spooky action at a distanceの検索結果 |
2件 検索結果一覧を見る |
---|
spooky action at a distance の意味・使い方・読み方
-
spooky action at a distance
不気味{ぶきみ}な[気味{きみ}の悪い]遠隔作用{えんかく さよう}◆アインシュタインが量子{りょうし}もつれ(非局所相関{ひ きょくしょ そうかん})を評{ひょう}した言葉{ことば}。正式{せいしき}な学術用語{がくじゅつ ようご}ではないが、物理学上{ぶつり がくじょう}の論争{ろんそう}を象徴{しょうちょう}する表現{ひょうげん}としてしばしば引用{いんよう}される。◆表記上{ひょうき じょう}、語句全体{ごく ぜんたい}またはspookyに引用符{いんようふ}が付加{ふか}されることが多い。
spooky action at a distanceを含む検索結果一覧
該当件数 : 2件
-
Einstein's "spooky action at a distance"
《物理》アインシュタインが言うところの「不気味{ぶきみ}な遠隔作用{えんかく さよう}」◆引用符{いんようふ}は省略{しょうりゃく}されることもある。ただし、引用符{いんようふ}がないと「アインシュタインの奇行{きこう}」という意味{いみ}だと誤解{ごかい}される可能性{かのう せい}がある。◆【参考】spooky action at a distance