tacticの検索結果 |
521件 検索結果一覧を見る |
---|---|
tactic の変化形 | 《複》tactics |
tactic の意味・使い方・読み方
-
tactic
【名】- 〔目標{もくひょう}を達成{たっせい}するための〕戦術{せんじゅつ}、方策{ほうさく}◆可算{かさん}◆【類】maneuver
・A different tactic is required. : 違{ちが}った方法{ほうほう}が必要{ひつよう}です。
・The alliance demanded a transition to civilian rule and denounced the military's stalling tactics. : 同盟{どうめい}は文民政府{ぶんみん せいふ}への政権委譲{せいけん いじょう}を要求{ようきゅう}し、軍の引き延{の}ばし策{さく}を非難{ひなん}しました。 - = tactics
- 〈古〉戦法{せんぽう}の[に関する]
- 《化学》順序{じゅんじょ}(order)の[に関する]、配列{はいれつ}(arrangement)の[に関する]
- 〔目標{もくひょう}を達成{たっせい}するための〕戦術{せんじゅつ}、方策{ほうさく}◆可算{かさん}◆【類】maneuver
tacticを含む検索結果一覧
該当件数 : 521件
-
tactic analyses
戦術分析{せんじゅつ ぶんせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
【表現パターン】tactic analysis [analyses] -
tactic block
戦術{せんじゅつ}ブロック -
tactic employed by
《a ~》~が用いる戦術{せんじゅつ} -
tactic polymer
《化学》タクチックポリマー -
tactic-laden
【形】- 戦術{せんじゅつ}を駆使{くし}した
-
aggressive tactic
積極的{せっきょく てき}な戦法{せんぽう}[戦術{せんじゅつ}] -
alarmist tactic
人心{じんしん}かく乱{らん}作戦{さくせん}[戦術{せんじゅつ}] -
alternative tactic
代替法{だいたい ほう} -
anticomputer tactic
→ anti-computer tactic -
antispam tactic
スパム防止策{ぼうしさく}◆【参考】spam
【表現パターン】antispam tactic [measure] -
anti-computer tactic
〔人間対{にんげん たい}コンピューターのゲーム対戦{たいせん}などにおける〕対コンピューター戦術{せんじゅつ}◆通例{つうれい}、anti-computer tactics(総称的{そうしょう てき}な意味{いみ}の場合{ばあい}、この形で単数扱{たんすう あつか}いされることが多い)。 -
anti-spam tactic
→ antispam tactic -
Army tactic that risks harming civilians
民間人{みんかんじん}を傷{きず}つける恐{おそ}れのある戦術{せんじゅつ} -
blocking tactic
妨害{ぼうがい}作戦{さくせん}[戦術{せんじゅつ}] -
bold tactic to
~するための大胆{だいたん}な戦略{せんりゃく}[戦術{せんじゅつ}] -
brutal tactic
残忍{ざんにん}な戦術{せんじゅつ} -
chemo-tactic
→ chemotactic -
classic tactic
古典的{こてん てき}な作戦{さくせん}[戦術{せんじゅつ}] -
common tactic
《a ~》ありふれた[よくある]戦術{せんじゅつ} -
cost-saving tactic
《a ~》コスト削減戦術{さくげん せんじゅつ} -
coverup tactic
→ cover-up tactic -
cover-up tactic
隠蔽作戦{いんぺい さくせん} -
cut/slash tactic
→ cut-and-slash tactic -
cut-and-slash tactic
大量{たいりょう}の人員削減策{じんいん さくげん さく} -
cut-slash tactic
→ cut-and-slash tactic -
diplomatic tactic
外交戦略{がいこう せんりゃく} -
diversionary tactic
陽動作戦{ようどう さくせん} -
divide/rule tactic
→ divide-and-rule tactic -
divide-and-rule tactic
分割統治{ぶんかつ とうち}の戦術{せんじゅつ}◆tacticは主に複数形で使われる。
・The government used divide-and-rule tactics. : 政府は、分割統治{ぶんかつ とうち}の戦術{せんじゅつ}を使いました。 -
divide-rule tactic
→ divide-and-rule tactic -
electoral tactic
選挙戦術{せんきょ せんじゅつ} -
evasive tactic
逃{に}げるための戦術{せんじゅつ} -
firefighting tactic
消火戦術{しょうか せんじゅつ} -
group tactic
集団戦略{しゅうだん せんりゃく} -
hardline tactic
→ hard-line tactic -
hardnosed tactic
→ hard-nosed tactic -
hard-line tactic
強硬{きょうこう}な戦術{せんじゅつ}、強攻策{きょうこう さく} -
hard-nosed tactic
〈話〉強硬{きょうこう}な戦術{せんじゅつ}[方策{ほうさく}] -
harsh tactic
《a ~》荒{あら}っぽいやり方 -
heavyhanded tactic
→ heavy-handed tactic -
heavy-handed tactic
強引{ごういん}な[ごり押{お}しの]戦術{せんじゅつ} -
implementation tactic
実施戦術{じっし せんじゅつ} -
innovative tactic
革新的{かくしん てき}な戦略{せんりゃく} -
military tactic
軍事戦術{ぐんじ せんじゅつ} -
negotiating tactic
交渉戦術{こうしょう せんじゅつ} -
obstruction tactic
妨害戦術{ぼうがい せんじゅつ} -
only tactic someone can come up with
《the ~》〈話〉(人)が思い[考え]付く唯一{ゆいいつ}の戦術{せんじゅつ}[戦法{せんぽう}・方策{ほうさく}]
【表現パターン】only tactic (that [which]) someone can come up with
* データの転載は禁じられています。