start atの検索結果 |
189件 検索結果一覧を見る |
---|
start at の意味・使い方・読み方
-
start at
~から始める
・Full-course dinners at this restaurant start at 3,000 yen. : このレストランの夕食{ゆうしょく}のコースは3000円からある。
・Let's start at the beginning. : 最初{さいしょ}から始めよう。
start atを含む検索結果一覧
該当件数 : 189件
-
start at $__
〔レストランのメニューなどが〕_ドルからある -
start at $__ a month
〔サービスなどが〕月額{げつがく}_ドルからである -
start at $__ per month
〔料金{りょうきん}プランなどが〕月額{げつがく}_ドルからある -
start at 0 time
→ start at zero time -
start at __ AM going through lunch
午前{ごぜん}_時に始まり昼食時{ちゅうしょく じ}も含{ふく}めて続く -
start at __ and end at __
_時に始まり_時に終わる -
start at __ dollars a month
→ start at $__ a month -
start at __ dollars per month
→ start at $__ per month -
start at a base cost of $__
〔主語{しゅご}(サービスなど)の〕最低基本料金{さいてい きほん りょうきん}は_ドルである、基本料金{きほん りょうきん}は_ドルからある -
start at a cost of $__
〔主語{しゅご}の〕最低{さいてい}料金{りょうきん}[費用{ひよう}]は_ドルである、料金{りょうきん}[費用{ひよう}]は_ドルからある -
start at a higher rate than
~よりも速い速度{そくど}で始める -
start at a lower rate than
~よりも遅{おそ}い速度{そくど}で始める -
start at a shadow
影{かげ}におびえる、影{かげ}を見てドキッ[ビクッ・ギクリ・ギョッ・ゾッ・ハッ]、危険{きけん}そうだが実は何でもないことにおびえる[ビクビクする]
・I'm intensely nervous today, starting at shadows. : 今日{きょう}は、激{はげ}しく緊張{きんちょう}していて、何でもないことにビクビクしています。 -
start at a time
同時{どうじ}に出発{しゅっぱつ}する[取りかかる・スタートする] -
start at an early age
早い段階{だんかい}から始める -
start at any age
発症時{はっしょう じ}の年齢{ねんれい}はまちまちである、年齢{ねんれい}を問わず[に関係{かんけい}なく]発生{はっせい}する -
start at daybreak
夜明{よあ}け出発{しゅっぱつ}する -
start at ground zero
ゼロから始める[スタートする]
【表現パターン】start at [from] ground zero -
start at page __
〔教科書{きょうかしょ}の〕_ページから始める -
start at rock bottom
基本中{きほん ちゅう}の基本{きほん}から始める -
start at someone's sudden appearance
(人)が突然{とつぜん}[いきなり]現{あらわ}れてビクッ[ギクッ]とする -
start at the 1st sign of
→ start at the first sign of -
start at the bottom
どん底からスタートする -
start at the bottom of the ladder
卑賤{ひせん}[無一文{むいちもん}]から身を起こす
【表現パターン】begin from [start at] the bottom of the ladder -
start at the bottom rung
どん底からたたき上げる
【表現パターン】start at the bottom [first, lowest] rung -
start at the clangor of the telephone
電話{でんわ}の音にギクッとする -
start at the company as
~としてその会社{かいしゃ}[企業{きぎょう}]でのキャリアを開始{かいし}する -
start at the first rung
どん底からたたき上げる
【表現パターン】start at the bottom [first, lowest] rung -
start at the first sign of
~の最初{さいしょ}の兆候{ちょうこう}が見られた時点{じてん}で[から]開始{かいし}する -
start at the grassroots level in community organisations
〈英〉→ start at the grassroots level in community organizations -
start at the grassroots level in community organizations
地域団体{ちいき だんたい}の草の根レベルから始まる -
start at the lowest rung
どん底からたたき上げる
【表現パターン】start at the bottom [first, lowest] rung -
start at the same time
同時{どうじ}[一斉{いっせい}]に出発{しゅっぱつ}する[着手{ちゃくしゅ}する・動き出す] -
start at zero time
ゼロ時点{じてん}から開始{かいし}する◆計測{けいそく}や活動{かつどう}を最初{さいしょ}の時点{じてん}から始めることを意味{いみ}する。 -
get a running start at
- ~の助走{じょそう}をする
- ~の準備{じゅんび}をする
-
start again at one's beginnings
再{ふたた}び最初{さいしょ}から出直{でなお}す -
start back at work
仕事{しごと}[職場{しょくば}]に復帰{ふっき}する -
start counting at 0
ゼロから数える◆ゼロを起点{きてん}として、1、2、3と数えることを意味{いみ}する。 -
start counting at zero
→ start counting at 0 -
start cynical at the start
皮肉{ひにく}っぽく始める -
start drinking at
_歳{さい}で酒を飲み始める[の味を覚える]
【表現パターン】start drinking at (the age of) -
start look at someone as if he were insane
この人は頭でもおかしいのではないかという目で(人)を見るようになる -
start looking at
(人)に注目{ちゅうもく}するようになる -
start off at a brisk pace
早足{はやあし}で出発{しゅっぱつ}する、足早{あしばや}に[素早{すばや}く]歩き出す
【表現パターン】set [start] off at a brisk pace -
start off at a disadvantage
最初{さいしょ}から不利{ふり}な状況{じょうきょう}で始める -
start off at a furious pace
恐{おそ}ろしい勢{いきお}いで走り出す -
start off at full score
スタートラインから全速力{ぜんそくりょく}で走り出す、急に猛スピードで始める、〔自分{じぶん}を〕抑{おさ}え切れなくなる
【表現パターン】go [set, start] off at (full) score
* データの転載は禁じられています。