statの検索結果 |
14621件 検索結果一覧を見る |
---|
stat の意味・使い方・読み方
-
stat
statを含む検索結果一覧
該当件数 : 14621件
-
stat
略- =statim
〈ラテン語〉〔遅{おく}らせることなく〕すぐに、直ちに◆【同】immediately -
stat.
略- =statistic
統計値{とうけいち}、統計量{とうけいりょう}◆可算{かさん} - =statistical
統計{とうけい}(学{がく})の[に関する・にもとづく]、統計上{とうけい じょう}の - =statistics
〔収集{しゅうしゅう}された〕統計資料{とうけい しりょう}、統計{とうけい}データ、統計値{とうけいち}◆【用法】複数扱い◆イギリス英語ではstatsが好まれる。 - =statistics
統計学{とうけい がく}◆単数扱い◆イギリス英語ではstatsが好まれる。
- =statistic
-
stat-
連結- CGS-esu各単位{かく たんい}を示{しめ}す◆esu=electroSTATic unit(静電単位{せいでん たんい})。
-
stat alcohol
迅速血中{じんそく けっちゅう}アルコール濃度{のうど}
・His STAT alcohol was negative. : 彼の迅速血中{じんそく けっちゅう}アルコール濃度{のうど}は陰性{いんせい}だった。 -
stat call
スタットコール◆病院内{びょういん ない}において非常事態{ひじょう じたい}が発生{はっせい}したことを知らせるための全館放送{ぜんかん ほうそう}◆【語源】stat(「すぐに、直ちに」の意味{いみ}のラテン語statimの省略形 + call(呼{よ}び出し) -
stat score
統計値{とうけいち}
表現パターンstatistic [stat] score -
anti-stat
名- → antistat
-
anti-stat effect
-
anti-stat performance
-
gyro-stat
→ gyrostat -
hygro-stat
-
pH stat
pHスタット◆細胞内{さいぼう ない}のpHをほぼ一定{いってい}に保{たも}つこと -
STATA
商標- スタータ、ステイタ◆米国、英国の公衆衛生学科で使用されている統計解析ソフトウェア
-
Stata
商標- スタータ、ステイタ◆米国、英国の公衆衛生学科で使用されている統計解析ソフトウェア◆URLhttps://www.stata.com/
-
statable
形- 陳述可能{ちんじゅつ かのう}な◆【動】state
-
statal
形- 〔米国{べいこく}などの〕州に関する◆Statalとも表記{ひょうき}
-
statal verb
状態動詞{じょうたい どうし} -
statant
形- 〔紋章{もんしょう}に描{えが}かれた動物{どうぶつ}が〕四本脚{よんほんあし}で立っている
-
statary
形- ~が停留{ていりゅう}の
-
statbot
名- 〈話〉《イ》統計{とうけい}ボット◆チャットのチャンネルなどに常駐{じょうちゅう}して後から誰{だれ}が一番発言{いちばん はつげん}が多いかなどの解析{かいせき}を行うボット
-
statcoulomb
名- 《電気》スタットクーロン
-
state ~ as one's opinion
自分{じぶん}の意見{いけん}として~を述{の}べる -
state ~ categorically
断固{だんこ}として~を述{の}べる -
state ~ clearly
~を明確{めいかく}に[はっきりと]述{の}べる -
state ~ clearly and concisely
~を明確{めいかく}かつ簡潔{かんけつ}に述{の}べる -
state ~ explicitly
~を明確{めいかく}に述{の}べる -
state ~ in a calm voice
~を穏{おだ}やかな声で言う -
state ~ in a message through
…を通じてのメッセージという形で~を述{の}べる -
state ~ in figures
~を数字{すうじ}で表す -
state ~ in positive terms
~を前向{まえむ}きに[肯定的{こうてい てき}な言葉{ことば}で]述{の}べる -
state ~ in the present tense
~を現在時制{げんざい じせい}で述{の}べる -
state ~ in writing
~を書面{しょめん}ではっきりと述{の}べる -
state ~ on oath
誓約{せいやく}して~を述{の}べる -
state ~ openly
率直{そっちょく}に~を述{の}べる -
state ~ publicly
公然{こうぜん}と~を述{の}べる -
state ~ unequivocally
~を明確{めいかく}に述{の}べる -
state ~ unreservedly
遠慮{えんりょ}なく~を述{の}べる -
state
名- 〔人や物が置かれた〕状態{じょうたい}、ありさま
・The company was in a terrible state last month. : その会社{かいしゃ}は、先月{せんげつ}、ひどい状態{じょうたい}だった。
・The building we visited was in a terrible state. : 私たちが訪{おとず}れたそのビルはひどい状態{じょうたい}でした。 - 〔動植物{どうしょくぶつ}の成長{せいちょう}の〕段階{だんかい}、過程{かてい}
- 〔精神{せいしん}や感情{かんじょう}の〕状態{じょうたい}、様子{ようす}
- 〈話〉〔人の〕興奮{こうふん}[緊張{きんちょう}]状態{じょうたい}
- 《物理》〔物質{ぶっしつ}の〕相、状態{じょうたい}
- 〔社会的{しゃかい てき}な〕地位{ちい}、階層{かいそう}
- 〔儀式{ぎしき}などの〕威厳{いげん}、荘厳{そうごん}さ
- 〔アメリカなどの〕州◆連邦を構成するが、ある程度の自治権がある政治単位。
・What state are you from? : あなたは何州{なにしゅう}の出身{しゅっしん}ですか?
・"Which is the largest State in America?" "Alaska is." : 「アメリカの最大{さいだい}の州は?」「アラスカです」
・The Arctic [Mountain] Bluebird is the state bird of both Idaho and Nevada States. : ムジルリツグミは、アイダホ州およびネバダ州の州鳥{しゅうちょう}です。 - 〔主権{しゅけん}を持つ〕国、国家{こっか}
- 〔国の〕政府{せいふ}、行政{ぎょうせい}
- 《the States》アメリカ合衆国{がっしゅうこく}
・I'm from the States [US]. : 私はアメリカ出身です。
- 儀式用{ぎしき よう}の、公式{こうしき}の
- 政府{せいふ}の、国家{こっか}の
- 州の
- 〔正式{せいしき}に~を〕述{の}べる、言葉{ことば}にする
・Would you state your full name and your current occupation, please? : あなたのフルネームと現在{げんざい}の職業{しょくぎょう}を教えていただけますか?
・Please state the reason for returning the product. : 本製品{ほん せいひん}を返送{へんそう}される理由{りゆう}を書いてください。 - 《法律》〔法的{ほうてき}に有効{ゆうこう}であることを〕宣言{せんげん}する、言明{げんめい}する
- 《音楽》〔モチーフやテーマを最初{さいしょ}に〕提示{ていじ}する
- 〔人や物が置かれた〕状態{じょうたい}、ありさま
-
State
名- 国務省{こくむしょう}、米国{べいこく}◆「アメリカ」を指す砕けた言い方で、日常会話でよく使われる。
・Church and State. : 教会{きょうかい}と国家{こっか}。 -
state a case against
~に反対{はんたい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
表現パターンmake [make out, state, present] a case against -
state a case against the plan
計画{けいかく}に対して反対{はんたい}を主張{しゅちょう}する
表現パターンmake [state, present] a case against the plan -
state a case for
~に賛成{さんせい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
表現パターンmake [make out, state, present] a case for -
state a case for the plan
計画{けいかく}に対して賛成{さんせい}を主張{しゅちょう}する
表現パターンmake [state, present] a case for the plan -
state a conclusion that
〔that以下〕の結論{けつろん}を述{の}べる -
state a direct refusal to
~するのは嫌{いや}だと率直{そっちょく}に言う -
state a finding
知見{ちけん}を述{の}べる -
state a good case against
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に反対{はんたい}する
表現パターンmake [make out, state, present] a good case against -
state a good case for
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に賛成{さんせい}する、~の妥当性{だとう せい}[正当性{せいとう せい}]を立証{りっしょう}する[証明{しょうめい}するために十分{じゅうぶん}な根拠{こんきょ}を示{しめ}す]
表現パターンmake [make out, state, present] a good case for -
state a hypothesis
仮説{かせつ}を述{の}べる[提示{ていじ}する]
* データの転載は禁じられています。