taの検索結果 |
42413件 検索結果一覧を見る |
---|
ta の意味・使い方・読み方
-
ta
【間投】- 〈英・豪〉ありがとう◆【語源】thank youの省略形{しょうりゃく けい}
taを含む検索結果一覧
該当件数 : 42413件
-
TA
【インターネット略】- = Thanks again.
重ね重ねありがとう。- =tabetic arthropathy
《病理》脊髄癆性関節症{せきずい ろう せい かんせつしょう} - =tactile agnosia
《医》触覚失認{しょっかく しつにん} - =tactile allodynia
接触性{せっしょく せい}アロディニア - =tail artery
《解剖》尾動脈{び どうみゃく} - =Takayasu arteritis
《病理》高安動脈炎{たかやす どうみゃくえん} - =tannic acid
《化学》タンニン酸{さん}◆【化学式】C76H52O46 - =tannin acid
タンニン酸{さん} - =tanning ability
日焼{ひや}け(能{のう})力 - =taper angle
テーパー角 - =target accuracy
目標精度{もくひょう せいど} - =target acquisition
目標捕捉{もくひょう ほそく} - =target agent
標的因子{ひょうてき いんし} - =target amplification
《医》標的{ひょうてき}の増幅{ぞうふく} - =target analyte
標的分析物{ひょうてき ぶんせき ぶつ} - =target area
目標地域{もくひょう ちいき}、標的領域{ひょうてき りょういき} - =target audience
〔広告{こうこく}などの〕対象{たいしょう}[標的{ひょうてき}]視聴者{しちょうしゃ}[読者{どくしゃ}] - =tartronic acid
タルトロン酸{さん} - =task analysis [analyses]
タスク解析{かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =task assignment
《コ》タスク割{わ}り当て - =taste aversion
味覚嫌悪{みかく けんお} - =taurocholic acid
《化学》タウロコール酸{さん} - =teaching assistant
授業{じゅぎょう}補佐{ほさ}[助手{じょしゅ}] - =team approach
チームアプローチ◆医療{いりょう}や福祉{ふくし}などの現場{げんば}で、さまざまな専門職{せんもんしょく}や患者{かんじゃ}・家族{かぞく}が協力{きょうりょく}すること - =technical analysis [analyses]
技術的{ぎじゅつ てき}[テクニカル]分析{ぶんせき}◆TAは、投資{とうし}などの分野{ぶんや}において、technical analysisの略語{りゃくご}として使われる。◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =technical assistance
技術{ぎじゅつ}援助{えんじょ}[支援{しえん}] - =technology assessment
テクノロジーアセスメント◆技術革新{ぎじゅつ かくしん}が社会{しゃかい}にもたらす影響{えいきょう}を予測{よそく}・評価{ひょうか}すること - =technology assistance
技術援助{ぎじゅつ えんじょ} - =teichoic acid
《生化学》テイコ酸{さん} - =telomerase activation
テロメラーゼ活性化{かっせいか} - =telomerase activity
テロメラーゼ活性{かっせい} - =telomere association
《細胞生物》テロメア結合{けつごう} - =temperate area
温帯地域{おんたい ちいき} - =temperature acclimation
温度順化{おんど じゅんか} - =temperature amplitude
温度振幅{おんど しんぷく} - =temperature average
平均気温{へいきん きおん} - =temporal arteritis
《病理》側頭動脈炎{そくとう どうみゃくえん} - =temporal artery
《解剖》側頭動脈{そくとう どうみゃく} - =temporal association
時間的結合{じかん てき けつごう} - =temporary abstinence
長くは続かない[一時的{いちじ てき}な]節制{せっせい} - =tenuazonic acid
テヌアゾン酸{さん} - =terephthalic acid
テレフタル酸{さん} - =terminal adapter
ターミナル・アダプター◆ISDN回線{かいせん}とパソコンをつなぐ機器{きき} - =terminal arteriole
《解剖》終末細動脈{しゅうまつ さいどうみゃく} - =terminal artery
《解剖》終動脈{しゅうどうみゃく} - =terpinyl acetate
酢酸{さくさん}テルピニル - =Territorial Army
《the ~》《英》国防義勇軍{こくぼう ぎゆうぐん}◆1908年に結成{けっせい}され1967年に国防義勇予備軍{こくぼう ぎゆう よびぐん}(Territorial and Army Volunteer Reserve)に再編{さいへん}された。 - =territorial authority
地方機関{ちほう きかん} - =tertiary amine
《化学》第3(級)アミン - =test accuracy
試験精度{しけん せいど} - =test announcement
試験公告{しけん こうこく} - =test anxiety
テスト不安{ふあん} - =test area
試験地域{しけん ちいき} - =test article
《医》被験物質{ひ けん ぶっしつ} - =testicular appendage
精巣{せいそう}[睾丸{こうがん}]垂{すい} - =testicular artery
《解剖》精巣{せいそう}[睾丸{こうがん}]動脈{どうみゃく} - =testicular atrophy
《医》精巣{せいそう}[睾丸{こうがん}]萎縮{いしゅく} - =testing accuracy
検査精度{けんさ せいど} - =tetrahydrophthalic anhydride
テトラヒドロフタル酸無水物{さん むすいぶつ} - =tetrolic acid
テトロール酸{さん} - =textile auxiliaries
繊維助剤{せんい じょざい} - =thalamic astasia
視床性失立症{ししょう せい しつりつしょう} - =theater arts
舞台芸術{ぶたい げいじゅつ} - =thenar area
母指球部{ぼし きゅうぶ} - =theoretical air
《大気科学》理論空気{りろん くうき} - =therapeutic abortion
《医》治療的流産{ちりょう てき りゅうざん} - =therapeutic administration
治療{ちりょう}的[のための]投与{とうよ} - =therapeutic advantage
治療上{ちりょう じょう}の利点{りてん} - =therapeutic agent
治療薬{ちりょうやく} - =therapeutic alliance
治療同盟{ちりょう どうめい} - =therapeutic angiogenesis
治療的血管形成{ちりょう てき けっかん けいせい} - =therapeutic angiography
治療的血管造影{ちりょうてき けっかん ぞうえい}(法{ほう}) - =therapeutic area
治療領域{ちりょう りょういき} - =therapeutic assistance
治療的援助{ちりょう てき えんじょ} - =thermal ablation
熱剥離{ねつ はくり} - =thermal acclimation
温度順応{おんど じゅんのう} - =thermal activation
熱活性化{ねつ かっせいか} - =thermal amplitude
温度振幅{おんど しんぷく} - =thermal analytical
《化学》熱分析{ねつ ぶんせき} - =thermal assessment
熱評価{ねつ ひょうか} - =thermally activated
熱的{ねつ てき}に活性化{かっせいか}された - =thermally annealed
熱的{ねつ てき}にアニールされた - =theta activity
シータ活動{かつどう} - =thick albumen
濃厚卵白{のうこう らんぱく} - =thioctic acid
チオクト酸{さん} - =thioglycolic acid
チオグリコール酸{さん} - =thioglycollic acid
チオグリコール酸{さん} - =thiomalic acid
チオリンゴ酸{さん} - =thiosalicylic acid
チオサリチル酸{さん} - =thoracic actinomycosis
《病理》胸部放線菌症{きょうぶ ほうせんきん しょう} - =thoracic aneurysm
《病理》胸部動脈瘤{きょうぶ どうみゃくりゅう} - =thoracic aorta
《解剖》胸{きょう}(部{ぶ})大動脈{だい どうみゃく} - =thoracic area
《解剖》胸部{きょうぶ} - =thoracoacromial artery
《解剖》胸肩峰動脈{きょうけんぽう どうみゃく} - =thoracodorsal artery
《解剖》胸背動脈{きょうはい どうみゃく} - =threat assessment
脅威{きょうい}の評価{ひょうか} - =threatened abortion
切迫流産{せっぱく りゅうざん} - =threonic acid
《化学》トレオン酸{さん} - =threonine aldolase
《生化学》トレオニン・アルドラーゼ、スレオニン・アルドラーゼ - =thromboplastin activity
トロンボプラスチン活性{かっせい} - =thrombus aspiration
血栓吸引{けっせん きゅういん} - =throughput accounting
《会》スループット会計{かいけい}◆TOC理論{りろん}の「制約{せいやく}」という考え方を取り入れた会計方式{かいけい ほうしき}。◆【参考】Theory of Constraints - =thrust acceleration
推力加速度{すいりょく かそくど} - =thyroglobulin antibody
サイログロブリン抗体{こうたい} - =thyroid autoantibodies
《医》甲状腺自己抗体{こうじょうせん じこ こうたい} - =tiaprofenic acid
チアプロフェン酸{さん} - =Tibetan antelope
《動物》チベットアンテロープ、チベットレイヨウ◆【同】chiru◆ウシ科の動物{どうぶつ}。絶滅{ぜつめつ}の危機{きき}にひんしている。 - =tibial aplasia
脛骨形成不全{けいこつ けいせい ふぜん} - =tibialis anterior
《解剖》前脛骨筋{ぜんけいこつきん} - =tienilic acid
チエニル酸{さん} - =tilt angle
傾斜角{けいしゃかく} - =tilting angle
マスト傾斜角{けいしゃかく} - =tiludronic acid
チルドロン酸{さん} - =time averaging
時間平均化{じかん へいきん か} - =timnodonic acid
《化学》チムノドン酸{さん} - =tissue ablation
《医》組織切除{そしき せつじょ} - =tissue acidosis
《医》組織{そしき}アシドーシス - =tissue adhesive
組織接着剤{そしき せっちゃく ざい} - =tissue architecture
組織構造{そしき こうぞう} - =tissue area
組織領域{そしき りょういき} - =titanium alloy
チタン合金{ごうきん} - =titrable acidity
滴定酸度{てきてい さんど} - =titratable acid
滴定酸{てきてい さん} - =titratable acidity
滴定酸度{てきてい さんど} - =titration acid
滴定酸{てきてい さん} - =titration acidity
滴定酸度{てきてい さんど} - =tobacco addiction
たばこ中毒{ちゅうどく} - =tobacco advertising
たばこの広告{こうこく} - =tocopherol acetate
酢酸{さくさん}トコフェロール - =tocopheryl acetate
《化学》酢酸{さくさん}トコフェロール◆防腐剤{ぼうふざい}として使用{しよう}される。 - =Toddalia asiatica
《植物》サルカケミカン◆学名{がくめい} - =tolfenamic acid
トルフェナム酸{さん} - =toluic acid
《化学》トルイル酸{さん} - =topical anesthesia
表面麻酔{ひょうめん ますい} - =topical anesthetic
表面麻酔薬{きょくしょ ますいざい} - =topical antimicrobial
局所抗菌薬{きょくしょ こうきんやく} - =topical application
《医》局所適用{きょくしょ てきよう}、局所使用{きょくしょ しよう}、局所応用{きょくしょ おうよう} - =total absorption
全吸収{ぜん きゅうしゅう} - =total abstinence
絶対禁酒{ぜったい きんしゅ}、全禁欲{ぜん きんよく} - =total acid
総酸{そうさん} - =total acidity
総{そう}[全{ぜん}]酸度{さんど} - =total adrenalectomy
副腎全摘{ふくじん ぜんてき} - =total alkali
全アルカリ - =total alkalinity
全アルカリ度 - =total amplitude
全振幅{ぜん しんぷく} - =total amylase
総{そう}アミラーゼ - =total area
全領域{ぜん りょういき}、総面積{そうめんせき} - =total arsenic
《化学》全ヒ素{そ} - =total astigmatism
《眼科》全乱視{ぜん らんし} - =tourniquet application
止血帯{しけつたい}(の)使用{しよう} - =toxic adenoma
《病理》中毒性腺腫{ちゅうどく せい せんしゅ} - =toxic agent
毒物{どくぶつ} - =toxic alcohol
有毒{ゆうどく}アルコール - =trace amine
微量{びりょう}アミン - =tracheal administration
気管投与{きかん とうよ} - =tracheal agenesis
気管無形成{きかん むけいせい} - =tracheal aspirate
気管{きかん}[気道{きどう}]吸引物{きゅういんぶつ} - =tracheal aspiration
気管吸引{きかん きゅういん} - =tracking array
追跡{ついせき}アレイ - =traction alopecia
《病理》けん引性脱毛症{いんせい だつもうしょう} - =traditional approach
従来型{じゅうらい がた}の[今までのような・伝統的{でんとう てき}な]アプローチ[やり方] - =traditional assessment
伝統的評価{でんとう てき ひょうか} - =traffic accident
交通事故{こうつう じこ} - =traffic area
交通圏{こうつう けん} - =traffic assignment
交通量配分{こうつうりょう はいぶん} - =training approach
訓練{くんれん}アプローチ - =trait anxiety
特性不安{とくせい ふあん} - =tranexamic acid
トラネキサム酸{さん} - =transabdominal approach
《医》経腹的{けいふく てき}アプローチ - =transactional analysis [analyses]
交流分析{こうりゅう ぶんせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses - =transconductance amplifier
《電子工学》相互{そうご}コンダクタンス増幅器{ぞうふくき} - =transcortical aphasia
超皮質性失語{ちょう ひしつ せい しつご} - =transcript abundance
《生化学》転写産物量{てんしゃ さんぶつ りょう} - =transcriptionally active
転写活性{てんしゃ かっせい}のある - =transdermal application
経皮投与{けいひ とうよ} - =transforming activity
形質転換活性{けいしつ てんかん かっせい} - =transient absorption
過渡吸収{かと きゅうしゅう} - =transient arthritis
《病理》一過性{いっか せい}(の)関節炎{かんせつえん} - =Transit Authority
《米》公共交通機関管理所{こうきょう こうつう きかん かんりじょ}、公共{こうきょう}バス電車管理{でんしゃ かんり}センター、バス電車運営{でんしゃ うんえい}センター(=Regional Transit Authority=RTA)◆公共交通機関{こうきょう こうつう きかん}の管理運用{かんり うんよう}。運転手管理登録{うんてんしゅ かんり とうろく}、一般客{いっぱん きゃく}への案内{あんない}など、交通{こうつう}マップもここでもらえる。 - =transition activity
遷移活動{せんい かつどう} - =Transition Altitude
《航空》転移高度{てんい こうど} - =translation activity
《生化学》翻訳活性{ほんやく かっせい} - =translation arrest
《遺伝》翻訳停止{ほんやく ていし} - =translational arrest
《生化学》翻訳阻止{ほんやく そし} - =transmission amplitude
透過振幅{とうか しんぷく} - =transperitoneal approach
《医》経腹膜到達法{けい ふくまく とうたつ ほう} - =transplantation antigen
移植抗原{いしょく こうげん} - =transport accident
輸送事故{ゆそう じこ} - =transportation amount
輸送量{ゆそうりょう} - =transsphenoidal adenomectomy
《外科》経蝶形骨洞下垂体腺腫摘出術{けい ちょうけいこつ どう かすいたい せんしゅ てきしゅつじゅつ} - =transtracheal aspirate
経気管吸引物{けい きかん きゅういん ぶつ} - =transverse arch
横断{おうだん}アーチ - =trapped air
閉{と}じ込められた空気{くうき} - =traumatic acid
トラウマチン酸{さん} - =traumatic alopecia
《病理》外傷性脱毛症{がいしょう せい だつもうしょう} - =traumatic amputation
外傷性切断{がいしょう せい せつだん} - =traumatic aneurysm
《病理》外傷性動脈瘤{がいしょうせい どうみゃくりゅう} - =traumatic arthritis
《病理》外傷性関節炎{がいしょう せい かんせつえん} - =traumatic asphyxia
外傷性仮死{がいしょうせい かし} - =travel agency
旅行代理店{りょこう だいりてん} - =treated area
治療部位{ちりょう ぶい} - =treatment algorithm
治療{ちりょう}アルゴリズム - =treatment approach
治療{ちりょう}法[アプローチ] - =treatment area
《a ~》治療部位{ちりょう ぶい} - =trenbolone acetate
酢酸{さくさん}トレンボロン - =triamcinolone acetate
酢酸{さくさん}トリアムシノロン - =triamcinolone acetonide
《薬学》トリアムシノロン・アセトニド - =triangular anastomosis
《外科》三角吻合{さんかく ふんごう} - =triangular area
三角{さんかく}野[領域{りょういき}] - =tricarballylic acid
トリカルバリル酸{さん} - =tricarboxylic acid
トリカルボン酸{さん} - =tricuspid annulus
《解剖》三尖弁輪{さんせんべん りん} - =tricuspid atresia
三尖弁閉鎖{さんせんべん へいさ}(症{しょう}) - =Trifolium alexandrinum
《植物》エジプトクローバー◆学名{がくめい} - =triggered activity
撃発活動{げきはつ かつどう} - =trimer acid
《化学》トリマー酸{さん} - =trimesic acid
トリメシン酸{さん} - =triple arthrodesis
《外科》三関節固定術{さんかんせつ こてい じゅつ} - =Triticum aestivum
《植物》コムギ◆学名{がくめい}◆【同】bread wheat - =tropane alkaloid
《生化学》トロパン・アルカロイド - =true age
実年齢{じつ ねんれい} - =true altitude
真高度{しん こうど} - =true aneurysm
《病理》真性動脈瘤{しんせい どうみゃくりゅう} - =truncus arteriosus
〈ラテン語〉総動脈幹{そう どうみゃくかん}、動脈体幹{どうみゃく たいかん} - =trunk amplifier
《通信》幹線増幅器{かんせん ぞうふくき} - =trypsin activity
《生化学》トリプシン活性{かっせい} - =tubal anastomosis
卵管吻合{らんかん ふんごう} - =tuberculous aortitis
《病理》結核性大動脈炎{けっかく せい だい どうみゃく えん} - =tubular adenocarcinoma
管状腺{かんじょう せん}がん - =tubular adenoma
《病理》管状腺腫{かんじょう せんしゅ} - =tubular atrophy
《医》尿細管萎縮{にょうさいかん いしゅく} - =tubulovillous adenoma
《医》管状絨毛腺腫{かんじょう じゅうもう せんしゅ} - =tumor ablation
腫瘍焼灼{しゅよう しょうしゃく}(法{ほう}) - =tumor activity
腫瘍活性{しゅよう かっせい} - =tumor angiogenesis
腫瘍{しゅよう}の血管新生{けっかん しんせい} - =tumor antigen
腫瘍抗原{しゅよう こうげん} - =tumor assessment
腫瘍評価{しゅよう ひょうか} - =tungstosilicic acid
タングスト・ケイ酸{さん} - =tunica adventitia
〈ラテン語〉《解剖》外膜{がいまく} - =tunica albuginea
〈ラテン語〉《解剖》白膜{はくまく} - =turning area
旋回区域{せんかい くいき} - =twist angle
より角度{かくど} - =Typha angustata
《植物》ヒメガマ◆学名{がくめい} - =Typha angustifolia
《植物》ヒメガマ◆学名{がくめい}◆【同】narrow leaf cattail - =typhus abdominalis
腸{ちょう}チフス - =tyrosine aminotransferase
チロシンアミノ転移酵素{てんい こうそ}
- =tabetic arthropathy
-
Ta
【略】- =tantalum
《化学》タンタル、タンタラム◆遷移元素{せんい げんそ}。原子番号{げんし ばんごう}73。原子量{げんしりょう}180.94791。融点{ゆうてん}2996℃。沸点{ふってん}5425℃。密度{みつど}16.6g/cm3。 -
ta biblia
〈ギリシャ語〉タ・ビブリア、書物{しょもつ}◆bibliaはエジプトのパピルス「紙」の貿易{ぼうえき}も行った港、フェニキア人のビブロス「Biblos」港が語源{ごげん}。だから、「紙」 ⇒ 「Biblos」港 ⇒ 書物{しょもつ}⇒ 「Bible」 -
Ta Khmau
【地名】- タクマウ◆カンボジア
-
ta moko
タ(ー)・モコ◆マオリ人(ニュージーランドの先住民族{せんじゅう みんぞく})の伝統的{でんとう てき}なタトゥー。 -
ta-da
【間投】- ジャジャーン!◆楽器{がっき}のファンファーレの音をまねた擬音語{ぎおんご}。注目{ちゅうもく}に値{あたい}する物を人に披露{ひろう}する時などに用いられる。
-
ta-dah
【間投】- ジャジャーン!◆楽器{がっき}のファンファーレの音をまねた擬音語{ぎおんご}。注目{ちゅうもく}に値{あたい}する物を人に披露{ひろう}する時などに用いられる。
-
ta-ra
→ tara -
ta-ta
【名】- 〈幼児語〉バイバイ、さよなら◆大人{おとな}がおどけて使うことがある
- 〈俗〉〔片方{かたほう}の〕おっぱい
-
Ta-ta for now
バイバイ、じゃーまた◆【略】TTFN -
Euskadi ta Askatasuna
【組織】- ユースカーディ・タ・アスカタスナ、バスク祖国と自由◆バスク地方(スペイン北部、フランス南部)の分離独立を目指すテロ・闘争派(1975年~)。◆【略】ETA◆【参考】Basque
-
ya-ta-ta
→ yatata -
TA2
【略】- =thromboxane A2
《薬学》トロンボキサンA2 -
TA2R
【略】- =thromboxane A2 receptor
トロンボキサンA2受容体{じゅようたい} -
TAA
【略】- =tactical asset allocation
戦術的資産配分{せんじゅつ てき しさん はいぶん} - =Technical Assistance Administration
技術援助局 - =technical assistance agreement
技術援助{ぎじゅつ えんじょ}契約{けいやく}[協定{きょうてい}] - =temporal association area
《解剖》側頭連合野{そくとう れんごうや} - =tertiary amyl alcohol
《化学》三級{さんきゅう}アミルアルコール - =thioctic acid amide
チオクト酸{さん}アミド - =thoracic aorta aneurysm
胸部大動脈瘤{きょうぶ だい どうみゃくりゅう} - =thoracic aortic [aortal] aneurysm
《病理》胸部大動脈瘤{きょうぶ だいどうみゃくりゅう} - =thoracoabdominal aortic [aortal] aneurysm
《病理》胸腹部大動脈瘤{きょうふく ぶ だい どうみゃく りゅう} - =topical antimicrobial agents
《医》局所抗菌薬{きょくしょ こうきんやく} - =Transportation Association of America
米国輸送協会 - =trimeric autotransporter adhesin
3量体型{りょうたい がた}オートトランスポーターアドヘシン - =tumor-associated antigen
腫瘍関連抗原{しゅよう かんれん こうげん}
- =tactical asset allocation
-
TAAD
【略】- =type A aortic [aortal] dissection
A型大動脈解離{がた だい どうみゃく かいり} -
TAAF
【略】- =Tokyo Association of Architectural Firms
社団法人東京都建築士事務所協会◆港区芝公園の日本女子会館内。東京都知事の所管。1948年に設立◆【URL】https://www.taaf.or.jp/ -
Taaffe
【人名】- ターフェ
-
Taaffeite
【名】- 《鉱物》ターフェ石◆学名{がくめい}
-
Taal
= Afrikaans -
TAAM
【略】- =Tomahawk Airfield Attack Missile
トマホーク戦場空域攻撃{せんじょう くういき こうげき}ミサイル -
TAAMS
【略】- =traffic accident auto memory system
交通事故自動記録{こうつう じこ じどう きろく}システム -
Taanack
【地名】- タアナク
-
TAAS
【略】- =three-axis attitude sensor
三軸姿勢{さんじく しせい}センサー -
tab
【1名】- 〔手でつまむ小さな〕ツメ、つまみ
- 〔服の〕タブ、垂{た}れ飾{かざ}り
- 〈米話〉〔レストランなどの〕勘定書{かんじょうしょ}
- 〔商品{しょうひん}や本などに付ける〕タグ、ラベル、インデックス
- 〔飛行機{ひこうき}の〕タブ◆機体{きたい}を安定{あんてい}させるために、方向舵{ほうこうだ}や補助翼{ほじょよく}の後方{こうほう}に取り付ける小さな可動翼{かどう よく}。
- プルタブ◆【同】pull-tab
- 《コ》タブ◆一つのウィンドウ内で複数{ふくすう}の画面{がめん}を切り替{か}える方式{ほうしき}において、見出{みだ}しのような役割{やくわり}を果たす。
- 《コ》タブ◆文書{ぶんしょ}において挿入{そうにゅう}される区切{くぎ}り文字{もじ}の一種{いっしゅ}。また、それを入力{にゅうりょく}するためのキー。
【1他動】- 〔~に〕つまみをつける、札をつける、レッテルを貼{は}る、〔~を〕指名{しめい}する、選定{せんてい}する
【1自動】- つけにする
・I want to tab for everyone. : 皆{みな}[みんな]の分は私のつけにしといてね。【2名】- タブレット(tablet)、錠剤{じょうざい}◆特に「錠剤{じょうざい}」の形状{けいじょう}の麻薬{まやく}について使われる
【3名】- タブロイド誌{し}(tabloid)
【4名】- たばこ(tobacco)
【音声を聞く】 【レベル】10、【発音】tǽb、【@】タブ、【変化】《動》tabs | tabbing | tabbed -
TaB
【商標】- タブ◆コカ・コーラ社のノーカロリーコーラのブランド名
-
tab
【略】- =tablet
錠剤{じょうざい}、タブレット◆可算{かさん} -
TAB
【略】- =tabular language
作表言語{さくひょう げんご} - =tabularization
(一覧{いちらん})表{ひょう}にすること、作表{さくひょう}、表形式化{ひょう けいしき か}、欄送{らん おく}り◆不可算{ふかさん} - =tabulation
(一覧{いちらん})表{ひょう}にすること、作表{さくひょう}、表形式化{ひょう けいしき か}、欄送{らん おく}り◆不可算{ふかさん} - =tape-automated bonding
テープ自動{じどう}ボンディング◆半導体{はんどうたい}デバイスのアセンブリ方式{ほうしき}の一つ◆日本語{にほんご}では、略語{りゃくご}をそのまま使って「TAB」(タブ)、「TAB技術{ぎじゅつ}」などと呼{よ}ばれることが多い。 - =Technical Activities Board
技術業務委員会 - =Technical Assistance Board
技術援助評議会 - =temporal artery biopsy
側頭動脈生検{そくとう どうみゃく せいけん}
- =tabular language
-
tab alignment
《コ》タブ配置{はいち} -
tab card punch control
タブカード穿孔制御{せんこう せいぎょ}◆【略】TCPC -
tab character
《コ》タブ文字{もじ} -
tab code
《コ》タブ・コード -
tab delimited
《コ》タブ区切{くぎ}り -
tab expansion
《コ》タブ拡張{かくちょう} -
tab function
《コ》タブ機能{きのう} -
tab interval
タブ間隔{かんかく} -
tab key
《コ》タブキー -
tab order
《コ》タブ・オーダー -
tab orientation
タブ方向{ほうこう} -
tab page
《a ~》《コ》タブページ -
tab position
タブの位置{いち} -
tab set
《ワープロ》タブ設定{せってい}
【表現パターン】tab set [setting] -
tab skip
タブスキップ -
tab spacing
《コ》タブ間隔{かんかく} -
tab stop
タブ位置{いち}◆キーボードのTABキーを押{お}したときにカーソルが移動{いどう}する位置{いち} -
tab stop position
《コ》タブの停止位置{ていし いち} -
tab structure
《コ》タブ構造{こうぞう} -
Tabachnik
【人名】- タバシュニク
* データの転載は禁じられています。