syllabiの検索結果 |
28件 検索結果一覧を見る |
---|---|
syllabi の変化形 | 《単》syllabus , 《複》syllabuses |
syllabi の意味・使い方・読み方
-
syllabi
【名】- syllabusの複数形
syllabiを含む検索結果一覧
該当件数 : 28件
-
class syllabi
〔学校{がっこう}などの〕授業{じゅぎょう}(の)シラバス、授業計画{じゅぎょう けいかく}◆「シラバス」の単数形{たんすう けい}=syllabus、複数形{ふくすう けい}=syllabi
【表現パターン】class syllabus [syllabi] -
enhanced syllabi
シラバスの充実{じゅうじつ} -
syllabic
【形】- 《言語学》音節{おんせつ}の
- 《言語学》〔子音{しいん}が〕音節主音的{おんせつ しゅおん てき}な、成節的{せいせつ てき}な◆母音{ぼいん}を含{ふく}まずに音節{おんせつ}を構成{こうせい}できる子音{しいん}、例えばlやmなどの特性{とくせい}を指す。
- 《言語学》各音節{かく おんせつ}をはっきりと発音{はつおん}する
・The meter requires syllabic pronunciation of the -ed in this line. : この行では韻律{いんりつ}を合わせるために-edの音節{おんせつ}をはっきりと発音{はつおん}する必要{ひつよう}がある。
・The syllabic pronunciation is necessary especially for beginners of English. : 英語{えいご}の初心者{しょしんしゃ}は特に、各音節{かく おんせつ}をはっきりと発音{はつおん}する必要{ひつよう}がある。 - 〔詩が〕音節{おんせつ}(数{すう})に基{もと}づく◆【対】accentual
- 《言語学》音節主音{おんせつ しゅおん}◆音節{おんせつ}の中心{ちゅうしん}となる音素{おんそ}
-
syllabic character
音節文字{おんせつ もじ} -
syllabic consonant
音節子音{おんせつ しいん} -
syllabic letter
音節文字{おんせつ もじ} -
syllabic sound
音節{おんせつ} -
syllabically
【副】- 音節的{おんせつ てき}に
-
syllabicate
【他動】- 音節{おんせつ}に分ける
-
syllabication
【名】- 分節法{ぶんせつ ほう}
-
syllabicity
【名】- 成節{せいせつ}◆音節{おんせつ}を成すこと
-
syllabification
【名】- = syllabication
-
syllabify
【他動】- 音節{おんせつ}に分ける
-
syllabise
〈英〉→ syllabize -
syllabism
【名】- 音節文字{おんせつ もじ}の使用{しよう}、音節数{おんせつ すう}に基{もと}づく詩
-
syllabize
【他動】- 音節{おんせつ}に分ける
-
deca-syllabic
→ decasyllabic -
extra-syllabicity
【名】- → extrasyllabicity
-
hendeca-syllabic
→ hendecasyllabic -
mono-syllabism
→ monosyllabism -
multi-syllabic
→ multisyllabic -
non-syllabic
【形】- 音節{おんせつ}を成さない、非音節主音的{ひ おんせつ しゅおん てき}な
-
pari-syllabic
→ parisyllabic -
penta-syllabic
→ pentasyllabic -
re-syllabification
→ resyllabification -
tauto-syllabic
→ tautosyllabic -
uvular syllabic nasal
《an ~》軟口蓋{なんこうがい}の鼻音{びおん}