語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

straw manの検索結果

13 検索結果一覧を見る

straw man の意味・使い方・読み方

  • straw man

    1. かかし、わら人形{にんぎょう}【同】scarecrow
    1. つまらぬ人物{じんぶつ}、価値{かち}のない人、資産{しさん}[財産{ざいさん}]のない人、無資力者{むしりょく しゃ}
    1. 弱くて当てにならない人、議論{ぎろん}の弱い相手{あいて}
    1. 身代{みが}わり、黒幕{くろまく}の手先{てさき}
    1. 架空{かくう}の人物{じんぶつ}[もの・議論{ぎろん}]、架空名義{かくう めいぎ}、偽証者{ぎしょう しゃ}
    1. 〔敵{てき}などとして見立{みた}てられる〕仮想{かそう}の人物{じんぶつ}
    1. 〈批判的〉〔議論{ぎろん}などにおける〕すり替{か}えられた論点{ろんてん}、〔容易{ようい}に反論{はんろん}できるが〕論争相手{ろんそう あいて}の意見{いけん}とは関係{かんけい}ない主張{しゅちょう}◆形容詞的{けいようし てき}に使われることもある。◆【参考】straw-man argument ; straw-man fallacy ; straw-man issue
    単語帳

straw manを含む検索結果一覧

該当件数 : 13件
  • straw-man

    【形】
      〈批判的〉〔反論{はんろん}などが〕筋違{すじちが}いの、論点{ろんてん}すり替{か}えの、わら人形論法{にんぎょう ろんぽう}
    単語帳
  • straw-man argument

    〈批判的〉筋違{すじちが}いの反論{はんろん}、論点{ろんてん}すり替{か}えの議論{ぎろん}[反論{はんろん}]、わら人形論法{にんぎょう ろんぽう}◆反論{はんろん}に都合{つごう}がいいように論争相手{ろんそう あいて}の主張{しゅちょう}をねじ曲げ(または相手{あいて}の主張{しゅちょう}と関係{かんけい}ない論点{ろんてん}を持ち出し)、そのすり替{か}えられた論点{ろんてん}に対して反論{はんろん}を行うこと(そして「だから相手{あいて}の主張{しゅちょう}は間違{まちが}っている」と結論{けつろん}すること)。
    単語帳
  • straw-man fallacies

    straw-man fallacyの複数形
    単語帳
  • straw-man fallacy

    わら人形{にんぎょう}[論点{ろんてん}すり替{か}え]の誤謬{ごびゅう}◆議論{ぎろん}などにおける論理的誤{ろんり てき あやま}りの一種{いっしゅ}。◆【参考】straw man argument
    単語帳
  • straw-man issue

    〈批判的〉すり替{か}えられた論点{ろんてん}、本質{ほんしつ}と関係{かんけい}ない問題{もんだい}◆straw-man issueと表記{ひょうき}されることも多い。
    単語帳
  • straw-man proposal

    1. ストローマン・プロポーザル法◆コンサルティング会社{がいしゃ}のマッキンゼー・アンド・カンパニーが顧客{こきゃく}の問題{もんだい}を解決{かいけつ}するために開発{かいはつ}した手法{しゅほう}
    1. 〔議論{ぎろん}を生み出すための〕素案{そあん}、たたき台となる案
    単語帳
  • fight a straw man

    〈批判的〉相手{あいて}の主張{しゅちょう}をねじ曲げてそれに対して反論{はんろん}する、問題{もんだい}の本質{ほんしつ}と関係{かんけい}ない論点{ろんてん}について批判{ひはん}を行う、〔反論{はんろん}などにおいて〕独{ひと}り相撲{すもう}をしている
    単語帳
  • knock down a straw man

    〈批判的〉筋違{すじちが}いの反論{はんろん}を行う、相手{あいて}の主張{しゅちょう}をねじ曲げてそれをたたく
    単語帳
  • set create a straw man

    〈批判的〉〔議論{ぎろん}などにおいて反論{はんろん}に都合{つごう}がいいように〕論点{ろんてん}をすり替{か}える[のすり替{か}えを行う]、相手{あいて}の主張{しゅちょう}をねじ曲げる、相手{あいて}の主張{しゅちょう}[問題{もんだい}の本質{ほんしつ}]と関係{かんけい}ない論点{ろんてん}を持ち出す
    【表現パターン】set up [create] a straw man
    単語帳
  • man of straw

    person of straw
    単語帳
  • feel like a drowning man grasping at straws

    {おぼ}れる者はわらをもつかむといった心境{しんきょう}である
    単語帳