sofの検索結果 |
3465件 検索結果一覧を見る |
---|
sofを含む検索結果一覧
該当件数 : 3465件
-
SOF
【略】- =second-order factor
二次因子{にじ いんし} - =Ship and Ocean Foundation
財団法人シップ・アンド・オーシャン財団 - =silica optical fiber
石英{せきえい}ファイバー - =silicon oxide film
酸化{さんか}ケイ素膜{そ まく} - =soluble organic fraction
《車》可溶性有機成分{かよう せい ゆうき せいぶん} - =special operations forces
《軍事》特殊作戦部隊{とくしゅ さくせん ぶたい} - =standard output file
標準出力{ひょうじゅん しゅつりょく}ファイル - =strategic offensive force
戦略攻撃戦力{せんりゃく こうげき せんりょく} - =superior occipitofrontal fasciculus
上後頭前頭束{じょう こうとう ぜんとう そく} - =superior orbital fissure
上眼窩裂{じょう がんかれつ}
- =second-order factor
-
sofa
【名】- 長椅子{ながいす}、ソファ◆可算{かさん}
-
SOFA
【略】- =Status of Forces Agreement
駐留米軍地位{ちゅうりゅう べいぐん ちい}に関する協定{きょうてい}◆駐日、駐韓国などの -
sofa along the wall
壁{かべ}にそって置かれたソファ◆【用法】一個{いっこ}の場合{ばあい}には長い物に対しalongを使う。a chair along the wallはおかしい。chairs along the wallは壁{かべ}に沿{そ}って椅子{いす}が点々{てんてん}と置かれているということで可能{かのう}。 -
sofa bed
ソファベッド◆背{せ}もたれの部分{ぶぶん}を倒{たお}して水平{すいへい}にするとベッドとして使える。 -
sofa cover
ソファカバー、ソファの覆{おお}い -
sofa cushion
《a ~》ソファのクッション(材) -
SOFA revision
地位協定{ちい きょうてい}の改定{かいてい} -
sofa sleeper
= sleeper sofa -
sofa sleeper bed
= sleeper sofa bed -
SOFA status personnel
地位協定属下職員{ちい きょうてい ぞっか しょくいん} -
Sofa Sunday
《米》ソファ・サンデー◆感謝祭{かんしゃさい}が終わった後の日曜日{にちようび}にソファでくつろぎながらスマホやタブレットでオンラインショッピングをする人が増{ふ}える。◆【参考】Cyber Monday -
sofa table
ソファテーブル
【表現パターン】sofa [davenport] table -
sofabed
【名】- → sofa bed
-
Sofala
【地名】- ソファラ◆モザンビーク
-
sofalcone
【名】- 《化学》ソファルコン
-
sofalise
〈英〉→ sofalize -
sofalize
【自動】- オンラインで対話{たいわ}する◆人と実際{じっさい}に会って話をするのではなくて、自宅{じたく}のソファに座{すわ}って、インターネットや電話{でんわ}などの電子機器{でんし きき}を利用{りよう}して人と対話{たいわ}すること。
-
SOFAR
【略】- =Sound Fixing and Ranging
ソーファ -
SOFC
【略】- =solid-oxide fuel cell
固体{こたい}電解質型{でんかい しつ がた}[酸化物{さんかぶつ}]燃料電池{ねんりょう でんち} - =submarine optical fiber cable
海底光{かいてい ひかり}ファイバーケーブル
- =solid-oxide fuel cell
-
Sofeggin
【地名】- ソフェジン◆リビア
-
sofer
【名】- 《ユダヤ教》〔古代{こだい}の〕律法学者{りっぽう がくしゃ}◆紀元前{きげんぜん}5世紀{せいき}から紀元{きげん}200年ごろまでの間に、律法{りっぽう}を解釈{かいしゃく}して講義{こうぎ}した学者{がくしゃ}。必ずしもラビでなくともないが、別のsoferに弟子入{でしい}りして聖典{せいてん}を学ぶ必要{ひつよう}があった。その後soferの役割{やくわり}はパリサイ人が担{にな}うようになる。◆Sopherとも表記{ひょうき}される。
- 《ユダヤ教》書士{しょし}、〔子どもへの〕律法教師{りっぽう きょうし}
-
soferim
【名】- soferの複数形
-
Soffel
【人名】- ゾッフェル
-
Soffici
【人名】- ソッフィーチ、ソッフィチ
-
soffit
【名】- 《建築》下端{かたん}(したば)◆アーチ、軒、はり、階段{かいだん}などの構造物{こうぞうぶつ}の下の部分{ぶぶん}を指す。
-
soffritto
【名】- 《イタリア料理》ソフリット◆タマネギ、ニンジン、ニンニクなどの香味野菜{こうみ やさい}をみじん切りにして、オリーブオイルと共にプライパンで炒{いた}めた(または鍋{なべ}で煮込{にこ}んだ)もので、うま味のもととして使われる。
-
Sofia
【人名】- ソフィア
【地名】- ソフィア◆Sofia=Sofija。ブルガリア(Bulgaria)の首都。
【発音】sóufiə、【@】ソウフィア、【分節】So・fi・a -
Sofia Airport
ソフィア空港{くうこう}◆ブルガリア◆【空港コード】SOF -
Sofia University St Kliment Ohridsky
-
Sofija
【地名】- ソフィア◆Sofia=Sofija。ブルガリア(Bulgaria)の首都。
-
Sofiya
【人名】- ソフィヤ◆女
【地名】- ソフィア◆ブルガリアの首都
-
SOFM
【略】- =self-organizing feature map
自己組織化特徴{じこ そしきか とくちょう}マップ -
sofrito
【名】- = soffritto
-
Sofronitsky
【人名】- ソフロニツキー
-
Sofronov
【人名】- ソフローノフ
-
SOFS
【略】- =superior orbital fissure syndrome
上眼窩裂症候群{じょう がんかれつ しょうこうぐん} -
soft
【形】- 〔物が〕柔{やわ}らかい、柔軟{じゅうなん}な、ソフトな
- 〔物が圧力{あつりょく}などで〕へこみやすい、曲がりやすい
- 〔体や筋肉{きんにく}などが〕たるんだ、しまりのない
- 〔感触{かんしょく}が〕滑{なめ}らかな、スベスベした
- 〔輪郭{りんかく}が〕滑{なめ}らかな、ぼんやりした
- 〔音や声が〕穏{おだ}やかな、優{やさ}しい、うるさくない
- 〔光や色が〕落ち着いた、ギラギラしない
- 〔天候{てんこう}が〕穏{おだ}やかな、優{やさ}しい、激{はげ}しくない
- 〔人が〕情{じょう}に流される[ほだされる]
- 〈話〉〔人が〕意気地{いくじ}のない、だまされやすい
- 〈話〉〔処置{しょち}などが〕寛大{かんだい}な、甘{あま}い
- 〈話〉〔仕事{しごと}などが〕楽な、簡単{かんたん}な
- 〔生活{せいかつ}などが〕安楽{あんらく}な、気楽{きらく}な
- 〈話〉〔判断{はんだん}などが〕甘{あま}い、分別{ふんべつ}に欠ける
・You're way too soft. : 甘過{あま す}ぎるよ。/そんな生ぬるい態度{たいど}じゃ駄目{だめ}です。◆【場面】厳しく対応するべき時など - 〔証拠{しょうこ}や理論{りろん}などが〕事実{じじつ}に基{もと}づかない、検証{けんしょう}できない
- 〔内容{ないよう}が〕重要{じゅうよう}でない、大したことがない
- 〔交渉{こうしょう}などで〕物腰{ものごし}が柔{やわ}らかい、威圧的{いあつ てき}でない
- 〔映像{えいぞう}が〕ソフトコアの◆【同】soft-core
- 〔攻撃{こうげき}に対して〕脆弱{ぜいじゃく}な、防御{ぼうぎょ}が施{ほどこ}されていない
- 《金融》〔通貨{つうか}が〕交換不可能{こうかん ふかのう}な、軟貨{なんか}の
- 〔経済{けいざい}や市場{しじょう}が〕軟調{なんちょう}の、下降気味{かこう ぎみ}の、弱含{よわ ふく}みの
- 〔水が〕軟水{なんすい}の、硬度{こうど}の低い
- 《言語学》歯擦{しさつ}[摩擦{まさつ}]音の
- 《言語学》〔子音{しいん}が〕口蓋化{こうがいか}した◆【同】palatalized
- 〔エネルギーなどが〕環境{かんきょう}に優{やさ}しい
- 柔{やわ}らかいもの[部分{ぶぶん}]◆可算{かさん}
- 優{やさ}しく、やんわりと
-
SOFT
【略】- =Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics
日本知能情報ファジィ学会◆1989年に設立された「日本ファジィ学会」が2003年より本名称に改称された。◆【URL】http://www.j-soft.org/ - =Japan Society for Fuzzy Theory and Systems
日本ファジィ学会◆1989年設立。2003年に日本知能情報ファジィ学会(Japan Society for Fuzzy Theory and intelligent informatics)に改称。
- =Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics
-
soft access
《コ》他人{たにん}のコンピューターに離{はな}れたところからオンラインでアクセスすること◆【参考】hard access -
soft acid
柔{やわ}らかい酸{さん} -
soft adzuki-bean jellies
soft adzuki-bean jellyの複数形 -
soft adzuki-bean jelly
水羊羹{みずようかん} -
soft agar
軟寒天{なんかんてん}◆【略】SA -
soft agar clonogenic assay
軟寒天{なんかんてん}コロニー形成法{けいせい ほう} -
soft agar medium
軟寒天培地{なんかんてん ばいち} -
soft agar plate
軟寒天培地{なんかんてん ばいち} -
soft agarose
軟寒天{なんかんてん}◆【略】SA -
soft and beautiful skin
ソフトで[柔{やわ}らかくて]美しい肌{はだ}[皮膚{ひふ}]、ソフトな[柔{やわ}らかい]美肌{びはだ}
【表現パターン】soft (and) beautiful skin -
soft and calming music
穏{おだ}やかで落ち着いた音楽{おんがく}
* データの転載は禁じられています。