語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

smの検索結果

12184 検索結果一覧を見る

sm の意味・使い方・読み方

  • sm

    【国名ドメイン】
      サンマリノ(San Marino)
    単語帳

smを含む検索結果一覧

該当件数 : 12184件
  • SM

    【略】
    1. saccular macula
      《医》球形嚢斑{きゅうけい のうはん}
    2. sacrificial metal
      犠牲金属{ぎせい きんぞく}
    3. sadomasochism
      《精神医学》サディズムとマゾヒズム◆不可算{ふかさん}
    4. safe motherhood
      母性保護{ぼせい ほご}
    5. safety management
      安全管理{あんぜん かんり}
    6. safety margin
      安全{あんぜん}マージン[裕度{ゆうど}・域{いき}]、安全{あんぜん}(性{せい})の限界{げんかい}
    7. safety mechanism
      安全{あんぜん}機構{きこう}[装置{そうち}
    8. saline marsh
      塩水性湿地{えんすい せい しっち}
    9. salt marsh
      塩性沼沢{えんせい しょうたく}、塩沼{えんしょう}
    10. Salvia miltiorrhiza
      《植物》タンジン◆学名{がくめい}【同】Chinese red sage
    11. sample matrix
      試料{しりょう}マトリクス
    12. Sapindus mukorossi
      《植物》ムクロジ◆学名{がくめい}【同】ritha tree
    13. sarcomatoid mesothelioma
      《病理》肉腫型中皮腫{にくしゅ がた ちゅうひしゅ}
    14. sarcoptic mange
      ヒゼンダニ症{しょう}
    15. Sargassum muticum
      《植物》タマハハキモク◆学名{がくめい}
    16. saturated magnetization
      飽和磁化{ほうわ じか}
    17. saturation mutagenesis
      飽和突然変異誘発{ほうわ とつぜん へんい ゆうはつ}
    18. scala media
      中央階{ちゅうおう かい}
    19. scattering matrix
      散乱行列{さんらん ぎょうれつ}
    20. scheduled maintenance
      定期保守{ていき ほしゅ}
    21. Schinus molle
      《植物》コショウボク◆学名{がくめい}【同】California peppertree
    22. Schistosoma mansoni
      マンソン住血吸虫{じゅうけつ きゅうちゅう}
    23. schistosomiasis mansoni
      《病理》マンソン住血吸虫症{じゅうけつ きゅうちゅう しょう}
    24. school maladaptation
      学校不適応{がっこう ふてきおう}
    25. scopolamine methylbromide
      《化学》臭化{しゅうか}メチルスコポラミン
    26. scoring method
      得点法{とくてん ほう}
    27. screening measure
      《医》スクリーニング測定{そくてい}
    28. second malignancy
      《病理》二次{にじ}[続発{ぞくはつ}]性{せい}がん
    29. second marriage
      再婚{さいこん}
    30. second molar
      第2大臼歯{だいきゅうし}
    31. second moment
      二次{にじ}モーメント
    32. secondary malignancy
      《病理》二次性{にじ せい}がん
    33. secondary membrane
      《植物》二次膜{にじ まく}
    34. secondary memory
      《コ》二次{にじ}メモリー
    35. secondary metabolism
      二次代謝{にじ たいしゃ}
    36. secondary metabolite
      《医》二次代謝産物{にじ たいしゃ さんぶつ}
    37. secondary mirror
      副鏡{ふくきょう}
    38. secure messaging
      《コ》安全{あんぜん}なメッセージング
    39. security monitoring
      セキュリティー監視{かんし}
    40. sedimentation method
      沈殿法{ちんでん ほう}
    41. segmental motion
      セグメント[部分{ぶぶん}・分節{ぶんせつ}]運動{うんどう}
    42. seismic methods
      《地質》地震法{じしん ほう}
    43. Selaginella moellendorffii
      《植物》イヌカタヒバ◆学名{がくめい}
    44. selection marker
      選択{せんたく}マーカー
    45. selection model
      選択{せんたく}モデル
    46. selective medium
      選択培地{せんたく ばいち}
    47. selective mutism
      《精神医学》場面緘黙症{ばめん かんもく しょう}、選択的無言症{せんたく てき むごん しょう}
    48. semantic memory
      意味{いみ}メモリ[記憶{きおく}
    49. semiconductor microcavity
      半導体微小共振器{はんどうたい びしょう きょうしんき}
    50. semimembranosus muscle
      〈ラテン語〉《解剖》半膜様筋{はんまくようきん}
    51. semitendinosus muscle
      半腱様筋{はんけんようきん}
    52. sensing mechanism
      感受性機構{かんじゅ せい きこう}
    53. sensitivity map
      感度{かんど}マップ
    54. sensitivity matrix
      感度行列{かんど ぎょうれつ}
    55. sensory memory
      感覚記憶{かんかく きおく}
    56. septal myectomy
      《外科》中隔心筋切除術{ちゅうかく しんきん せつじょ じゅつ}
    57. sequential model
      連続{れんぞく}モデル
    58. serial mating
      連続交配{れんぞく こうはい}
    59. serous membrane
      《解剖》漿膜{しょうまく}
    60. serous meningitis
      《病理》漿液性髄膜炎{しょうえき せい ずいまくえん}
    61. Serratia marcescens
      セラチア・マルセッセンス、霊菌{れいきん}
    62. serratus muscle
      《解剖》鋸筋{きょきん}
    63. service mark
      サービスマーク◆サービス(役務{えきむ})の提供者{ていきょうしゃ}が、他が提供{ていきょう}するサービスと区別{くべつ}するために用いる標識{ひょうしき}(マーク、ロゴ、図形{ずけい}、記号{きごう}、文字{もじ})。
    64. service module
      《宇宙》機械船{きかい せん}
    65. sesame meal
      ゴマ粕
    66. session management
      《コ》セション管理{かんり}
    67. severe malaria
      《病理》重症{じゅうしょう}マラリア
    68. severe malnutrition
      ひどい[深刻{しんこく}な]低栄養{てい えいよう}[栄養不足{えいよう ぶそく}・栄養失調{えいよう しっちょう}
    69. severely malnourished
      《be ~》ひどい栄養失調状態{えいよう しっちょう じょうたい}にある
    70. sexual maturation
      {せい}(的{てき})成熟{せいじゅく}
    71. sexual maturity
      《医》性{せい}(的{てき})成熟{せいじゅく}、性的成熟期{せいてき せいじゅく き}
    72. sexual minority
      性的{せいてき}少数者{しょうすうしゃ}[マイノリティー]◆【参考】LGBT
    73. sexual motivation
      性的動機付{せいてき どうき づ}
    74. sexually mature
      性的{せいてき}に成熟{せいじゅく}した
    75. shape model
      形状{けいじょう}モデル
    76. shape modification
      形状修正{けいじょう しゅうせい}
    77. shared memory
      共有{きょうゆう}メモリ
    78. shear mixing
      せん断混合{だん こんごう}
    79. sheep manure
      羊のふん
    80. shell membrane
      卵殻膜{らんかくまく}◆鳥類{ちょうるい}の卵{たまご}の殻{から}の内側{うちがわ}にある薄{うす}い膜{まく}
    81. shell model
      殻模型{かく もけい}
    82. shiitake mushroom
      《植物》シイタケ◆【学名】Lentinus edodes
    83. shock melting
      衝撃溶融{しょうげき ようゆう}
    84. shoot multiplication
      シュート増殖{ぞうしょく}
    85. short memory
      短期記憶{たんき きおく}
    86. shoulder muscle
      {かた}の筋肉{きんにく}
    87. signal magnitude
      《電気》信号{しんごう}の大きさ
    88. silica matrix
      《化学》シリカマトリックス
    89. silicone membrane
      シリコーン膜{まく}
    90. Silybum marianum
      《植物》オオアザミ、マリアアザミ◆学名{がくめい}
    91. similarity measure
      類似性測度{るいじ せい そくど}
    92. similarity measurement
      類似性測定{るいじ せい そくてい}
    93. simple mastectomy
      《外科》単純乳房切断術{たんじゅん にゅうぼう せつだん じゅつ}
    94. simple metal
      単純金属{たんじゅん きんぞく}
    95. simple mixing
      単純混合{たんじゅん こんごう}
    96. simple mode
      簡易{かんい}モード
    97. simple model
      単純{たんじゅん}モデル
    98. simplex method
      シンプレックス法
    99. simplified method
      簡易化法{かんいか ほう}
    100. simplified model
      単純化{たんじゅんか}モデル
    101. simulated microgravity
      疑似微小重力{ぎじ びしょう じゅうりょく}
    102. simultaneous masking
      同時{どうじ}マスキング
    103. single meal
      単一食{たんいつしょく}
    104. single microorganism
      単一微生物{たんいつ びせいぶつ}
    105. single mode
      単一{たんいつ}モード
    106. single model
      《a ~》単一{たんいつ}モデル
    107. single molecule
      単一分子{たんいつ ぶんし}
    108. single mother
      シングルマザー、母子家庭{ぼし かてい}の母親{ははおや}◆「未婚の母」という意味合いが強いので、離婚・死別した場合はsingle parentを使った方が誤解が少ない。
    109. sintered mullite
      《鉱物》焼結{しょうけつ}ムライト
    110. skeletal maturation
      骨格成熟{こっかく せいじゅく}
    111. skeletal muscle
      《医》骨格筋{こっかくきん}
    112. skeletal myoblast
      骨格筋芽細胞{こっかく きん がさいぼう}
    113. skin melanoma
      皮膚{ひふ}メラノーマ
    114. skin model
      皮膚{ひふ}モデル
    115. skin moisture
      皮膚{ひふ}(の)水分{すいぶん}
    116. skin mucus
      皮膚粘液{ひふ ねんえき}
    117. slightly modulated
      わずかに変調{へんちょう}された
    118. slow metabolizer
      新陳代謝{しんちん たいしゃ}の遅{おそ}い人
    119. slow mode
      低速{ていそく}モード
    120. slow movement
      《医》動作緩慢{どうさ かんまん}
    121. slow muscle
      遅筋{ちきん}
    122. small margin
      小額{しょうがく}のマージン[利幅{りはば}
    123. small model
      《コ》スモール・モデル
    124. small molecule
      小分子{しょう ぶんし}
    125. smart meter
      〔電力量{でんりょくりょう}などを計測{けいそく}する〕スマートメーター
    126. smooth margin
      {なめ}らかな縁部{えんぶ}
    127. smooth muscle
      《解剖》平滑筋{へいかつきん}
    128. smooth myocytes
      平滑筋細胞{へいかつ きんさいぼう}
    129. snow mold
      《植物病理》雪腐{ゆき ぐさ}れ病、スノーモールド◆芝生{しばふ}が綿のように白くなる。
    130. social management
      社会的管理{しゃかい てき かんり}
    131. social media
      SNS、ソーシャルメディア◆インターネット上で参加者{さんかしゃ}が情報{じょうほう}を提供{ていきょう}・交換{こうかん}・共有{きょうゆう}して、参加者間{さんかしゃ かん}のコミュニケーションを活発化{かっぱつ か}させるサービス。
    132. social memory
      社会的記憶{しゃかい てき きおく}
    133. social mobility
      社会的流動性{しゃかい てき りゅうどうせい}、社会的移動性{しゃかい てき いどう せい}
    134. social mobilization
      社会的流動化{しゃかい てき りゅうどう か}
    135. social motivation
      社会的動機付{しゃかいてき どうき づ}
    136. social movement
      社会運動{しゃかい うんどう}
    137. sodium metasilicate
      《化学》メタケイ酸{さん}ナトリウム
    138. sodium metavanadate
      メタバナジン酸{さん}ナトリウム
    139. sodium methoxide
      《化学》ナトリウム・メトキシド
    140. sodium molybdate
      モリブデン酸{さん}ナトリウム
    141. sodium montmorillonite
      《鉱物》ナトリウムモンモリロナイト
    142. sodium myristate
      ミリスチン酸{さん}ナトリウム
    143. soil management
      土壌管理{どじょう かんり}
    144. soil mineral
      土壌鉱物{どじょう こうぶつ}
    145. soil moisture
      土壌{どじょう}(の)水分{すいぶん}
    146. soil mulch
      土壌被覆{どじょう ひふく}
    147. Solanum melongena
      《植物》ナス◆学名{がくめい}
    148. Solanum muricatum
      《植物》ペピーノ◆学名{がくめい}【同】melon pear
    149. Soldier's Medal
      軍人褒章{ぐんじん ほうしょう}
    150. soleus muscle
      ヒラメ筋{きん}
    151. solid malignancy
      《病理》固形{こけい}がん
    152. solid meal
      食べ応{こた}えのある食事{しょくじ}
    153. solid medium
      固形培地{こけい ばいち}
    154. solitary myeloma
      《病理》孤立性骨髄腫{こりつ せい こつずいしゅ}
    155. solution method
      解法{かいほう}
    156. solution mixing
      溶解混合{ようかい こんごう}
    157. solvation model
      溶媒和{ようばい わ}モデル
    158. somatic mutation
      体細胞変異{たいさいぼう へんい}
    159. somatomedin
      ソマトメジン
    160. sorbitan monooleate
      《化学》ソルビタンオレイン酸{さん}モノエステル
    161. sorbitan monostearate
      モノステアリン酸{さん}ソルビタン
    162. sore mouth
      口の痛{いた}
    163. source material
      原資料{げんしりょう}
    164. source memory
      情報源記憶{じょうほうげん きおく}
    165. source model
      震源{しんげん}モデル
    166. southwest monsoon
      南西{なんせい}モンスーン
    167. sowing method
      播種{はしゅ}(方{ほう})法{ほう}
    168. soybean meal
      大豆{だいず}ミール
    169. space maintainer
      保隙装置{ほげきそうち}
    170. space maintenance
      《歯科》保隙{ほげき}
    171. space mapping
      空間{くうかん}マッピング
    172. spatial map
      空間地図{くうかん ちず}
    173. spatial memory
      空間記憶{くうかん きおく}
    174. spatial modulation
      空間変調{くうかん へんちょう}
    175. spatial multiplexing
      空間多重化{くうかん たじゅうか}
    176. specific muscle
      比筋力{ひ きんりょく}
    177. spectral mean
      スペクトル平均{へいきん}
    178. spectral method
      スペクトル法
    179. spectral mixture
      スペクトル混合{こんごう}
    180. spectral motion
      《物理》スペクトル挙動{きょどう}
    181. spectroscopic microscopy
      分光顕微鏡法{ぶんこう けんびきょう ほう}
    182. sperm morphology
      精子形態{せいし けいたい}
    183. sperm motility
      精子{せいし}の運動性{うんどうせい}
    184. spherical model
      球形{きゅうけい}モデル、球模型{きゅう もけい}
    185. sphingolipid metabolism
      スフィンゴ脂質{ししつ}[リピド]代謝{たいしゃ}
    186. sphingomyelin
      《化学》スフィンゴミエリン
    187. spider monkey
      《動物》クモザル
    188. spinal manipulation
      脊椎{せきつい}マニピュレーション
    189. spinal meningioma
      《病理》脊髄髄膜腫{せきずい ずいまくしゅ}
    190. spinal myoclonus
      《病理》脊髄性{せきずい せい}ミオクローヌス
    191. spindle morphology
      《医》紡錘状形態{ぼうすい じょう けいたい}
    192. splanchnic mesoderm
      《生物》臓側中胚葉{ぞうそく ちゅうはいよう}
    193. splicing machinery
      スプライシング機構{きこう}
    194. spontaneous miscarriage
      《医》自然流産{しぜん りゅうざん}
    195. spontaneous movement
      自発運動{じはつ うんどう}
    196. sports medicine
      スポーツ医学{いがく}
    197. sporulation medium
      《生物》胞子形成培地{ほうし けいせい ばいち}
    198. squamous metaplasia
      扁平上皮化生{へんぺい じょうひかせい}
    199. squat movement
      スクワット運動{うんどう}
    200. squirrel monkey
      《動物》リスザル
    201. stabilization method
      安定化法{あんていか ほう}
    202. stage migration
      病期{びょうき}の移行{いこう}
    203. standard management
      標準的管理{ひょうじゅん てき かんり}
    204. standard map
      《数学》標準写像{ひょうじゅん しゃぞう}
    205. standard meal
      標準食{ひょうじゅん しょく}
    206. standard medium
      標準培地{ひょうじゅん ばいち}
    207. standard metabolism
      標準代謝{ひょうじゅん たいしゃ}
    208. standard method
      標準方法{ひょうじゅん ほうほう}
    209. standard mode
      《コ》スタンダードモード
    210. Standard Model
      《素粒子物理学》標準理論{ひょうじゅん りろん}
    211. standard model
      標準{ひょうじゅん}モデル、スタンダード・モデル
    212. standardized method
      標準化法{ひょうじゅんか ほう}
    213. starting material
      出発{しゅっぱつ}原料{げんりょう}[物質{ぶっしつ}
    214. state militia
      《軍事》州民兵{しゅうみん へい}
    215. static mixer
      静的{せいてき}ミキサー
    216. statistical manifold
      統計多様体{とうけい たようたい}
    217. statistical mechanics
      《物理》統計力学{とうけい りきがく}
    218. stearyl methacrylate
      メタクリル酸{さん}ステアリル
    219. sternalis muscle
      〈ラテン語〉《解剖》胸骨筋{きょうこつきん}
    220. sternohyoid muscle
      《解剖》胸骨舌骨筋{きょうこつ ぜっこつきん}
    221. sternomastoid muscle
      《解剖》胸鎖乳突筋{きょうさ にゅうとつきん}
    222. steroid myopathy
      《病理》ステロイド筋症{きん しょう}[ミオパチー・ミオパシー]
    223. stimulation mode
      《医》刺激{しげき}モード
    224. stochastic mechanics
      確率力学{かくりつ りきがく}
    225. stochastic model
      確率論的{かくりつ ろん てき}モデル
    226. stomach mucosa
      胃粘膜{いねんまく}
    227. storage modulus
      貯蔵弾性率{ちょぞう だんせい りつ}
    228. stranded motorist
      立ち往生{おうじょう}したドライバー[自動車運転者{じどうしゃ うんてんしゃ}
    229. strange metal
      異常金属{いじょう きんぞく}
    230. strategic missile
      戦略{せんりゃく}ミサイル
    231. stratum moleculare
      《化学》分子層{ぶんしそう}
    232. straw mulching
      《農業》敷わら
    233. Streptococcus mutans
      ミュータンス連鎖球菌{れんさ きゅうきん}、ストレプトコッカス・ミュータンス
    234. streptomycin
      《化学》ストレプトマイシン
    235. stress management
      ストレス管理{かんり}、ストレスマネジメント
    236. stress mitigation
      応力緩和{おうりょく かんわ}
    237. stretched muscle
      《解剖》伸張筋{しんちょう きん}
    238. stria medullaris
      〈ラテン語〉《解剖》髄条{ずいじょう}
    239. striated muscle
      《解剖》横紋筋{おうもんきん}
    240. stromal myosis
      《病理》間質性子宮内膜症{かんしつ せい しきゅう ないまく しょう}
    241. structural mechanics
      構造力学{こうぞう りきがく}
    242. structural model
      構造{こうぞう}モデル
    243. stunned myocardium
      気絶心筋{きぜつ しんきん}
    244. styrene monomer
      スチレン単量体{たんりょうたい}
    245. subclavius muscle
      〈ラテン語〉《解剖》鎖骨下筋{さこつかきん}
    246. subclinical mastitis
      《獣医》潜在性乳房炎{せんざい せい にゅうぼうえん}
    247. subcutaneous mastectomy
      《外科》皮下乳房切除術{ひか にゅうぼう せつじょじゅつ}
    248. subjective measurement
      主観的測定{しゅかん てき そくてい}
    249. subjective method
      主観的方法{しゅかん てき ほうほう}
    250. submucosal [submucous] myoma
      《病理》粘膜下筋腫{ねんまくか きんしゅ}
    251. subscapular muscle
      《解剖》肩甲下筋{けんこうかきん}
    252. subscapularis muscle
      肩甲下筋{けんこう かきん}
    253. subspace method
      部分空間法{ぶぶん くうかん ほう}◆パターン認識手法{にんしき しゅほう}の一つ
    254. substance misuse
      《医》物質{ぶっしつ}の誤用{ごよう}
    255. substitution matrix
      代替行列{だいたい ぎょうれつ}
    256. substrate mapping
      《医》基質{きしつ}マッピング
    257. substrate modification
      基板変形{きばん へんけい}
    258. subtraction method
      控除法{こうじょ ほう}
    259. subungual melanoma
      《病理》爪下黒色腫{そうか こくしょくしゅ}
    260. Sulawesi macaque
      《動物》スラウェシマカク
    261. sulfur [sulphur] mustard
      《化学》硫黄{いおう}マスタード
    262. summation method
      積上{つみあ}げ法
    263. summer mastitis
      《病理》未経産乳房炎{み けいさん にゅうぼうえん}
    264. summer monsoon
      夏季{かき}モンスーン
    265. sunflower meal
      《農業》ヒマワリかす
    266. sunitinib malate
      スニチニブリンゴ酸塩{さんえん}
    267. superconducting magnet
      超電導{ちょうでんどう}磁石{じしゃく}[マグネット]
    268. superior mediastinum
      《解剖》縦隔上部{じゅうかく じょうぶ}
    269. supinator muscle
      回外筋{かいがいきん}
    270. support material
      販促品{はんそく ひん}、支持材{しじざい}
    271. supportive management
      補助的治療{ほじょ てき ちりょう}
    272. suprahyoid muscles
      舌骨上筋{ぜっこつじょう きん}
    273. surface magnetization
      表面磁化{ひょうめん じか}
    274. surface marker
      《医》表面{ひょうめん}マーカー
    275. surface measurement
      表面測定{ひょうめん そくてい}
    276. surface membrane
      表面{ひょうめん}[表層{ひょうそう}]膜{まく}
    277. surface modification
      表面改質{ひょうめん かいしつ}
    278. surface mount
      表面実装{ひょうめん じっそう}
    279. surfactant micelle
      《化学》界面活性剤{かいめん かっせい ざい}ミセル
    280. surgical management
      外科処置{げか しょち}、外科的治療{げか てき ちりょう}、外科的管理{げか てき かんり}
    281. surgical manipulation
      外科的処置{げか てき しょち}
    282. surgical margin
      切除縁{せつじょ えん}
    283. surgical medicine
      外科学{げかがく}
    284. surgical menopause
      手術{しゅじゅつ}による閉経{へいけい}、外科的閉経{げか てき へいけい}
    285. surgical microscope
      外科用顕微鏡{げかよう けんびきょう}
    286. surgical mortality
      手術{しゅじゅつ}による死亡率{しぼうりつ}
    287. surgically managed
      外科的{げか てき}に処置{しょち}された
    288. surrogate marker
      《医》代理{だいり}マーカー
    289. surrogate model
      代用{だいよう}モデル
    290. surrogate motherhood
      代理母{だいりはは}
    291. surrounding mucosa
      《解剖》周辺粘膜{しゅうへん ねんまく}
    292. suspended matter
      浮遊{ふゆう}[懸濁{けんだく}]物質{ぶっしつ}
    293. suspended monorail
      懸垂式{けんすいしき}モノレール
    294. suspending medium
      懸濁化剤{けんだく か ざい}
    295. suspension medium
      懸濁培地{けんだく ばいち}
    296. suspension method
      懸濁法{けんだく ほう}
    297. sustainable management
      サステナブル[持続可能{じぞく かのう}]な経営{けいえい}
    298. swallowing muscles
      《医》嚥下筋{えんげ きん}、飲み込むための筋肉{きんにく}
    299. Swedish massage
      スウェディッシュマッサージ、スウェーデンマッサージ◆スウェーデンの医者{いしゃ}が18世紀{せいき}に考案{こうあん}したのが起源{きげん}というマッサージ術{じゅつ}。アロマオイルを使用{しよう}する現代{げんだい}のアロマセラピーの元祖{がんそ}とのこと
    300. switching mechanism
      スイッチング機構{きこう}
    301. symptom management
      症状管理{しょうじょう かんり}
    302. synaptic membrane
      シナプス膜{まく}
    303. synaptosomal membrane
      シナプトゾーム膜{まく}
    304. synovial membrane
      {かつ}(液{えき})膜{まく}
    305. synthetic marijuana
      合成{ごうせい}マリフアナ
    306. synthetic media
      合成培地{ごうせい ばいち}
    307. synthetic medium
      合成培地{ごうせい ばいち}
    308. synthetic milk
      人工乳{じんこう にゅう}
    309. system management
      システム管理{かんり}
    310. system matrix
      《コ》システム行列{ぎょうれつ}
    311. systematic mapping
      体系化{たいけい か}されたマッピング
    312. systemic mastocytosis
      《病理》全身性肥満細胞症{ぜんしん せい ひまん さいぼうしょう}
    313. systemic medication
      全身投薬{ぜんしん とうやく}
    314. systemic movement
      全身性移動{ぜんしん せい いどう}
    315. systemic mycoses
      《病理》全身性真菌症{ぜんしん せい しんきんしょう}
    316. systolic murmur
      収縮{しゅうしゅく}(期{き})雑音{ざつおん}
    単語帳
  • Sm

    【略】
      samarium
      《化学》サマリウム、サマリューム◆原子番号{げんし ばんごう}62。
    単語帳
  • PIM-SM

    【略】
      Protocol Independent Multicast-Sparse Mode, Sparse-Mode PIM
      《イ》スパース・モード・マルチキャスト経路{けいろ}プロトコル◆大量の情報を多数の受信者に配信することを目的とするマルチキャスト技術において、その受信者が遠方に分散している場合に適用される通信プロトコルの一種
    単語帳
  • SMA

    【略】
    1. sales management accounting
      販売管理会計{はんばい かんり かいけい}
    2. Science Masters Association
      科学修士協会
    3. Screen Manufacturers Association
      スクリーン製造者協会
    4. secondary motor area
      二次運動野{にじ うんどう や}
    5. separately managed account
      〈米〉《金融》ラップ口座{こうざ}◆従来{じゅうらい}はwrap accountと称{しょう}されていたが、最近{さいきん}(2011年)はseparately managed accountという表現{ひょうげん}が使用{しよう}されている。サービスの内容{ないよう}はラップ口座{こうざ}と同一{どういつ}
    6. severe metabolic acidosis
      重症{じゅうしょう}[重篤{じゅうとく}な]代謝性{たいしゃ せい}アシドーシス
    7. shape-memory alloy
      形状記憶合金{けいじょう きおく ごうきん}
    8. Shared Memory Architecture
      《コ》共有{きょうゆう}メモリ・アーキテクチャ
    9. silico molybdic acid
      《化学》シリコモリブデン酸{さん}
    10. simple moving average
      単純移動平均{たんじゅん いどう へいきん}
    11. Singapore Medical Association
      シンガポール医師会◆【URL】https://www.sma.org.sg/
    12. skeletal muscle activity
      骨格筋活動{こっかく きん かつどう}
    13. skeletal muscle atrophy
      《医》骨格筋{こっかくきん}(の)萎縮{いしゅく}
    14. smooth muscle actin
      平滑筋{へいかつきん}アクチン
    15. smooth muscle antibody
      抗平滑筋抗体{こう へいかつきん こうたい}
    16. social media activity
      SNS[ソーシャルメディア]活動{かつどう}
    17. social media addiction
      SNS[ソーシャルメディア]依存症{いそん しょう}
    18. social media application
      《イ》SNS[ソーシャルメディア]のアプリケーション
    19. soft magnetic alloy
      軟磁性合金{なん じせい ごうきん}
    20. soil microbial activity
      土壌微生物{どじょう びせいぶつ}の活性{かっせい}
    21. spinal muscular atrophy
      《病理》脊髄性筋萎縮症{せきずい せい きんいしゅく しょう}
    22. spiral modiolar artery
      蝸牛軸{かぎゅうじく}らせん動脈{どうみゃく}
    23. spontaneous motor activity
      自発運動活性{じはつ うんどう かっせい}
    24. standard method agar
      《微生物》標準寒天培地{ひょうじゅん かんてん ばいち}
    25. Standard Metropolitan Area
      《米》標準大都市圏{ひょうじゅん だいとしけん}◆国勢調査局{こくせい ちょうさ きょく}が1950年に定義{ていぎ}した都市圏{とし けん}。ニューヨーク都市圏{とし けん}(New York-Northeastern NJ SMA)は17の郡から構成{こうせい}されていた。◆【参考】Standard Metropolitan Statistical Area◆standard metropolitan areaとも表記{ひょうき}される。
    26. standard metropolitan area
      標準大都市圏{ひょうじゅん だいとしけん}
    27. statistical-mechanical approach
      統計力学的{とうけい りきがく てき}アプローチ
    28. stop motion animation
      ストップ・モーション・アニメーション◆静止{せいし}した対象{たいしょう}をコマ撮{ど}りした映像{えいぞう}をつなぎ合わせてアニメーションにしたもの。
    29. superior macular arteriole
      《解剖》上黄斑動脈{じょう おうはん どうみゃく}
    30. superior mesenteric artery
      《解剖》上腸間膜動脈{じょう ちょうかんまく どうみゃく}
    31. supplementary motor area
      補足運動野{ほそく うんどうや}
    32. surgical mandibular advancement
      《医》外科的下顎前方移動{げか てき かがく ぜんぽう いどう}
    33. Systems Maintenance Administrator
      システム維持管理者{いじ かんり しゃ}◆ビルのプロの管理者が取得を目指す資格
    単語帳
  • SMAC

    【略】
      styrene-maleic anhydride copolymer
      スチレン・無水{むすい}マレイン酸共重合体{さん きょうじゅうごうたい}
    単語帳
  • smack

    【1名】
    1. ピシャリと打つこと、平手{ひらて}{う}
    2. 舌鼓{したつづみ}、チュッというキスの音
    【1他動】
    1. 〔~を〕ピシャリと打つ、強くたたく、(お尻{しり}を)ぺんぺんする
    2. 舌鼓{したつづみ}を打つ、舌{した}なめずりする◆smack one's lipsで。
    【1副】
    1. ピシャリと(音を立てて)
    2. ちょうど、全く、まともに
    【2自動】
    1. ~の味がする
    2. ~の気味{きみ}がある
    【2名】
      風味{ふうみ}、味
    【3名】
      fishing smack
    【4名】
      〈俗〉ヘロイン
    【音声を聞く】【レベル】8、【発音】smǽk、【@】スマク、【変化】《動》smacks | smacking | smacked
    単語帳
  • smack __ homers over __ games

    《野球》_ゲーム中で_本のホームランを放つ
    単語帳
  • smack a child in anger

    怒って子どもを平手{ひらて}{う}ちする[ピシャリとたたく]
    単語帳
  • smack a child's bottom

    子どもの尻{しり}をピシャリと打つ
    単語帳
  • smack a double over the left fielder's head

    《野球》レフトオーバーの二塁打{にるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a double over the left fielder's head
    単語帳
  • smack a double over the right fielder's head

    《野球》ライトオーバーの二塁打{にるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a double over the right fielder's head
    単語帳
  • smack a four-bagger

    《野球》ホームランを放つ
    【表現パターン】belt [smack] a four-bagger [jack, round-tripper]
    単語帳
  • smack a run-scoring double to deep left-center field

    《野球》左中間{さちゅうかん}を深々{ふかぶか}と破{やぶ}るタイムリー二塁打{にるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a run-scoring double to deep left-center field
    単語帳
  • smack a run-scoring double to deep right-center field

    《野球》右中間{うちゅうかん}を深々{ふかぶか}と破{やぶ}るタイムリー二塁打{にるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a run-scoring double to deep right-center field
    単語帳
  • smack a run-scoring triple to deep left-center field

    《野球》左中間{さちゅうかん}を深々{ふかぶか}と破{やぶ}るタイムリー三塁打{さんるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a run-scoring triple to deep left-center field
    単語帳
  • smack a run-scoring triple to deep right-center field

    《野球》右中間{うちゅうかん}を深々{ふかぶか}と破{やぶ}るタイムリー三塁打{さんるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a run-scoring triple to deep right-center field
    単語帳
  • smack a single to center in one's 1st at-bat

    smack a single to center in one's first at-bat
    単語帳
  • smack a single to center in one's first at-bat

    第1打席{だせき}で中前打{ちゅうぜんだ}[センターへのシングルヒット]を放つ
    単語帳
  • smack a single to centre in one's first at-bat

    〈英〉→ smack a single to center in one's first at-bat
    単語帳
  • smack a triple over the left fielder's head

    《野球》レフトオーバーの三塁打{さんるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a triple over the left fielder's head
    単語帳
  • smack a triple over the right fielder's head

    《野球》ライトオーバーの三塁打{さんるいだ}をかっ飛ばす
    【表現パターン】rip [smack, belt, crush, blast, knock, slap] a triple over the right fielder's head
    単語帳
  • smack addict

    《a ~》〈俗〉ヘロイン中毒{ちゅうどく}[常用{じょうよう}]者{しゃ}
    単語帳
  • smack down

    ~に灸{きゅう}を据{す}える
    単語帳
  • smack headlong into

    頭から~にぶつかる、すぐに~にぶつかる
    単語帳
  • smack in the center of

    ~のど[ちょうど]真ん中で[に]
    単語帳
  • smack in the centre of

    〈英〉→ smack in the center of
    単語帳
  • smack in the eye

    〈主に英〉〔申し出などに対する〕拒絶{きょぜつ}
    単語帳
  • smack in the face

    〔人の顔面{がんめん}に食らわす〕平手{ひらて}{う}ち、びんた
    単語帳
  • smack in the middle of

    ~の真っただ中に、~のちょうど真ん中に
    ・I was smack [smack-dab] in the middle of the controversy. : 私はその議論{ぎろん}の真っただ中にいた。
    【表現パターン】smack [smack-dab] in the middle of
    単語帳
  • smack in the midst of

    《be ~》~のど真ん中にいる、~にどっぷりとつかっている
    単語帳
  • smack of

    ~じみたところがある、~の気がある
    ・Mary's attitude smacks of prejudice. : メアリーの態度{たいど}には少し偏見{へんけん}が感じられる。
    単語帳
  • smack of blackmail

    恐喝{きょうかつ}じみている
    単語帳
  • smack of deceit

    〔言動{げんどう}などが〕ごまかしている[詐欺{さぎ}]のように感じられる
    単語帳
  • smack of favoritism

    えこひいきめいている
    単語帳
  • smack of favouritism

    〈英〉→ smack of favoritism
    単語帳
  • smack of independence

    自立{じりつ}しよう[独立{どくりつ}しよう・独自{どくじ}の道を進もう]とする姿勢{しせい}がうかがえる
    単語帳
  • smack of pepper

    こしょう少々{しょうしょう}
    単語帳
  • smack of the lips

    舌鼓{したつづみ}
    単語帳
  • smack on someone's behind

    (人)のおしりをたたく
    単語帳
  • smack one's fist into one's palm

    片方{かたほう}の拳{こぶし}をもう片方{かたほう}の手のひらに打ちつける
    単語帳
  • smack one's knee

    ポンと膝{ひざ}を打つ
    単語帳
  • smack one's lips

    1. 〔おいしい食べ物に〕舌鼓{したつづみ}を打つ
      ・The chicken was so delicious that not one person at the dinner table could resist smacking their lips between bites. : 夕食{ゆうしょく}に出たチキンがあまりにおいしかったので、全員思わず舌鼓{したつづみ}を打った。
    1. 〔楽しい予想{よそう}などで〕ワクワクする
    単語帳
  • smack someone a beauty on the side of his face

    (人)の横っ面へ見事{みごと}な一発{いっぱつ}を見舞{みま}
    単語帳
  • smack someone in anger

    怒って(人)を平手{ひらて}{う}ちする[ピシャリとたたく]
    単語帳
  • smack someone in the face

    〔手や物で〕(人)の顔を強くたたく
    単語帳
  • smack someone in the head

    (人)の頭を強打{きょうだ}する
    単語帳
  • smack someone on the back

    (人)の背中{せなか}をひっぱたく[ポンとたたく]、(人)を褒{ほ}める[称賛{しょうさん}する]◆男性同士{だんせい どうし}で激励{げきれい}するときなどの動作{どうさ}
    【表現パターン】slap [smack] someone on the back
    単語帳
* データの転載は禁じられています。