slow inの検索結果 |
222件 検索結果一覧を見る |
---|
slow in の意味・使い方・読み方
-
slow in
《be ~》〔主語{しゅご}の動き・作用{さよう}など〕が遅{おそ}い[のろい・スピード感{かん}を欠く]
slow inを含む検索結果一覧
該当件数 : 222件
-
slow in action
《be ~》動き[作用{さよう}]が遅{おそ}い[のろい] -
slow in arresting
《be ~ someone》(人)を逮捕{たいほ}するのを急がない -
slow in calculating
《be ~》計算{けいさん}が遅{おそ}い、計算{けいさん}にもたつく -
slow in coming forward to
《be ~》~する取り組みが遅{おそ}い -
slow in comprehension
理解{りかい}[了解{りょうかい}]するのが遅{おそ}い、理解力{りかいりょく}が鈍{にぶ}い -
slow in developing
《be ~》~の発展{はってん}[開発{かいはつ}]が遅{おそ}い -
slow in getting to the point
《be ~》要点{ようてん}に触{ふ}れるのが遅{おそ}い、なかなか核心{かくしん}を突{つ}かない -
slow in learning
《be ~》習得{しゅうとく}が遅{おそ}い -
slow in making decisions
《be ~》意思決定{いし けってい}が遅{おそ}い -
slow in paying one's bill
《be ~》支払{しはら}いが遅{おそ}い -
slow in reading
《be ~》読みの能力{のうりょく}が遅{おく}れている -
slow in returning someone's phone calls
《be ~》電話{でんわ}の返事{へんじ}[連絡{れんらく}]が遅{おそ}い -
slow in speech
《be ~》話すのが遅{おそ}い -
slow in speech and language acquisition
《be ~》〔子どもが〕発話{はつわ}と言語習得{げんご しゅうとく}が遅{おそ}い -
slow in the uptake
物分{ものわ}かり[飲み込み・理解{りかい}・頭の回転{かいてん}]が遅{おそ}い、血の巡{めぐ}りが悪い、物分{ものわ}かり[察し・勘{かん}・悟{さと}り]の悪い、感の鈍{にぶ}い、機転{きてん}の利かない
・After a long night studying everybody is slow on [in] the uptake, right? : 夜ずっと勉強{べんきょう}したあとは、誰{だれ}でも頭の回転{かいてん}が悪くなりますよね。
【表現パターン】slow on [in] the uptake -
slow in writing back
《be ~》返事{へんじ}を出すのが遅{おそ}い -
too slow in adopting reforms
《be ~》改革導入{かいかく どうにゅう}が遅過{おそす}ぎる -
slow ageing in humans
〈英〉→ slow aging in humans -
slow ageing in lab animals
〈英〉→ slow aging in lab animals -
slow aging in humans
人間{にんげん}の老化{ろうか}を遅{おく}らせる -
slow aging in lab animals
実験動物{じっけん どうぶつ}の老化{ろうか}を遅{おく}らせる -
slow changes in temperature
時間{じかん}をかけた気温変化{きおん へんか} -
Slow Dancing In The Big City
【映画】- 二人でスローダンスを◆米1978年《監督》ジョン・G・アヴィルドセン《出演》ポール・ソルヴィーノ、アン・ディッチバーン
-
slow growth in population
緩{ゆる}やかな人口増加{じんこう ぞうか}
【表現パターン】slow growth in [of] population -
Sales of ~ usually slow down in
_月には~の売れ行きが一段落{いちだんらく}する -
slow the decline in
~の減少{げんしょう}を遅{おく}らせる -
slow the decline in immune function
免疫機能{めんえき きのう}の低下{ていか}を遅{おく}らせる -
slow the deterioration in lung function
肺機能{はいきのう}の悪化{あっか}を遅{おく}らせる -
slow-steady change in
→ slow and steady change in -
as slow as molasses in January
〈米・古〉〔真冬{まふゆ}の1月の糖蜜{とうみつ}の動きのように〕ひどく遅{おそ}い[のろい]、遅々{ちち}として進まない
【表現パターン】as slow as molasses (in January) -
slow and steady change in
《a ~》~の緩{ゆる}やかで着実{ちゃくじつ}な変化{へんか} -
slow the rapid increase in
~の急増{きゅうぞう}[急騰{きゅうとう}・急上昇{きゅう じょうしょう}]を抑{おさ}える -
slow increase
緩増加{かん ぞうか} -
slow induction
緩徐導入{かんじょどうにゅう}◆【略】SI -
slow infection
《医》遅発性感染{ちはつ せい かんせん} -
slow infection rate
感染率{かんせん りつ}を低下{ていか}させる -
slow inflation by
~によってインフレ(ーション)を減速{げんそく}させる -
slow infusion rate
注入速度{ちゅうにゅうそくど}を遅{おそ}くする -
slow international coordination to a walking pace
国際協調{こくさいきょうちょう}の速度{そくど}を緩{ゆる}やかにする -
slow Internet connection
遅{おそ}い[低速{ていそく}な]インターネット接続{せつぞく} -
slow Internet traffic
インターネットトラフィック(の速度{そくど})を遅{おそ}くする -
slow inward current
緩徐内向{かんじょ うち む}き電流{でんりゅう}◆【略】SIC -
slowdown in auto sales
自動車販売台数{じどうしゃ はんばい だいすう}の低迷{ていめい} -
slowdown in consumer spending
消費支出{しょうひ ししゅつ}のスローダウン -
slowdown in customer traffic
客足{きゃくあし}の鈍化{どんか} -
slowdown in demand
需要{じゅよう}の鈍化{どんか} -
slowdown in demand for
~の需要{じゅよう}の落ち込み、~の需要低下{じゅよう ていか} -
slowdown in demand for PCs
パソコン需要{じゅよう}の落ち込み、パソコンの需要低下{じゅよう ていか} -
slowdown in economic activities
減速経済{げんそく けいざい}
* データの転載は禁じられています。