じふしん}がある -
take great pride in announcing that
大きな誇{ほこ}りを持って[大いに胸{むね}を張って]〔that以下〕と公言{こうげん}する -
take great pride in one's ability to
~する能力{のうりょく}にとても自信{じしん}がある -
take great pride in one's work
自分{じぶん}の仕事{しごと}に大きな誇{ほこ}りを持つ -
take inordinate pride in
~に必要以上{ひつよう いじょう}の誇{ほこ}りを抱く -
want someone to take more pride in his work
(人)が自分{じぶん}の仕事{しごと}にもっと誇{ほこ}り[プライド]を持ってくれることを望む -
encourage someone's people to take more pride in their work
(人)の部下{ぶか}[従業員{じゅうぎょういん}]が自分{じぶん}の仕事{しごと}にもっと誇{ほこ}り[プライド]を持てるよう促{うなが}す[持つように仕向{しむ}ける]、〔主語{しゅご}によって〕(人)の部下{ぶか}[従業員{じゅうぎょういん}]が自分{じぶん}の仕事{しごと}にもっと誇{ほこ}り[プライド]を持つようになる -
take a certain pride in
~にある種の誇{ほこ}り[プライド]を持つ -
take a genuine pride in one's work
自分{じぶん}の仕事{しごと}を心底{しんそこ}[心から]誇{ほこ}りに思う -
take a special pride in
特に~を誇{ほこ}りに思う -
take a sort of pride in
~を少し誇{ほこ}りに思う -
take a great deal of pride in
~に大きな誇{ほこ}り[プライド]を持つ、~を大変誇{たいへん ほこ}りに思っている -
respectable party in which its candidates can take pride
その党{とう}の公認候補{こうにん こうほ}であると胸{むね}を張って言えるような政党{せいとう}