symbolismの検索結果 |
12件 検索結果一覧を見る |
---|
symbolism の意味・使い方・読み方
-
symbolism
【名】- 〔具体的{ぐたい てき}な物や出来事{できごと}の〕象徴化{しょうちょう か}◆不可算{ふかさん}
- 象徴{しょうちょう}[記号{きごう}]体系{たいけい}
・This book is a good guide to the symbolism of emblems. : この本は紋章{もんしょう}の象徴体系{しょうちょう たいけい}への優{すぐ}れた手引書{てびき しょ}となっている。 - 象徴{しょうちょう}するもの、象徴的意味{しょうちょう てき いみ}
・A symbolism of water implies both death and life. : 水が象徴{しょうちょう}するものには死と生命{せいめい}の両方{りょうほう}が含{ふく}まれる。 - 〔芸術{げいじゅつ}における〕象徴主義{しょうちょう しゅぎ}
・Japanese landscaping roots in symbolism. : 日本{にほん}の庭園{ていえん}は象徴主義{しょうちょう しゅぎ}に根差{ねざ}している。 - 《Symbolism》〔19世紀{せいき}の〕象徴主義{しょうちょう しゅぎ}(運動{うんどう})◆19世紀後半{せいき こうはん}にフランスやベルギーに起こった美術{びじゅつ}や詩などの芸術運動{げいじゅつ うんどう}。自然主義{しぜん しゅぎ}や写実主義{しゃじつ しゅぎ}に反対{はんたい}し、内面性{ないめん せい}、精神性{せいしん せい}、夢{ゆめ}などを重視{じゅうし}して多様{たよう}な表現形式{ひょうげん けいしき}が生まれた。
- 《キリスト教》〔聖餐{せいさん}に関する〕象徴説{しょうちょう せつ}◆改革派{かいかくは}のツヴィングリ(Huldrych Zwingli)が提唱{ていしょう}したもので、カトリックの化体説{かたいせつ}とルター派{は}の共在説{きょうざい せつ}を認{みと}めず、聖餐式{せいさんしき}のパンとぶどう酒はキリストの体と血の象徴{しょうちょう}にすぎないとする説。◆【参考】transubstantiation ; consubstantiation
symbolismを含む検索結果一覧
該当件数 : 12件
-
symbolism of the event
そのイベントの象徴的{しょうちょう てき}な意義{いぎ} -
color symbolism
色彩象徴{しきさい しょうちょう} -
colour symbolism
〈英〉→ color symbolism -
organizational symbolism
組織{そしき}シンボリズム -
phonetic symbolism
語音象徴{ごおん しょうちょう} -
political symbolism
政治的象徴性{せいじ てき しょうちょう せい} -
religious symbolism
宗教的象徴{しゅうきょう てき しょうちょう} -
social symbolism
社会的象徴性{しゃかい てき しょうちょう せい} -
sound symbolism
《言語学》音象徴{おんしょうちょう}◆言語{げんご}の音と意味{いみ}の間に関係{かんけい}があるとする考え方。オノマトペ(onomatopoeia)の他に、streak, stream, street, stretch, striateなどに共通{きょうつう}する「長く伸{の}びる」と言う意味{いみ}がstr-という音が担{にな}っているとする考え方などが含{ふく}まれる。 -
timeless symbolism
現代{げんだい}に通じる象徴性{しょうちょうせい} -
Cross Crafting and its Symbolism, Lithuania
リトアニアの十字架工芸{じゅうじか こうげい}とその象徴{しょうちょう}◆2001年にユネスコの無形遺産{むけい いさん}に指定{してい}。リトアニア共和国{きょうわこく}