spamの検索結果 |
130件 検索結果一覧を見る |
---|
spam の意味・使い方・読み方
-
spam
名- 《イ》スパム◆受け手が望んでいない大量{たいりょう}のメッセージを無差別{むさべつ}に送ること。スパム・メール(e-mail spam)が代表的{だいひょう てき}なものだが、掲示板{けいじばん}やインスタント・メッセージなどのスパムもある。◆【語源】第2次大戦後{じ たいせん ご}のイギリスで、低所得者向{てい しょとく しゃ む}けにスパム肉(Spam)が大量{たいりょう}に輸入{ゆにゅう}されたことからさまざまなジョークが作られた。特に1970年のモンティ・パイソンの番組{ばんぐみ}で、ほとんどの料理{りょうり}にスパム肉を使った安レストランの常連客{じょうれん きゃく}(バイキング)が、"Spam, Spam, ..., Lovely Spam, ..."と歌うコントが人気{にんき}を博した。1980年代{ねんだい}になりBBSなどにこの歌詞{かし}を大量{たいりょう}に送る者が現{あらわ}れるようになり、この後、無意味{むいみ}なテキストデータを大量{たいりょう}に送ることをspammingと呼{よ}ぶようになったことから。
- 《イ》スパム[大量{たいりょう}の迷惑{めいわく}メッセージ]を送る[送信{そうしん}する]
spamを含む検索結果一覧
該当件数 : 130件
-
Spam
商標- スパム◆豚の肩肉を主原料として、ハムや塩・でんぷん・亜硝酸ナトリウムなどの添加物を加えて調理した、肉の缶詰。値段が安いことから、からかいの対象となって多くのジョークが作られている。◆【語源】1937年にHormel Foods社がそれまで販売していたHormel Spiced Hamに代わる商品名を公募したもの。Shoulder of Pork and HamやSpiced Hamの略とされる。1940年代のイギリスではSpecially Processed American Meatsの略と考えていたし、ジョークではSomething Posing As Meatなどの略とする場合がある。
-
spam ~ all over the Internet
《イ》~をインターネット上のそこら中にばらまく -
spam ~ on the Net
ネット上で~について無差別{むさべつ}にメールを送る -
spam and junk folder
《コ》迷惑{めいわく}メールフォルダー -
spam attack
スパム攻撃{こうげき} -
spam blog
= splog -
spam call
スパム[迷惑{めいわく}]電話{でんわ} -
spam content
《イ》スパムコンテンツ◆【参考】spam -
spam e-mail
《イ》スパムメール、無差別{むさべつ}の広告{こうこく}メール -
spam e-mail filter
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メールフィルター
表現パターンjunk [spam] e-mail filter -
spam e-mail folder
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メールフォルダー
表現パターンjunk [spam] e-mail folder -
spam e-mail handling
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メールの処理{しょり}
表現パターンjunk [spam] e-mail handling -
spam e-mail protection
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メール対策{たいさく}
表現パターンjunk [spam] e-mail protection -
spam e-mail sender
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メールの送信者{そうしんしゃ}
表現パターンjunk [spam] e-mail sender -
spam e-mail settings
《コ》スパム[迷惑{めいわく}]メール設定{せってい}
表現パターンjunk [spam] e-mail settings -
spam filter
スパムフィルター◆スパム(spam)の着信{ちゃくしん}を防{ふせ}ぐための仕組{しく}み -
spam folder
-
spam invite
-
spam link
スパム・リンク◆ウェブサイト(のコメント欄{らん})などに、無差別{むさべつ}・大量{たいりょう}に書き込まれるリンク。典型的{てんけい てき}なリンク先は、怪{あや}しい商品{しょうひん}を売るサイト・詐欺的{さぎ てき}なサイト。◆複数形{ふくすう けい}で使われることが多い(spam links)。 -
spam mail
-
spam mailer
-
spam message
《イ》〔スパム・メールなどの〕スパム・メッセージ -
spam musubi
スパムむすび、スパムのお握{にぎ}り
表現パターンspam riceball [musubi] -
spam notification
-
spam over IP telephony
-
spam phone call
迷惑電話{めいわく でんわ} -
spam prevention
《イ》スパム防止{ぼうし}[予防{よぼう}] -
spam prevention method
《イ》スパム防止{ぼうし}の方法{ほうほう}、スパム対策{たいさく} -
spam problem
-
spam riceball
スパムむすび、スパムのお握{にぎ}り
表現パターンspam riceball [musubi] -
spam server
《コ》スパムメールサーバー -
spam the users with
《イ》利用者{りようしゃ}に~を大量{たいりょう}に送って迷惑{めいわく}をかける -
spam uninvited e-mails to
-
spam with spoofed addresses
《コ》メールアドレスを詐称{さしょう}したスパム -
spam zombie
スパムゾンビ、ゾンビPC◆スパムメールの発信元{はっしん もと}として悪用{あくよう}されるコンピューター。 -
spam-blocking capabilities
spam-blocking capabilityの複数形 -
spam-blocking capability
スパムブロック機能{きのう}◆迷惑{めいわく}メールの着信{ちゃくしん}を阻止{そし}する機能{きのう} -
spam-blocking feature
スパムブロック機能{きのう}◆スパムメールの受信{じゅしん}を拒否{きょひ}する機能{きのう} -
spam-bot
名- → spambot
-
spam-fighting
形- スパムと戦う、スパム対策{たいさく}の◆【参考】spam
-
spam-junk folder
-
spam-scam
名- 《イ》無差別{むさべつ}なジャンクメールによる詐欺{さぎ}
-
anti-spam
名・形- → antispam
-
anti-spam expert
-
anti-spam law
-
anti-spam legislation
-
anti-spam program
-
anti-spam service
-
anti-spam tactic
* データの転載は禁じられています。