something elseの検索結果 |
64件 検索結果一覧を見る |
---|
something else の意味・使い方・読み方
-
something else
- 何か他のもの[こと]
・Take a break and think about something else. : 休憩{きゅうけい}を取って、他のことを考えなさい。
・Is there something else you want to tell me? : 他にも何か、私に言いたいことがあるの[ありますよね]?◆【場面】話を促す場合や、相手が何か言いたそうな場合など。
- 〔前述{ぜんじゅつ}の事柄{ことがら}とは〕別問題{べつ もんだい}、別の話
・It's not that I'm not interested, but actually doing it is something else. : 興味{きょうみ}がないわけではないのですが、実際{じっさい}にやるとなるとちょっと……。
- 〈話〉すごい人[もの]
- 何か他のもの[こと]
something elseを含む検索結果一覧
該当件数 : 64件
-
something else again
全く別のこと、別個{べっこ}の事柄{ことがら}、別問題{べつ もんだい} -
Something Else Again
【映画】- 愛が聞こえる◆米1981年
-
develop something else in
自分{じぶん}の中にある何か別のものを育てる[発展{はってん}させる] -
do something else
何か他のことをする -
do something else for a while
しばらくの間{あいだ}他{ほか}のことをする -
do something else while waiting for the result of a survey
調査結果{ちょうさ けっか}を待つ間に別のことをする -
encounter something else
何か他のことに出くわす -
find something else in one's kitchen cabinet that can substitute
何か代用{だいよう}となるものを台所{だいどころ}の食料棚{しょくりょう だな}の中から見つける -
find something else to do
何か別[他]にすることを探{さが}す[見つける] -
for something else
《be ~》他に用途{ようと}が決められている[のある目的{もくてき}のためである] -
have something else in common
他に共通点{きょうつうてん}がある -
have something else in mind
何か他の考えがある -
have something else to do
他に用事{ようじ}がある -
have something else to say
他に何か言いたいことがある -
have something else to talk about
他に話題{わだい}がある -
learn something else from
~から何か他[別]のことを学ぶ -
plus something else
付加価値{ふか かち}を与{あた}える -
really something else
《be ~》全く大したものである、本当{ほんとう}に素晴{すば}らしい -
say something else
何か他の話をする、何か他のことを言う -
say something else for a while
しばらくの間{あいだ}他{ほか}のことを言う -
share something else in common
他に共通点{きょうつうてん}がある -
want something else out of life
人生{じんせい}に何か他のこと[別の意味{いみ}]を求める -
busy doing something else
《be ~》別のことをするのに忙{いそが}しい -
change into something else
何か他のものに着替{きが}える -
engrossed in something else
《be ~》何か他のことに夢中{むちゅう}になっている -
figure out something else
また別の何かに気付{きづ}く[あることを見抜{みぬ}く・何かを見つけ出す]、また別のことが分かる[を理解{りかい}する] -
judgement that something else is more important than
〈英〉→ judgment that something else is more important than -
judgment that something else is more important than
~よりも大切{たいせつ}なものがあるという判断{はんだん} -
look for something else entirely
何か全く別のもの[こと]を探{さが}す -
opt for something else
別のものを選ぶ -
talk about something else
話題{わだい}を変える、何か別の話をする
・"We obviously don't agree, so let's talk about something else." "OK. That's fine with me." : 「意見{いけん}が一致{いっち}しませんね。話題{わだい}を変えましょう」「分かった。それがいい」 -
think about something else
何か他のことについて考える -
worried about something else
《be ~》他[別]のことを心配{しんぱい}する -
busy oneself with something else
他の用事{ようじ}で忙{いそが}しい[忙殺{ぼうさつ}されている] -
come up with something else
何か他のことを考え出す -
reuse ~ for something else
~を何か別[他]のこと[目的{もくてき}]のために再{さい}使用{しよう}[利用{りよう}]する -
save money for something else
何か別[他]のことのために貯蓄{ちょちく}する[お金を蓄{たくわ}える] -
take ~ as something else
~を他の何かだと思って[(誤{あやま}って)受け止めて]しまう、~を他の何かと間違{まちが}える -
turn anything into something else
どんなものでも他の何かに生まれ変わらせる -
use ~ for something else
~を何か他[別]のことに[目的{もくてき}で]使う[使用{しよう}する・利用{りよう}する] -
want to do something else
何か他のことをしたい[やりたい] -
put one's mind on something else
何やかやで気を紛{まぎ}らす
【表現パターン】put [set] one's mind on something else -
realise that one wants something else
〈英〉→ realize that one wants something else -
realize that one wants something else
自分{じぶん}が何か他のものを望んでいることに気付{きづ}く -
replace a problem with something else
問題{もんだい}をすり替{か}える -
set one's mind on something else
何やかやで気を紛{まぎ}らす
【表現パターン】put [set] one's mind on something else -
turn one's attention to something else
何か他のものに目[注意{ちゅうい}]を向ける -
turn out to be something else altogether
全く別の話[問題{もんだい}]だと分かる -
take ~ back to use for something else
他のことに使う[利用{りよう}する]ために~を持ち帰る
* データの転載は禁じられています。