some 相当の検索結果 |
25件 検索結果一覧を見る |
---|---|
some を含む | for some time / some ~, others ... / some day ... もっとイディオムを見る |
some 相当を含む検索結果一覧
該当件数 : 25件
-
some
【形】- いくらかの、幾{いく}つかの、いくばくかの◆数量{すうりょう}や数値{すうち}を明確{めいかく}に指定{してい}せず、幾{いく}つかのものがあることを示す。
- 一部{いちぶ}の
・Some features may not be available on all devices. : デバイスによっては一部{いちぶ}の機能{きのう}が利用{りよう}できないこともあります。 - ある
- 〈良い意味で〉大した、なかなかの、かなりの(量の)、相当{そうとう}な
・He's some fellow. : 彼はなかなかの人物{じんぶつ}です。
・This is sure some car. : これは大した車です。 - 大した~だよ、とんでもない、ひどい◆皮肉っぽく悪い意味で
・I learned later (that) he is some politician. : 後で分かったことだが彼は大した政治家{せいじか}です。
・Some teacher he is! : 彼はとんでもない教師{きょうし}だ!
- いくらか、多少{たしょう}
・Do you want some? : 食べる?
・Let me see just some of it. : ちょっとぐらい見せてよ。 - 一部{いちぶ}(の人々{ひとびと})
・Some are, some aren't. : 人それぞれですね。/人によりますね。 - 〈俗〉セックス◆【参考】want some ; get some
- およそ、約
- 幾分{いくぶん}、多少{たしょう}、いくらか
- 〈話〉ずいぶん
-
do some pretty rough things
相当{そうとう}[かなり]手荒{てあら}[乱暴{らんぼう}]なことをする -
for some significant period of time
相当期間{そうとう きかん}にわたって -
say some pretty rough things
相当{そうとう}[かなり]手荒{てあら}[乱暴{らんぼう}]なことを言う -
story of some length
相当{そうとう}な長さの話[物語{ものがたり}] -
take someone quite some time to
(人)が~するのに相当{そうとう}の[かなり長い]時間{じかん}がかかる◆【用法】to不定詞句{ふていし く}を指すitを仮主語{かり しゅご}に取る。 -
create something as significant as a nuclear weapon
核兵器{かくへいき}に相当{そうとう}するものを造{つく}る -
earn someone considerable respect
〔主語{しゅご}により〕(人)が相当{そうとう}な尊敬{そんけい}を得{え}る[払{はら}われる] -
give someone a gift worth $__
(人)に_ドル相当{そうとう}の品を贈{おく}る -
give someone a lot of power
(人)に相当{そうとう}の権力{けんりょく}を与{あた}える -
give someone a significant advantage
(人)に大きな利益{りえき}を提供{ていきょう}する[もたらす]、(人)にとって重要{じゅうよう}な[相当大{そうとう おお}きな]強み[利点{りてん}]になる
【表現パターン】give someone [provide someone with] a significant advantage -
issue someone a check for an amount commensurate with
〔主に組織{そしき}が〕~の値打{ねう}ちに相当{そうとう}する額{がく}の小切手{こぎって}を(人)に支払{しはら}う -
make someone an adequate allowance corresponding to the damage he has sustained
(人)が受けた損害{そんがい}の程度{ていど}に応{おう}じて相当{そうとう}の値引{ねび}きをする -
provide someone with a significant advantage
(人)に大きな利益{りえき}を提供{ていきょう}する[もたらす]、(人)にとって重要{じゅうよう}な[相当大{そうとう おお}きな]強み[利点{りてん}]になる
【表現パターン】give someone [provide someone with] a significant advantage -
send someone back to the prosecutor's office to face criminal charges
刑事処分{けいじ しょぶん}が相当{そうとう}であるとして(人)を逆送{ぎゃくそう}[検察官送致{けんさつかん そうち}]する -
decide that someone merits action other than criminal prosecution
(人)にとって刑事処分以外{けいじ しょぶん いがい}の措置{そち}が相当{そうとう}であると認{みと}める -
equivalent of someone's weekly grocery budget
《the ~》(人)の1週間分{しゅうかん ぶん}の食費{しょくひ}に相当{そうとう}する額{がく} -
grow into something substantial
相当{そうとう}な[かなりの]規模{きぼ}に発展{はってん}[成長{せいちょう}・増大{ぞうだい}]する -
considerable portion of someone's estate
(人)の財産{ざいさん}の相当部分{そうとう ぶぶん} -
good part of someone's daily life
《a ~》(人)の日常生活{にちじょう せいかつ}の相当{そうとう}な[かなりの]部分{ぶぶん} -
draw a draft on someone for the amount of
~の金額{きんがく}に相当{そうとう}する手形{てがた}を(人)宛{あ}てに振{ふ}り出す -
put a dent in someone's pocket
(人)の懐{ふところ}[財布{さいふ}]を痛{いた}める金額{きんがく}である、(人)にとって多額{たがく}[相当{そうとう}の額{がく}]である -
equivalent to __ months of someone's salary
《be ~》(人)の給料{きゅうりょう}の_カ月分に相当{そうとう}する -
send one's samples corresponding to someone's buying samples with one's best price
(人)の買い見本{みほん}に相当{そうとう}する見本{みほん}に最善{さいぜん}の価格{かかく}を付けて送る -
it will be quite a long time before someone does
(人)が~するまでには相当{そうとう}な時間{じかん}があるだろう